酉年だけに

(羽田空港第二ターミナル展望台にて。 2017年1月1日 初夕日&富士山 クリックで大きくなります)
酉年ですね~~
と言うわけで
鳥家族との幼少期の思い出話でも・・・してサボっていた期間はなかったことにしようかなと
多分、ここにいらしてくださるような方たちは
猫が好き!
犬が好き!
ってなったら
絶対に鳥類も好き!!
だと思うんですよね。
(あっ、ウサギやげっ歯類も)
私も類に漏れなく大好きでして・・・
酉年にぴったりな思い出話がありますので
今日はその辺の話を一つさせていただこうと思います。

(空港展望台カフェ前にはすずめがいっぱい。滑走路側には飛んでいかないみたい。クリックで大きくなります)
幼少期は、あのひよこ特有のにおいが大好きで
縁日でひよこのお店にべったり張り付いて離れないようなそんな子供でした。
(近所に日本百選に選ばれた桜通りがありまして、毎年桜祭りが催されていました。)
しかし、「縁日のひよこは育たない!絶対にダメ!」
と親に猛反対され続ける日々・・・
まぁ、家には既に犬、ハムスター、インコ、金魚(縁日出身)など
がおりまして・・・昆虫とかトカゲとか亀もいたかも・・・
私としては、子供ながらに面倒を見ていたつもりではありましたが
親としてはなにかと面倒だったのでしょう。(わかる気がする)
そんなひよこに飢えた私の前に、
なんと!近所で開店したスーパーが
オープン記念でひよこを無料で配るというチラシが!
(昔はよくこういうのあったんですよ。今思うとダメ!・・・と思いますけど
もらったほうなので説得力なし^^;)
一人一羽ずつだったので、兄を誘い出し
二人分で二羽ゲットしホクホクで帰宅しました。親に無断です。
あれだけ反対されていたのに
「無料なら良いでしょ!」
という子供の短絡的思考です。悪い子ですっ。
親には、「返して来い」とめちゃくちゃ怒られました。
でももうピヨピヨなぬくもりを感じてしまったら手放せません!
兄と二人で親を説得し
(親は長男に甘いタイプだったので放任されていた私にとっては良い作戦でした。ニヤリ)
無事に家族になることに。

(新成
二羽のひよこは
コケ と コッコ と命名されました。(単純^^;)
残念ながらコッコは、
ひよこに良くいる消化不良タイプの子で(糞がほかの子よりも水っぽい)
毎日空きあらばコットンでおしりをトントン拭いてあげていたのですが
糞詰まりで2週間で他界;;(水っぽい糞が腸で固まってしまうそうな)
一方、一羽残されたコケは・・・・
もともと丈夫な性質だったのでしょう。
それはそれは順調に育ち・・・・
一年後には、身の丈60センチを超えるほどの
超立派な雄鶏に・・・・
みなさん、知ってます?
鶏って、最初からコケコッコーとは鳴けないって・・・
親鳥の鳴く声を聞いて、それで覚えるのだと思います。
単独飼育のコケは、「コ、コ、コ、コ、コケーッッ」としか鳴けませんでした。
でも、せっかっく胸筋隆々の立派な雄鶏なのに・・・
なんかちょっとそれは・・・カッコ悪い・・・
絶対にコケを「コケコッコー」と鳴かせてみたい!
そう思っていた矢先に
丁度ニュースで鶏の長鳴き祭り?を特集していたのです!
(今は動物愛護とかなんとかで中止されたとかされないとか)
鶏だって、むやみやたらにコケコッコーとは鳴きません。
祭りでは、人間が鳴き真似をしそれにつられて鶏が鳴くというものでした。
ギラギラしながらニュースにかぶりついていた私は
鳴き真似の仕方を目に焼きつけ
まず私がコケコッコーと鳴けるように練習し・・・(その後かくし芸的な特技になりました^^;)
コケは私と特訓に特訓を重ね・・・
体格に見合ったすばらしい音量でコケコッコーと鳴ける鶏に!!
コケ!カッコイイー!!
・・・・これ、すぐに後悔しましたね。
我が家は開拓時からの入居組みだったので、庭が広いジャングル状態とはいえ
住宅街の端っこ(北側は線路だったけど)です。
雄鶏は、本当に朝一で鳴くのです。
朝一じゃなくても、夜中だろうが少しでも鶏小屋に光が入っただけでも鳴くのです。
それはそれは素敵な声でコケコッコーと鳴くのです。
近所迷惑ですorz
それこそ部屋の明かりで鶏小屋を少しでも照らしてしまったらアウトで・・・
近所の車のライトがかすかに照らしてもアウト・・・
仕方がないので、鶏小屋に夜は明かりが入らないようにゴザで蓋をすることに。
(で、学校に行く前にはずす)
そんなこんなで、
鳴き声に関してはどうにかクリアできていたのではないかと思います。(思いたい)

(初売りで行った電気屋さんでガチャガチャを・・・鳥シリーズゲット!)
しかし、更なるワナが・・・
コケコッコーって鳴けると、鶏も自信につながるんですかね~?
時を同じくして、コケが超凶暴化orz
天気の良い昼間はコケを小屋から出して
庭で自由にさせていたのですが・・・(不思議と庭からは出ない)
「今、コケ出てるよ!」
と言うのが合言葉と言うか、危険を知らせるサインと言うか・・・
コケに襲われるので、防具を持って出ないと危ないのです。
身の丈60センチ強
足の太さが2センチを楽に超える
胸筋隆々の立派な雄鶏が
体を横斜にして片羽を下に広げ、口をカーッと開きながら
ただそこにいるだけで襲ってくるのです!!!
飛び掛ってくるのです!!!
固いくちばしのみならず、デカイ足&爪でつかみかかってくるのです!!
なので、窓辺に傘・拾ってきたゴルフクラブ・スキーのストックが置いてある家でね・・・
(* コレでたたくとかつつくとかはしませんよ。あくまで防御用です。)
ついうっかり、小学校から近道をして庭から帰宅してしまうと悲惨な事に・・・
でも、大小関係なく鳥は羽と胸部をつかんであげると大人しくなるので
流血覚悟で防御しつつガシッとつかんで
ホクホクで抱っこして匂いをかいで(←襲われてても好き)
鶏小屋に戻していました。
コケに比べたら、
ガブガブシャキーン猫だったふぅちゃんなんて可愛いものです。うんうん。
(みぃちゃんの遠慮のない家庭内野良猫キックはコケ以上だったかも・・・。)

(2007年のふぅちゃんみぃちゃん)
ふぅ 「褒められてるのかな~?」
みぃ 「違うと思いますデス お姉ちゃん」
コケをもらってきたのが小学校2年生の頃で・・・
確か、赤チャートだか青チャートだか(理系のバイブル)で
数学の問題を解いていたときに旅立ったと記憶しているので高校2、3年のころかな?
なので、コケは10年ほど生きてくれたのだと思います。
10年の間・・・2匹のワンコが入れ替わりで庭で放し飼い状態でした。
1匹目は小さめでしたが2匹目のワンコは25キロの大きなミックス和犬だったにもかかわらず
コケに追い回されて毛をむしられて・・・(逃げ場があったので放置^^;ゴメンよ~)
コケは最強生物として君臨していました。
あれから数十年経ちます・・・
今でもコケが人間を襲うときの鋭い目つきが忘れられません。
多分コケは猛禽類だったのだと思います!(なにそれ)
****************************
そんなわけで、今年の年賀状はコケを描いてみました。
年末年始、もう本当にやる気がなく・・・年が明けて4日ごろにポストを確認し
いただいた方にだけ出す方式で年賀状を出しました。
遅くなってゴメンなさーい。
前の前の記事にコメントをくださった「な~こ」さん。応援しています!
よかったら連絡先を教えていただければ記事にしていない薬の情報をお伝えしますよ~。
****************************
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館8
ふぅちゃんへの応援ありがとうございます!
ふぅちゃんですが、薬が効いたのか・・・元気になったり・・・グッタリしたり・・・を繰り返しています。
うむむむむぅ・・・酸素濃縮機をレンタルしてきたので濃縮酸素を吸わせたいのですが逃げられちゃうぅぅぅ・・・orz
*****************
今日は、約1年ちょっとぶりの「思い出写真館」です。
・・
・・・
・・・・
・・・・・
この超絶可愛い子♪だ~~~れだ♪

(2001年8月)
なんつって~♪
もちろん、世界一可愛い ふぅちゃんです♪
多分・・・食器棚の中に入っているので、うちに来た直後です。
(ふぅちゃんと暮らすために引っ越したので・・・まだ荷物を解く前だったのかな?
空の食器棚の中に入ってます。保護した時のドタバタ劇はカテゴリ「馴れ初め」をご覧ください。長文です。)
元がガリガリだったので、お顔はゲッソリしているし(頬こけまくり)
病院で、真っ黒に固まった目ヤニをはがされて・・・鼻の上がハゲハゲです。
おこちゃまなので、チャームポイントのセクシーぼくろと鼻くそ柄がすんごく薄いの。
でも、可愛さ満点♪
なぜ今この写真なのかといいますと・・・
旦那さんが自分の部屋の大掃除をする過程で・・・
昔飾っていた『 写真立て 』が出てきたんです。
『 写真立て 』をしまうときって、写真を入れっぱなしにしませんか?(うちだけ?)
で、『 写真立て 』の中から昔懐かしい写真が出てくることってないですか?(うちだけ?)
そんなわけで、約13年ぶりに発掘されたふぅちゃんの子猫時代の写真なのです!
(「写ルンです」で撮影した写真をスキャナで取りこんでいるので画質がぁぁorz)
こちらは、今現在のふぅちゃんです。

ふぅ 「変わってないでしょ?」
ふぅちゃんは、子猫の時も可愛かったけど、今のほうが何十倍も可愛いよん♪
今日は、そんな親ばか写真館をお送りしました。
********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
********************
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
こんな暮らしを アタイはとてもダメダメだと思っていた(・・・はず)
そばかすクルルさんの『 らぷそてぃ 』
のこちらの記事 → ☆ を途中までマネさせていただきました。
ほとんどが10年以上前の過去写真なので、カテゴリは『思い出写真館』です。
**********************************
以前は
ん? にゃんこに洋服?
なんて思っていたけど
テヘッ
いつの間にやら この通り ・・‥(゚▽゚;)アレ??

ふぅちゃん被り物コレクション
今晩から冷え込むそうだから・・・・
ふぅちゃんも 冬物に衣替え♪
秋冷えに備えないとね ψ( ̄▽ ̄)ψ
頭は別に寒くないわよ?

(ふぅちゃん2歳)
・・・
・・・
・・・
そうだよね。てへっ
マネっ子記事終了――――――――――――(>クルルさんありがとうございました)
ふぅちゃんがシニア期になってからは、
ポンデライオンと自作したアフロしか増やしてないけれど
ヤングな頃は、よく被り物をかぶってもらっていました。
でも、一回につき30秒くらいです ←言い訳っ
(被り物をしたふぅちゃんの写真は7年以上前のものです)
猫なのに

酉年の年賀状に

サンタさん

ウェディングドレス

羊?となかい?

(あとライオンも)
みたいな感じで・・・。
多分、この過去があったからこそ
ふぅちゃんは、術後のカラー生活が苦にならなかったのかなーと思います。
(そんなわけないか^^;)
術後の生活に役に立つ洋服はなかったかな?と思って
ふぅちゃんのコレクションを納戸から引っ張り出してみました。
でも
そばかすクルルさん家のジョーさんのクローゼットと違って
我が家にあるのは被りものばかりで、
全くと言っていいほど役に立つ洋服は出てきませんでした。あはは。
(自作した洋服は、今回も断固拒否されちゃいましたorz)
改めて、古い地層から発掘したふぅちゃんの被り物コレクションの写真を見て・・・
懐かしいな~こんな時代もあったな~ふぅちゃん若いな・・・そんな思い出写真館です。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館7
少々バタバタしておりまして・・・用意しているネタの準備が出来ないので
こんな思い出でお茶を濁そうと思います。
このカテゴリ『 思い出写真館 』をご覧いただきますと・・・
若かりしふぅちゃんの被り物写真だったり・・・
若かりし私のちょっと痛い話だったり・・・
今回は、それがおり混ざったお話でございます。
こちらは、ふぅちゃんが1歳のころ・・・つまり約10年前の写真です♪

正確には、ふぅちゃんが1歳のころ・・・
↓
当時のデジカメで撮った画像を
(SONY サイバーショット DSC-F505K か Nikon coolpix5700 か Nikon D70)
↓
当時のプリンターでA4サイズに印刷した写真を
↓
最近スキャナーでPCに読み込んだ画像です。
なぜそんな回りくどい事をしているかと言いますと、
元データを紛失してしまったからなのでございますorz
『 A4サイズに印刷した写真 』が残っていて良かったです。
では、なぜになぜにA4サイズに印刷したのかと言いますと・・・
この画像を約10年前の結婚式で会場に飾ったからなのです!
式のプランナーの方には、
「新郎新婦の子供のころの写真をいろいろ用意してください。」
と言われていたのですが・・・
ふぅちゃんの写真も飾りたーい!
(みぃちゃんは家族になる前です)
そんな思いで選んだ写真がコレでした。
青いもじゃもじゃだけどそんなの関係ないです! ←え~?
L判の小さな新郎新婦の写真たちに比べて、
A4サイズで印刷した
た、多分、会場でも大好評だったと思います。
(私は控室に居たのでアレですけど・・・)
いやきっと大好評だったに違いない!絶対そうだ!!
だって可愛いもん!!!
10年経った今でもそう信じています。
そんな思い出写真です。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
今日は猫の日
突然ですが・・・
『猫と車と落とし噺』のやらいちょうさんに
ふぅちゃんみぃちゃんをトランプにしていただきました!

これ、実はやらいちょうさんの『トランプ猫』という企画に → ☆
「桃とらマンの平和な日々にミニ無垢が乱入!?」の桃とらマンさんに紹介していただいて
参加させてもらったのです!
リンク先をご覧いただくと
いろんなニャンコちゃんたちが、
やらいちょうさんのユーモアのセンスいっぱいのトランプになっていて
非常に楽しい感じになっています♪
やらいちょうさんとはお初なのに、『すべてお任せ』でお願いした鬼畜な私・・・
ほんと、すみませんでした。
この写真、自分でもいつ撮ったのか記憶になくって・・・
こんなペロッとした写真があったんだ・・・
と驚いております!
ふぅちゃんみぃちゃんのブラックな一面が・・・
みぃの腹黒い感じとふぅの強面お姉ちゃんの感じが・・・すごく出ていて
私的にかなりウケております^^
これ・・・どうしてやらいちょうさんがダイヤの5にしてくださったか
わかりますか?
ふぅ = 2
みぃ = 3 なので、
2+3=5!
ということで5なのだそうです♪
もっと詳しくは・・・こちらを是非! → ☆(↑のリンク先と同じです)
やらいちょうさん、ありがとうございましたーーーっっ!
えー・・・名前の事が出てきたので・・・・
今日は、猫の日ですし・・・
ふぅちゃんみぃちゃんの名前について少し書きたいと思います。
(去年は、アフロで、一昨年は子猫時代の記事を書きました。)
このブログに昔から遊びに来ていただいている方達には、
良くご存じの内容かもしれませんが、最後までお付き合いくださいネ。
ふぅちゃんは、ブログ名になっているように
二つブチがあるから二星(ふたほし)でふぅちゃん・・・・

というわけではなく
子猫の頃に保護した直後から
「フーフーシャーシャー」すごかったので「ふぅ」になりました。
今でも「フーフーシャーシャー」すごいです(笑) ←?

ふぅ 「まーねー」
ええっと、パンチもガブガブもすごいです(涙)
みぃちゃんは、
「にゃー」と鳴かずに?鳴けずに?

みぃ 「ちゃんとミーって鳴いてるじゃないですか!」(←にゃーと鳴いてるつもり)
「ミーミーピャーピャー」甲高い声で鳴くので「みぃ」になりました。

みぃ 「そんなウソです。みぃ、ミーって鳴いてますよ?」(←にゃーと鳴いてるつもり)
どちらも、旦那さん命名です。
他にも、旦那さんの実家にいた現在天国にいるニャンコ達も旦那さん命名です・・・
しぃちゃん → ☆
(女の子 享年24才 チンチラシルバー
純血種でこんなに長生きした子は珍しいそうです。)

理由は「しぃ」という響きが可愛いからだそうです。
ちゃとちゃん
(男の子 享年13才 アメショ×チンチラ
結婚前に亡くなりましたが・・・遊びに行っていたので会ったことがあります♪)

(写真をスキャナーで読み込んだ物です)
理由は・・・・ちゃとちゃんが丁度、映画「子猫物語」が流行った頃に
おうちにやって来たからだそうで・・・
でも、「子猫物語」のチャトランは茶とらだからチャトランだった気が・・・
アレ??ちゃとちゃんは・・・???

(旦那さん家族全員を病院送りにした伝説のニャンコです。海苔が大好き♪)
・・・ケ・・・ケフンケフンッッ
そんな、細かいことは気にしないタイプの旦那さん命名である
ふぅちゃんみぃちゃんをよろしくお願いしま~す。←適当なまとめ方
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出のR2-D2
今日のエントリーは、ふぅちゃんみぃちゃんの思い出ではなく
若かりし頃の私の思い出です。
もう一度先に断っておきます。あくまで私の思い出です。
ハッキリいつ頃だったか・・・正確な年を覚えていないのですが・・・
ふぅちゃんみぃちゃんが生まれる前・・・
1998年ごろだったかなぁ・・・・
当時仕事をしていた私は、会社に着いてから朝ごはんを食べていました。
カロリーメイト半箱が朝ごはん、残りの半箱がお昼ご飯です。

ふぅ 「また、昔話して~~。これだからおばはんは~~」
勤め先のビルに併設された専門店街に設置された自販であれば、
10円オフの110円で缶飲料が購入できたので・・・
なので、朝110円販売の自販に寄って朝ごはん用に一本購入してから
ビルのエレベータに乗る・・・そんな毎日でした。
そのころ、『 スターウォーズ 』が何故か再熱しており
ペプシコーラがスポンサーとして大々的に盛り上げてキャンペーンをしていたのです。
ペプシコーラについているシールをはがして『 当たり 』が出たら景品をGET。
『 外れ 』でも、外れシールを50枚集めれば景品をGETできるという
ある意味確実に景品をGETできるキャンペーンでした。
私が毎日寄っていた、110円販売の自販にもペプシコーラが入っていたのです!!
そこで私は思ったのです。
どうせ毎日飲むのなら、何か得した方が良いじゃん!!・・・と!
そんな訳で、『 ペプシコーラ 』な毎日が始まったのです。
110円以外でペプシコーラを購入するつもりはなかったので、
出社する平日のみがシールゲットのチャンスです。
(今思えば、スーパーでお安く買えばよかったのかも・・・
でもまあ会社で朝飲みたかったので良しとしておきますか・・・orz)

みぃ 「このカテゴリだけ見るとママさん・・・ちょっとアレな人ですー」
(みぃちゃん、しーっっ黙っていればばれないんだからね!)
最低でも50枚集めなくてはならないと言うことは・・・
ひと月に土日を除いた平日は約20日間です。
外れ続けても2ヶ月半毎日『 ペプシコーラ 』を飲み続けなくてはなりません。
先輩や上司や彼氏(旦那さんです)に、
『 そんなに毎日炭酸飲料を飲んだら
体に悪いんじゃないの? 』
『 骨が溶けちゃうんじゃないの? 』(←失笑)
と言われ続けた3カ月間・・・
毎日毎日ペプシコーラを飲み続けました。
仕事のストレスから胃が荒れていたのか・・朝飲む炭酸飲料が美味しくてしょうがなくって
毎日飲み続けました。
『 当たり 』が出ても・・・・(え?)
『 外れ 』が50枚溜まっても・・・・(あれっ?)
なんだかんだ言って、飲み続けていました。
あっ、そう言えば景品をもらうために飲んでいたんだったっっ!
と思いだして応募してGETした景品がこちら!
『 R2-D2缶フォルダ 』です!

(箱は開けましたが中身は未開封です。)
R2-D2の体の部分に缶をはめ込んで、ストローで飲むのだそうな。
スターウォーズのファンの方には大変怒られてしまいそうですが・・・
昨日の記事の追記でも書きましたが・・・・
スターウォーズを良く知らない私ですが、『 R2-D2 』だけは何となく好きなのです。
(とかいいつつ、昨日の記事を書いた時点では、『R2』と『D2』の間に『-(ハイフン)』が
入ることも知りませんでした~。)
ちなみに・・・・こんなのも持ってました。

ボトルキャップです。
やはり、スターウォーズのボトルキャップが流行っていた時期に旦那さんがGETして
持って帰ってきてくれた物です。
今現在も玄関に飾っています~♪
『 当たり 』も出たし、『 外れ 』も50枚出たので、2個GET出来たのですが
2個もいらないかな~~と思い、一個分しか応募しませんでした。
多分、景品が『 R2-D2 』でなかったら応募もしなかったかもしれません。
そんな程度だったので、景品が届いても箱を開けてそのまま閉じました^^;
ここまで、ダラダラした文章を読んでくださった良い子の皆さんなら、
こんな炭酸飲料を毎日飲み続けるなんてバカなことはしないと思いますが、
大事なことなので、忠告しておきます!!
こんなマネ、しない方が良いですよ!
いや、しないと思いますけどね^^;

ふぅ 「残念な人(=私)のことはほっておいて寝るわよっ」
みぃ 「はーいです~」
*********************
ここから先は、お食事中の方はご注意ください。
*********************
人工甘味料たっぷりの炭酸飲料を飲み続けた私・・・・
私、実はこのときから人工甘味料に過敏になってしまいましてね・・・
炭酸飲料はもちろん、
ガムや飴や、健康飲料・・・・・などなど、
人工甘味料がたっぷり入っている食べ物を摂取すると便秘になってしまうんですorz
(人工甘味料大量摂取の注意事項として、逆の場合の方が多いそうです。)
人工甘味料の種類によって差があるみたいで・・・
ガムなんか一粒でも食べたらアウトですorz
まあ、運動したり水分を大量に摂取したりすれば解消できる程度の症状なので、
あまり問題視していないので(した方が良いのかしら?)
大好きな炭酸飲料は、毎日ではありませんが飲んでいます。
そんなこんなで・・・
便秘になる度に、R2-D2を思い出す・・・そんな思い出グッツです。
あっそうそう、昨日の記事に出てきた
ふぅちゃんみぃちゃんの『 ドーピングルーム 』は

ペプシ缶(350ml)の空き箱だったりします。
もちろん、当時のじゃないですよっ。
旦那さんのご両親からの母の愛(=支援物資)が入っていた箱なのです。
最後の最後で、ふぅちゃんみぃちゃんにつなげてみました~♪
でも、この箱を見ても当時を思い出しちゃうな~~・・・

みぃ 「みぃのドーピングルームをそんな目で見るなですー!」
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館6
この段ボール・・・・いや猫トラックが流行ったのは・・・・・

ふぅ 「ほらほら、どいてどいて~~トラックが通りますよ~」ブッブー
普通の段ボール箱に入って遊ぶことのない、
参考記事:段ボール猫(偽)
我が家のふぅちゃんみぃちゃんも
この猫トラックでは良く遊んでくれました。
当時、どこかの有名ブログで、この段ボールのことを知り
是非我が家でも遊ばせたい!
そう思って、ヤマト運輸の事務所にこの段ボールを買いに行きました。
そのころ、丁度旦那さんの実家で法事があり、喪服やら荷物やらを送る必要があったため
一往復分働いた後の段ボールトラックです。
(そのため若干ボロボロ・・・)
もちろん、みぃちゃんも運転しました。

みぃ 「おらおらおら、道をあけろですー」

みぃ 「道・・・・開け・・・・で・・・・zzzz」
みぃちゃん、居眠り運転はいけませんよ!
(中にフリースなどを敷いたりして、一時期みぃちゃんの寝床になっていました。)
一往復分働いた後の段ボールだったこともあって、
窓と言う窓をくりぬいた後、ガムテープで雑に補強してしまったこともあり、
ふぅちゃんみぃちゃんのお気に入り度と反比例して見た目が悪かったので
惜しまれつつも処分してしまいました。

ふぅ 「ネエちゃん、そこまで乗ってくカイ?」
遠慮します~~。
とか言いつつ、抜け目のない私(?)。
実は、4年前、『 法事の荷物を送る用 』と『 保存用 』の2箱購入したのです。
今でも未使用の状態で我が家の納戸に眠っている、猫トラックの素の段ボール。
納戸をあけるたびに、組み立てるかどうか悩んでしまいます。
そんな思い出写真です。
(すんません。記事をUPしたとき「2年前・・・」と書いていましたが、4年前でした。
引き算を間違えましたっ。
あれ?おかしいな~~公文式で鍛えたのにな~~・・・orz 追記 09:23)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館5
冬が近づくと思いだすことがあります。
7年ほど前・・・・以前住んでいたアパートでは、
ふぅちゃんみぃちゃんは、クローゼットに入りたい放題でした。
こんな感じで↓↓

ふぅ 「ここあったかいよ☆(キラーン)」
みぃ 「ホカホカですー☆(キラーン)」
そりゃそうでしょうよ(泣)!!
私のツイードのロングコートも、カシミヤの黒いロングコートも・・・・
(どちらも二ケタ万円したのに・・・)
どちらもふぅちゃんみぃちゃんの毛だらけになってしまい、
さらに爪とぎの餌食になっていたと記憶しています。
ツイードのロングコートは、泣く泣く処分。
カシミヤの黒いロングコートは、
クリーニング界の大御所 『白○舎』に頼み込んで復活させてもらいました。
まあ、こんなかわいい子たちにされたら文句も言えませんし、しょうがないです。
<ふぅちゃん4歳ごろ 多分3キロ前後>

<みぃちゃん2歳ごろ 多分1.5キロ前後>

でも、もう二度と高いロングコートは買わないぞ!
そう決めた冬の季節の思い出写真です。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館4
4、5年前だったかな・・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
我が家に『 ポン・デ・ふぅちゃん 』が現われたのは!!

ポン・デ・ふぅ 「・・・・・」
ふ、ふぅちゃん?

ポン・デ・ふぅ 「・・・・んっと・・・」

ポン・デ・ふぅ 「ふぅ・・・もうこれやだっ」
ご、ごめん!ふぅちゃん!!
(すぐに取りましたっっ)
コホンッ・・・
ええー、改めまして・・・
みなさんご存知「ミスタードーナッツ」(通称:ミスド)のキャラクター
ポン・デ・ライオンのぬいぐるみMサイズです。
(MサイズだったかSサイズだったか忘れましたが・・・・、小さい方です。)

このぬいぐるみは
ミスドで購入金額に応じたポイントを溜めると
交換できる景品です。
(残念ながら現在は『特大サイズ』しかありません。)
我が家は甘いものが好きな方だと思いますが、大人二人の世帯です。
ドーナツはそれほど食べません。
それが、その年はポイント有効期限まで後一カ月という時期に
ポイントが320ポイントほど溜まっているのに気がついたのです!
(バレバレだと思いますが)私はこういったキャラクター商品が大好物なんです!
前々から、500ポイントで交換できる
このポン・デ・ライオンのぬいぐるみが欲しいと思っていました。
というわけで、旦那さんに交渉して行動開始です!
まず、私のお昼御飯&夜食(=デザート)はドーナツにしようと決めました。
当時1000円以上購入で、購入ポイントがさらに加算される制度だったので
一度に1000円分以上購入して、ほぼ毎日食べまくりました。
でも、
私はもともと朝ご飯を食べないタイプですし、
お昼も食べても食べなくても良いタイプなので・・・
(でも、夕飯&デザートはガッツリ食べます。)←太りやすい食事サイクルorz
私のお昼に2個。夜食に旦那さんと1個ずつで2個。
最大でも一日4個までしか消費できないのです。
五日ほどで、旦那さん脱落・・・・(飽きたそうな)
ヤバい・・・このままでは500ポイントに届かない・・・・
(私もかなり飽き気味・・・)←あたりまえ

こんな感じで結構写り込んでたと思います。
手前の編みぐるみについては、カテゴリー「趣味の手芸」をご覧ください。
期限まで一週間を切ったころ、私は考えたのです!
ミスドのメニューをじっくり眺めて、考えたのです!
「オールドファッション」(基本的な卵の揚げドーナッツです)
なら冷凍できるんじゃないかと!(*1)
というわけで、冷凍庫を整理し隙間をあけて
いざミスドへレッツラゴーです♪
一応店の人に聞いてみました。
fm 「これなら、冷凍しても大丈夫ですよね~」
店の人 「・・・・、ええっと・・・出来るかもしれませんが
お店として推奨することはできません。」←半笑い
ま、当たり前ですよね。
とりあえず他のドーナツ数個とオールドファッションを10個購入です。
オールドファッションを一個ずつビニール袋に小分けして、
冷凍庫に並べました。
次の日、試しに一個食べてみることにしました。
① レンジの自動温めで温める。(解凍のため)
② レンジのトースター機能で焼く。
(我が家の電子レンジはトースター機能付きの500Wのものです。)
これがまた、ややしっとりしたドーナツであるオールドファッションが、
外身はカリカリ中はシットリのホカホカドーナツに変身して
いつもより余計に美味しいのです!
勝利を確信した私は、
『オールドファッション買い』でポイントを稼ぎ、
ポイント有効期限ギリギリで、
このポン・デ・ライオンをGETすることに成功したのです!
最終的に冷凍庫の中には、
30個以上のオールドファッションが入っていましてね・・・・
その後、毎日のようにお昼にオールドファッションを食べまして・・・・・
すごく美味しかったんですよ?
美味しかったんですけど、やっぱりね。
こういう事しちゃうとね。
飽きちゃうんですよね。
匂いさえも受け付けなくなりまして・・・・
私、2年間ほど
ミスドに近寄れませんでした・・・・
そんな思い出グッツです。(あっ思い出写真じゃなかった・・・)
(*1:
もしオールドファッションを冷凍してみようと
思われた方がいらっしゃいましたら・・・
あくまで自己責任でお願いします。
でも、一度冷凍して↑の方法でチンして食べると美味しかったですよ。)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出キャビネット
台風が過ぎた昼下がりの午後、
私の後頭部にある猫センサーが『ビコーン』と反応したので
振り向いてみると・・・



ちなみにふぅちゃんが半分めり込んでいるキャビネットは、
私が十数年前、一人暮らしを始めたときに、
初めての給料で、最初に購入した日本産天然木のキャビネットです。
当時部屋には電話もテレビも家具も何もなく、段ボールでご飯を食べていました。
そういえば、洗濯機も持ってなかったかも・・・
(冷蔵庫と電子レンジだけは、友人から譲ってもらいました。)←今でも現役続行中
(電話は携帯が出始めた時期だったので、一応携帯は持ってました。
でも部屋の中に電波が入らなくて・・・ベランダで使用していました。)
当時、独り暮らしなんだし『 好きなものからそろえれば良いや 』という感じの
やりたい放題でした。←バカ
なので当然ふぅちゃんにとっては、子猫の頃から存在する家具です。
子猫の頃は、この下によく逃げ込んでいました。
初めてのシャー&猫パンチは、このキャビネットの下でもらいました♪
(コンデジの限界までズームアップ!)(本日のカメラは『RICHO CX1』ちょっと古い)

ふぅ 「・・・・・にゃむり・・・・」
(マクロ機能を解除したら・・・あれ?ズームダウン?)

ふぅ 「・・・・にゃむ・・・にゃむ・・・」
キャビネットの中身は、布を張りつけて隠していますが・・・・
私の 『 猫ぬいぐるみコレクション 』 がギューギューに詰まっています。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館3

ふぅ 「・・・・がお~~・・」
ふぅちゃんが髭も立派な4歳の頃の写真です。
ふぅちゃんは、かぶり物が良く似合う顔つきをしていて・・・・
当時いろんなかぶり物を購入してきては、
寝ているところにかぶり物をかぶせる
↓↓↓
写真を撮る
↓↓↓
解放する(かぶり物を取る)
所用時間2分くらい?でササーっと
かぶり物写真を撮るのに協力してもらっていました。
(ほかにも
『鳥』、『青鬼』、『サンタ』、『トナカイ』、『羊』、『ミッ○ーマウス』、『花嫁』など有
画像は紛失・・・・orz)
寝込みを襲うのには賛否両論あると思いますが・・・
寝ぼけているからこそ可愛い写真が撮れるのです。
2分を過ぎたあたりから、だんだん顔つきが不機嫌になってしまって
可愛くなくなるのです!(←そりゃそうだ)
当時私も
(今も時々しますけど・・・・)
同じく当時、2歳だったみぃちゃん(家庭内野良猫時代)には
どう見えていたのでしょう・・・・・

みぃ (ドキドキ)じー

みぃ (キトキト)じ~~~~
・・・・
・・・・
・・・・
えっと、その・・・・変な印象が残っていないと良いなー・・・そんな思い出写真です。
あっ、そうそう
『青鬼』の画像だけは見つかって・・・過去記事になっています。
よろしければどうぞ。
過去記事:さびっ子みぃちゃんのひげ
ナウナウ言っていたあの頃
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館2
(端がはげていてすみません。)
多分・・・・ふぅちゃんが生後4カ月くらいのころだと思います。

子猫ふぅ 「何か文句ある~」
これ、逆さですけど・・・この向きが正解なんです。
『 ゲーム中の旦那さんのおまたにペットリとよりかかっている図 』
なんです!!
当時、ゲームの手を止めてあわてて写真を撮ったそうで・・・・
ふぅは、(今でも)膝にのらない子なので
なんとも羨ましい話です。
この写真がすごく気に入った私は、
当時はじまったばかりだった・・・
アニヤハインドマーチ(ANYA HINDMARCH)
の『be a bag』
(持ち込んだ写真で、ブランドバックを作ってくれる。)
(猫好き華道家の刈谷崎信吾さんも持っている。でも高いっ)
をこの写真で作りたくて、売り場に申し込みに行ったところ・・・・
(当時働いていて、ボーナスが出たところだった)
売り場のお姉さんに、
「可愛い写真のイメージが変わってしまうかもしれませんのでお勧めしません!」
という微妙な断り方をされました。
当時の作り方だと、モチーフが端まで写っている写真は
皮に転写するときに歪んでしまうので、がっかりな結果になる可能性があるのだそうです。
(今は分かりません。)
少々、残念でしたが、
売り場のお姉さんに、この写真を見せたときの第一声が
「うわっ、これなんの生き物ですか!?かわいい~~♪♪」
多分、売り場のマニュアルに『写真を見たら「かわいい」と言え』と
書いてあると思うのですが(←ひねくれ者の私)
瞬間的にこの言葉が出たので、
おそらく本心から可愛いと言ってもらえたのだと思います!
そう信じたい・・・・
そんな、思い出写真です。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館
(ぎりぎり今日中に更新してます。ズルしてませんよっ。)
昔の思い出写真で、お茶を濁そうと思います。

ふぅ 「んー」
みぃ 「まぶしーですー」
2004年のとある日、
みぃを保護して数日後、お昼休みを利用して車で帰宅してみると
(車で片道15分のところに勤めていました)
こんなかんじになっていて、
へなへな~~~・・・・と脱力したのを覚えています。
「もし、喧嘩していたらどうしよう・・」
と思って毎日ドキドキして昼休みにお昼を食べずに帰宅していたのに・・・・。
(2分だけ様子をみて速攻で会社に戻っていました。お昼休み45分しかなかったので・・・)
なんだよ、いつの間にか仲良しじゃんか。
良かった良かった。
そんな思い出の一枚です。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
ねこの日スペシャル!!

ふぅ 「なにこれ~♪ ちょいっ」
思えば、
2001年にふぅちゃんと家族になってから「にゃんこの世界(?)」に夢中になりました。
(それまでは、(わんこと育ったせいか)完全に犬派で「私猫キラーイ」とかいう
タイプの人間だった・・・いや・・その・・当時・・・わんこと比べてですよっ・・・・
それが今では・・・おやおやまぁ・・・)

ふぅ 「なにこれ♪なにこれ♪ ちょいちょいちょいっ」
みぃ 「・・・・・・」
いろいろにゃんこのことを勉強して、
なんだかんだと時間が経つうちに、いつのことだか2月22日がねこの日だと知り、
毎年、各所のブログや、ペット用品店などのねこの日祭りなどを
指をくわえて見ていたのですが・・・
(・・・あ、いえ・・・ねこの日セールなどには飛びついてますけど・・・)

みぃ 「・・・おねぇちゃんに・・・遊ばれ・・・・今日は我慢です~・・・」
今年は、どうにかこうにかズッシリと重い腰を上げ
2011年1月8日よりブログを書き始めたので(つい最近ですけどね・・・)
イベントっぽく、私にとって特別な写真を公開したいと思います!
ジャーン!子グマでーす!

なんつって・・・
みぃちゃんが、外の厳しい世界で「鼻水」(あだな)になるまえ。
みぃちゃんのお母さんが、
ずーっと隠していた子猫を旦那さんにお披露目してくれたときの写真です。
(ちなみにみぃちゃんは一人っ子でした)
そして、なにより大切な私の宝物。
ジャジャジャーン!!!

子猫ふぅ 「じゃらしー!じゃらしー!!ビニール!ビニール!!ボール!ボール!!」
ふぅちゃんの子猫時代の写真です!
もう家族になって3カ月目くらいの写真でしょうか。
風邪を引いて顔が目ヤニだらけで、このくっきりした八割れがわからないくらい
真っ黒な顔をしていたふぅちゃん。
目ヤニと一緒に毛が抜けてしまって、
ハゲハゲだったのがやっと生えそろって来たころだと思います。
右目のしゅん膜が癒着してしまっていて
(一枚目の画像でもわかります)、
ガチャピンみたいにちょっとだけしゅん膜が見えます。
(いまでもですが)すごくおしゃべりで、遊ぶのが好きで、
良くジャンピングアタックを背中にされていました・・・・
もっと前の写真もあるのですが、私が泣いちゃうので(涙線ゆるゆるなお年頃なので)
また今度にしようと思います。
ふぅちゃんみぃちゃん、これからもよろしくねー。

ふぅ 「ふぅしらなーい。」
みぃ 「みぃもしらないですー。」
ああぁ・・・大きくなったね(嬉涙)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。