座椅子攻防戦
皆様体調を崩されていませんでしょうか?
つい先日・・・・
ちょうど台風が上陸して大雨が降っていたときだったでしょうか・・・・

みぃ 「まったく油断も隙もあったもんじゃないですー」
このブログで良く出てくる、↑のみぃちゃんが少々ぷんすかして鎮座している場所は、
もともと私専用の座椅子で、
冬季限定でふぅちゃんみぃちゃんに貸し出しているだけなんです!
過去記事:つめとぎみぃちゃん
ホカホカ指数
(などなど、その他多数)
・・・・で、先日・・・大雨の影響か、肌寒かったんです。
そんなときに、
みぃちゃんが座椅子からちょっと席を立ったので・・・・・
みぃちゃんの体温で程よく暖まった座椅子を横取りして
暖まることにしたんです。
(↑ひどい)
程よくぬくぬくしていて居心地良かったので、そのまま座椅子を倒してお昼寝させてもらいました。
やはり、自分の座椅子は良いな~と思いつつ・・・・
所用から戻ってきたみぃちゃんの抗議の声を聞きながら・・・・
眠らせてもらいました。
私だって鬼じゃありませんから
ちゃんと半分もみぃちゃんのスペースを開けて寝たんですよ。
(「みぃちゃんが一緒に寝てくれないかなー」という下心有有でしたけど。)

ふぅ 「暖かいよー」
みぃ 「つーんですー」
その後からでしょうか・・・・

みぃ 「まったくもーですー」
みぃちゃんが、座椅子にいじましく張り付いているように見えるのは
気のせいでしょうか???
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
機嫌の行方
隙を狙って『 みぃちゃんから座椅子を奪いお昼寝をした 』と書きましたが・・・
本日は、私がお昼寝から起きた直後の話です。
私が座椅子から離れると、すぐさまみぃちゃんがやって来て・・・・

みぃ 「ここはみぃのなんですからねー」(スネスネ)
もう座椅子は渡さないぞーという勢いで、スネスネで横たわりました。
私も、一応大人として・・・
みぃちゃんが所用で席を開けたすきに座椅子を奪ったという罪悪感もあり・・・・ポイポイッと

みぃ 「みぃ、ごまかされませんよー!」(キッ)

みぃ 「・・・・手が勝手に・・・動いちゃうですー・・・」(ちょいちょいっ)
みぃちゃんの大好きなおもちゃである、『 毛玉ボール 』と『 ネズミ君 』を
与えてみました。
・・・・・
・・・・・
・・・・・

みぃ 「ここは、ここはみぃのなんだからー・・・・」(ぐっすん)
オモチャだけでは、機嫌は直りませんでした(笑)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
大いなる一歩
さらに今日もその続きです!
またかよ~とか言わずに、是非読んでください!!
先日の晩、今回はふぅちゃんみぃちゃんが
ご飯を食べている間に座椅子を拝借することにしました。
すると・・・・

ふぅ 「よいしょっと・・・・・」
私が寝るときは一緒に寝るふぅちゃんがやってきました。
でも今回は、お昼寝目的で座椅子に座ったわけではなかったので、
ふぅちゃんは、私の寝ない雰囲気を察して
矢印の先の『 ドーピングルーム 』(中にまたたびが仕込んである)へと
消えて行きました。
まもなく・・・・

みぃ 「・・・・・こここ・・ここはっ、ここ・・・ですー」
なんと!
みぃちゃんがやって来たのです!!
私とはきっちり5センチほどの隙間を開けて座っています。
緊張しているのでしょう、鼻をペロペロなめています。
そしてさらに!!

そのまま落ち着いたではありませんか!!!
実は、みぃちゃんが人とならんでマッタリ(?)するのは初めてなのです。
そそそそ、そして!!



みぃ 「じー・・・・ですー」
・・・・・(←言葉にならない)
私にくっついてくれただけでなく、枕にまでしてくれたのです!!
みぃちゃんが座椅子にいたのは、トータルで10分ほどだったでしょうか・・・・
この後、ドービングルームから出てきたふぅちゃんの後を追うようにして
座椅子から降りて行ってしまいました。
以前にも記事で書いたことがありますが、
みぃちゃんは、諸事情により家庭内野良ネコ時代があり
現在のように仲良くなるまで一進一退を繰り返しつつ5、6年を要しています。
過去記事参照:ねぇみぃちゃん!
この日みぃちゃんと私の関係は、
『 くっついてマッタリする 』という大いなる一歩を
進んだのです!
みぃちゃんと家族になってから苦節(?)7年。
くっついてくれたのが
たとえ一瞬でもうれしぃーっっ!!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
メモスタンド~♪
荷物が届いていました。

みぃ 「ふんふん、合格です―」(←?)
中身はこちら!

畳んだままなのでわかり辛いですが、こちらはチャリティーTシャツです。
「CHAIN THE WORLD」
と書かれており、猫の手がつながれたデザインのTシャツで、
売り上げの15%が被災地に寄付されます。
そして、もう一点がこちら!

美味しそうなスイーツの上に可愛いニャンコが!!!(かわいい~かわいい~っっ)

実は、メモスタンドになっています。
このメモスタンド、樹脂粘土作家のたまさんが作られたもので
(リンク→たまのひだまり日記)
現在、売り上げを被災地での動物救援活動をされる方の義援金として寄付されるそうです。
たまさんが販売を委託している店に出す前にブログで紹介されていて・・・・
そのときから目を付けていました!!
実物はもっともっともーっと可愛いのです!!
ちなみに、たまさん家には、み~くんとらえるちゃんというニャンコがいて
(ふぅちゃんみぃちゃんと毛色の組み合わせが一緒~♪)
らえるちゃんは、以前ご紹介した『あみあみプロジェクト』の
(* 第一期の締め切りが6月15日までに延長されました。)
夕霧さん家のめいちゃんと実の姉妹なんですよ。
過去記事参照:あみあみ
今日届いたTシャツとたまさんの作品は、『D's Tsukuba ”にゃんこ支店”テールToノーズ』で購入できます。
(リンク→D's Tsukuba ”にゃんこ支店”テールToノーズ)
たまさんの作品は一点物ですので、早い者勝ちですよー!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
うす曇りの日曜日
うす曇りの日曜日には・・・・

みぃ 「トイレの前からですみませんですー」
ふぅちゃんみぃちゃんも、出すものを出してスッキリして・・・・
(ふぅちゃんは持病があるのでスッキリするのはすごく大事。
詳しくはカテゴリの『ふぅちゃん巨大結腸症』をどうぞ。)
ふぅちゃん、スッキリして良かったね~

ふぅ 「・・・・うん」
じゃあ、スッキリしたしマッタリしようね~

ふぅ 「マッタリするのやだーっ遊びたーい!」
え?そ、そうなの? じゃあ、少しだけね。
そんな日曜日です。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
境界線

ふぅ 「えへへ、日向ぼっこ中~」
ふぅちゃんが、白いお手手を畳んで香箱を・・・・

ふぅ 「え~?何~?」
香箱を組んでいませんでした。

ふぅ 「・・・・何か変なのかなぁ・・・・?」
日陰と日向の境界線で、寛ぎ方が変わるようです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
梅雨の仲良し姉妹
ここ最近、すぐれない天気の日が多く
暑かったり涼しかったり・・・・
猫たちにとってもあまり良い季節ではないようです。

みぃ 「・・・今日もジメジメです―」

みぃ 「ちぇっやってらんねーよーですー」
妹であるみぃちゃんが
ジメジメした中、退屈しています。
そんなとき!
姉であるふぅちゃんが・・・・・
ふぅ 「・・・」(スタスタ)

みぃ 「あ!お姉ちゃん!! ジメジ・・・聞いてですー!」(チョイ)
ふぅ 「・・・」(スタスタスタ)

みぃ 「お姉ちゃん~~!ねー!ちょっ・・・待ってですー!」(チョイチョイ)
ふぅ 「・・・」(スタスタスタスタスタスタ)

みぃ 「・・・あ~・・・・・お姉・・・ちゃ・・ん・・・」
・・・・

ふぅ 「黒い子が、迷惑なんですけどー 」(←苦情)
ふぅちゃーん、そんなこと言わずに
ちょっとだけで良いから
遊んであげてよ。ね?
・・・・・

みぃ 「・・・お姉・・・・・・」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
我が家ではこの時期、
こんな仲良し姉妹の梅雨模様です。
「拍手」にコメントありがとうございました~。
是非、コメント欄にもお気軽にコメントしてくださいね~!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
サンセベリア
サンセベリアがあります。
ときどきふぅちゃんみぃちゃんと一緒に写り込んだりしています。
こんな感じで↓

みぃ 「みぃの後ろですよー」
数年前に、私の両親の家にあったサンセベリアを株分けしてもらい、
現在の鉢に植わった状態でもらったものです。
当初からそれなりに大きなサンセベリアでした。
もらった当時は、ふぅちゃんみぃちゃんによーくいたずらをされていて
葉に噛んだ跡があったり、
人の見ていない間に土をほじくり返されたりしていました。
(葉が風に揺れるので、ちょいちょいされたりもしていた。)
ところが、
『 季節に関係なく一年を通して週に一度(月曜日)水をあげるだけー 』
という私(=園芸音痴)の育て方が良かったのか
順調に大きくなり・・・・
2年前でこんな感じ。

ふぅ 「これ、でかくね?」
(葉の長さは120センチあります)
現在はこんな感じ。

あれ?2年前の方が立派だったのでは??
そう思いませんか?
実は、この2年ずーっと悩んでいまして・・・・
このサンセベリア、大きくなりすぎて現在の鉢では限界なのです。

根元がみっちみちで・・・・
当然、ふぅちゃんみぃちゃんが手を入れる隙間なんて存在しません。
(水をあげるときも100均の水差しを突っ込むのに苦労する始末・・・)
もう鉢を大きくするか、株分けするかしなくてはならないとわかってはいるんです。
株元の両親の家にあるサンセベリアは、鉢を大きくするときに失敗して
現在みすぼらしい姿になっており、今年は植木屋さんに土づくりからお願いするそうです。
それほど丈夫な植物ではないんだな~と思いました。(←園芸音痴の感想です。)
でも、私も今年こそは・・・・植え替えをしようと思っています。
だって、今年の私は蕾で購入した芍薬を
過去記事参照:立てば芍薬、芍薬むくむく

ふぅ 「満開でした~」
きっと、今年は園芸運が良いに違いないっ(←勘違い)
近いうちに植え替えを決行予定です!
少し前のコメント欄でkayoさんにサンセベリアのことに触れていただきまして・・・・
kayoさん宅は、すごく素敵な花壇があります。(お隣からの贈り物も有)
黒猫の漱石君と、白黒の鴎外君の仲良し兄弟がいます。
(リンク→Cats in the HAUS)
そろそろやらないとなーと思い、
サンセベリアのことを調べたところ
今くらいの時期に植え替えするのがベストだと知りました。
さあ、植木鉢&鉢カバーを買いに行きますよ~!(そこから)
でも、いつの間にか部屋から存在が消えてたりしてね・・・・
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
これって猫雑貨?
食卓にサンマの干物が並んだ時の話です。
ふぅちゃんみぃちゃんは、基本的に人の食べ物には興味がありません。
でも、おそらく『 食べている
言うことらしく・・・
食事時には必ずやってきて、まわりをウロウロします。
食べ物に興味がないとはいえ、みぃちゃんも一応猫ですから
魚だけは食べます。

みぃ 「ふんふん。これこれ~ですー♪」
ただし、↑の大きさにちぎらないと食べません。
これ以上の大きさであげても食べないんです。
(たぶん、猫缶のフレークのサイズまでしか食べ物と思っていない。)
さらに、食べて一切れ。二切れ食べたら良い方です。

みぃ 「満足です~♪」
とまあ、ちょびっと食べたら大満足なのです。
前置きが長いですが、今日の本題は「猫雑貨?」です。
日本の食卓として「焼き魚」とくれば「納豆」だと思うのです!
(納豆が苦手な方ごめんなさい。)
そこで、先日スーパーでニヤニヤしながら買い物かごに入れずにはいられなかった・・・・

この納豆・・・いや『にゃっとう』。

卵の黄身とネギをトッピングしていただきました♪
付属のタレが少々甘めなのですが、
マメが小粒で臭みも少なく納豆が苦手な方でも
美味しく食べられそうな感じの納豆でした。
(普段は、大粒を自分でひきわりにして卵+ネギ+醤油+和辛子を追加します。
納豆かけご飯が大好物です。)
そして・・・

納豆臭い手でワシワシされて迷惑そうなふぅちゃん・・・・
この『 にゃっとう 』、
期間限定だったのでしょうか?
最近見かけません。
でもまた見かけたら、見かけてしまったら・・・・
買い物かごに入れてしまいそうです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
勝手にライバル
この一カ月間、毎日頑張ってきたことがあります!

ふぅ 「こっそり頑張ってました~」
自称(?)ブラッシング大好き猫であるふぅちゃんにとって
負けていられないと思ったからです!
過去記事参照:それはワナ?
まだまだ、負けているのですが、
中間報告です!
ジャジャーン♪

毛玉ボールです。
現在直径6センチ(9グラム)です。
タラコ唇の人がマスコットキャラクターの店のLLセットについていたおまけと比較すると
こんな感じです。

まだまだですね!
ふぅちゃんと私が勝手にライバル視しているのは
『みかんの箱』のみかんちゃんです!
別窓で過去記事にとびます→☆
みかんちゃんは、4月末で直径7.5センチの毛玉ボールを作成しています。
(その後、大きくしているかはわかりません。
だって勝手にライバル視しているだけですから・・・)
ふぅちゃんはブラッシング大好きなので
一日に何度もブラッシングしています・・・それなのに・・・
くそー、一か月ちょっとかけても追い付けていませんっ!
まだまだ、がんばりますよーっ!

ふぅ 「がんばりますよ~!」
ふうちゃんもみぃちゃんも
毛玉ボールで遊ぶのが大好きですが・・・・
4センチを超えたあたりからオモチャとして見れなくなったようです。
(遊ばせようと思って差し出すと「ビクッ」としますorz)
どこまで大きくするかまだ決めていませんが、
今年いっぱいくらいは続けてみようかなーと思います。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
布団猫ふぅちゃん?
布団猫ふぅちゃんを布団よりも居心地のよいベットに
うまーく誘導した記事を書きましたが・・・・
過去記事参照:今年の夏はこれで

ふぅ 「居心地いいのよ」
それ以後、毎日大絶賛でこのベットに寝てくれています。
おかげで私はシングルの布団をキッチリ使うことができ、のびのび寝させてもらっています。
(ふぅちゃんが布団にいるときは仲良く(?)半分こしてました。)
あんなに私の布団を占領して寝ていたのに・・・・(←ちょっと寂しぃ)

ふぅ 「♪」
このベットを寝室に置いてから
寝室に入ると、真っすぐに走ってベットにのり、そのままコテンと横になります。
何がそんなに良いのかなーと思い、
ちょっと拝借して座ってみたところ、フカフカだけどかなり暑い・・・・

ふぅ 「いいのー気にいってるのー」
それなら良いんだけど・・・・
まだまだ当分の間、私は一人で布団で寝られそうです。
(嬉しい様な嬉しくない様な・・・・・あれれ?)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
7年前・・・(前編)
当時勤めていた私はまだ会社にいました。
そこへ
その時間に帰宅した旦那さんから携帯にメールが。
確か文面は・・・・・
『 例の作戦を実行するよ。 いいよね? 』
私からの返事は
『 OK! お願いします! 』
とかこんな感じだったと思います。
その後作戦成功の連絡を受け、
もう仕事も手につかなくなったのでいそいそと帰宅すると・・・・

そこには、「鼻水」ちゃん(生後7カ月)が!!
「鼻水」ちゃん(当時呼び捨てだったけどw)とは、
うちの子になる前のみぃちゃんのあだ名です。
(鼻水を垂らしていたので、私が勝手に付けました。←センスなし)
ここで、『 例の作戦 』について説明します。
私たち夫婦は、当時住んでいたアパートのノラ猫たちを保護しようと考えていました。
少しさかのぼって話をしますと、
当初1Fに餌やりさんが住んでいて・・・・その方は(避妊手術はしなかったけど)
ご飯を決まった子にだけきちんと与え(増やさないためだったらしい)、
アパート中を掃除してくれて、
やり方に賛否はあると思いますが、平和な猫と住民のコミュニティが出来あがっていました。
ところが、その方が何かしらの事情で引越されてしまい猫たちが残されたのです。
残されたと言っても、もしかすると引越された後に何度かその方の車を見かけたので、
何匹かは猫たちを連れて行ったかも知れません。
そんなドタバタの中で生まれたのが、「鼻水」(=みぃちゃん)です。
(子猫の時の写真はこちらをどうぞ → 過去記事:ねこの日スペシャル!!)

お風呂場の異変に警戒する ふぅちゃん2歳弱
残された鼻水親子(一人っ子でした)と親戚ネコたち(オス)。
この子たちだけでも保護しようと考えていました。
(旦那さんのブログへリンク:あっきぃの独り言 そんな時代もあったね・・・と)
ただ、アパートは狭い賃貸ですし、体が弱く小さいふぅちゃん(2歳弱 避妊手術前)が
いました。
むやみやたらと保護するわけにいきいません。
途中から、いけないこととわかっていながら保護しようと思っていた子たちにだけ
ご飯をあげていました。
基本的に彼らはノラちゃんですから、ご飯を置いて私たちが少し離れると、食べる。
そんな関係でした。
一軒家の物件を探したりしていましたが、
いかんせん仕事が忙しすぎて(夫婦ともに朝家を出て帰るのは午前様でした。)、
どうにもなりませんでした。
真剣度も足りなかったのでしょう。
そこで、旦那さんと相談し
私は仕事を辞めることにしました。
先住猫のふぅちゃんの為にも、そうしたほうが良いと思ったのです。
(猫たちの為だけではなく、
自分たちの為にもそうしたほうが良いと結論を出したのです。)
5月頭に会社に辞める旨を伝え、
引き継ぎ期間も含めて最悪でも7月末には辞めさせてほしいと伝えました。
(後編に書きますが、実際に辞められたのはかなり後です・・・orz)
もたもたしているうちに、大人の猫たちはあっという間にいなくなり・・・・
(竹林の向こう側の大家さんや、道路の向こう側で可愛がられていたようです。)
保護しようとしていた子たちのうちアパートに残ったのは、
「鼻水」ちゃんだけになってしまいました。

決してきれいとは言えないお風呂場で一晩過ごしてもらいました。
みぃちゃん(=鼻水)、ごめんよ。
(子猫用のケージは持っていたのですが、
生後7か月のみぃちゃん(1.3キロ)には小さすぎました。)
「鼻水」ちゃんは生粋のノラちゃんです。
警戒心が非常に強く、ご飯は食べに来る癖に近寄れないのです。
そんな「鼻水」ちゃんもよそから来た猫に追い払われたりして、
いない!と思うとアパートの数百メートル先で見かけたり・・・・
数日後に戻ってきたり・・・・
鼻水も出ていましたが、左目が白く濁って来ていて、このままではまずいっ。
「鼻水」ちゃんの命(外にいる時点でもっと危険なリスクも当然あります)も
危なくなってしまう・・・・
夫婦でかなり焦っていました。

小さい頭で何を思っていたのでしょう・・・(多分お風呂場汚いっとかだと思います。)
ここで縮こまったまま動きませんでした。
そんなときに「鼻水」ちゃんに変化が出てきたのです。
深夜帰宅後にご飯をあげた後、こちらから近づくと逃げるのですが
遠巻きに食べ終わるのを待って(←他のネコに取られないため&後片付けのため)
部屋に戻る私たちを
「鼻水」ちゃんが追いかけてくるようになったのです。
徐々に追ってくる距離が伸び、
階段を上って(2Fに住んでいた)部屋の前まで追いかけて来たのです。
夫婦で内心、「しめしめ」とほくそ笑みました。
「次に部屋の前まで追ってきたら、家に入れよう」と決めました。
そして、旦那さんが作戦(↑)を決行したのです。

このバスタオルは今でもみぃちゃん専用キャリーに敷いています。
後から旦那さんに聞いた話だと、
ご飯をあげた後、
アパートの玄関の前まで後追いしてきた(この時点で私にメールしてくれた)
無抵抗の「鼻水」ちゃんを片手でささっと抱き抱えて玄関を開けて、
中に入れただけだそうです。
玄関を閉めると同時に一時避難所のお風呂場までは、
ジタバタ暴れたそうですが、
その後お風呂場でも暴れることなくじーっとしていたそうです。
なんともあっけなく家に入った「鼻水」ちゃん。
梅雨もはじまりかけていて雨も多く、既に風邪をひいている「鼻水」ちゃんには
気温が上がっているとはいえ厳しい季節です。
このときに家に入れてあげられて良かったと思います。

これは現在のみぃちゃん。(7歳7カ月 3.4kg(要ダイエット))
今でも警戒心が強いので(ウソ)隅っこで遊んでいます。
実は、私たち夫婦が
警戒心の強かった「鼻水」ちゃんの顔を
直に間近で見たのはこの日が初めてです。
(子猫の時の写真は望遠で撮った物です。
鼻水や目の濁りは遠目で見てやばいなーと思っていました。)
続きは後編で。
(長くてすみませんww)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
実家へ

みぃ 「ママさんは今日はおでかけです~」
お出かけというか、実家に所用で帰ってきます。(日帰りで)
一応、電車一本で帰れるのですが
3つの鉄道会社をまたいでいます・・・遠・・orz

ふぅ 「ご飯の時間までには帰ってくる?」
みぃ 「遅れるにきまってるですー」
た、たぶん、ご飯の時間には間に合うと思うよ~。
ふぅちゃんみぃちゃん、お留守番よろしくね~。
すみません。
昨日の記事の「後編」は明日書きます!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
7年前・・・(後編)
7年前の6月12日に「鼻水」ちゃん(=みぃちゃん)をうちに迎えてから・・・・
(うちに迎えるまではこちらをどうぞ → 過去記事:7年前・・・(前編))
外猫をうちに迎えて、まず最初にすることは!
どんなに健康そうに見えても病院へ連れて行くことです!
大事なことなので、太字で強調してみましたが・・・・
これは、先住猫ふぅちゃんのために
そして、保護しようと思っていた子たちのために
二匹目以降を迎える準備として勉強した内容そのまんまです。
(* 偉そうに書いてるなーと思ったら本の受け売りだと思ってください(笑))
もし保護する子(もしくは先住猫)に病気等が見つかっても
最初からわかっていれば、対処する方法はいくらでもあるのです。
・治療が必要な病気が見つかれば早期発見になる
・伝染性の病気だとしても部屋を隔離するなどの対応がとれる
などなど

まだ一人っ子状態を満喫中のふぅちゃん。
(昨日の記事で、二猫がいる椅子と同じ椅子に立って遊び中。
私の鏡台の椅子なのになー・・・←まっきぃさんへ 鏡台の椅子は猫のものですよ(涙))
もちろん、「鼻水」ちゃんを保護すると決めてから
先住猫ふぅちゃんの健康診断もあらかじめしておきました。
(当時貧血があり、麻酔のリスクがあるので避妊手術は出来ませんでした。)
というわけで、ええっと・・・・
「前編」の続きですが
名前は「みぃ」(旦那さん命名)に決まりました。
にゃーとは鳴かずに「みーみーぴゃーぴゃー」鳴くからです。
朝一で病院に連れて行き健康診断をしました。
・レントゲン検査 → 怪我をしていないかorした形跡がないかの確認
・血液検査 → 何かしらの病気があれば発見できる
・便検査 → 寄生虫の確認
・蚤ダニ → 耳ダニや蚤ダニを見つけたらすぐ駆除
・伝染病検査 → 先住猫や本猫の過ごさせ方を決めるため
(伝染病が見つかったとしてもストレスなく過ごさせてあげれば
長生きさせることができる。)
鼻水と目の白濁があったので、抗生物質の注射だけしてもらいましたが・・・
(なので、ワクチンはまた今度)
みぃちゃんは奇跡的にオールクリア。健康体でした。

みぃ 「なんだかわからないけど、ぴゃー(怒)!!!」
(病院から帰ってすぐの写真↑ 眼やにや鼻水はぬれタオルで拭き取った後)
驚くことに、蚤ダニもいなければ、おなかに寄生虫もいなかったのです!
(私たち夫婦があげていたカリカリだけを食べて過ごしていたと思われます。)
毎日(朝も夜も)アパートの敷地の隅にいたし・・・
というか、毎日ご飯をあげていたのでその時点でうちの外猫(=うちの子)だと
思っていたので特に「元の飼い主」探しはしませんでした。
一応、先生にも外見から確認してもらいましたが
肉きゅうの具合(カッチカチ)や毛並み(ボサボサ)、
人へのおびえ方などからみても「飼われていた形跡はない」と言われました。
病院の帰りに、ケージを購入しました。
本によると、1か月くらいはケージで過ごしてもらい
家で暮らすことや先住猫に慣れてもらうためによいと書かれていたからです。
(持っていた子猫用ケージでは狭すぎました。)
仕事もまだしていたので、ケージにいてくれれば安心と思っていました。
そして、先住猫ふぅちゃんとご対面~~♪

ふぅ 「!」(←猫はじめて。 自分は人間だと思っていたに違いない)
みぃ 「!」(←仲間がいるのがうれしくてしょうがない)

ふぅみぃ 「・・・・・」

(おおっと、急接近?!)

ふぅ 「あんた誰よー!」
みぃ 「・・・・怖いですー」(←シャーされた)
ふぅちゃんとの対面も順調に(?)終わり
トイレもケージの中に用意した猫砂で問題なく済ませ・・・・
(猫ってこういうところがすごいなーと思います!)
みぃちゃんの家猫ライフはケージでスタートです!
・・・・
?あれ?
ウンチが緩い・・・orz
ケージライフの2日目からウンチが緩いことに気がつきました。
お風呂場から1日目のウンチは普通でした。
ご飯も換えていません。(外であげていたのと同じご飯)
本猫は元気そうだったので、会社から病院に携帯で電話して
相談したところ、「ウンチを持ってくれば検査する」ということだったので
10:15までに出社すればOKのフレックスタイムをフル活用し
(↑会社には辞めると言ってあるので強気でやりたい放題(笑))
07:00 朝ご飯の後みぃちゃんがウンチをするのを待つ
09:00 ウンチを持ってGO!病院が開くと同時に入る
09:50 先生をせかして検査までしてもらい結果を聞いてそのまま会社へ
10:15 会社へ到着。ギリギリセーフ!
一度では結果が分からないと言われて、3日ほどウンチを持って通いました。
結果は、「なにもなし」。
様子を見ることになりました。
丁度土曜日だったので、一日ケージから出して過ごさせてあげたところ
普通のウンチが・・・・orz
念のため日曜日もケージから出して様子をみると
やはり普通のウンチが・・・・orzorz
狭いケージに入れられることのストレスからウンチが緩くなっていたのです。

(↑の写真の続きのみぃちゃん。
12日01:00にうちに連れ込まれ・・・
02:00に帰ってきた私に体中を拭かれ・・・
09:00に病院に連れて行かれ・・・
11:00に買い物中ちょっとだけ車中でお留守番をし・・・
12:30にふぅちゃんと対面してシャー言われ・・・
22:00にホッとしていたところを写真に撮られたところです。)
そして月曜日・・・
土日の二匹を見ていて、大丈夫かなーと思いつつみぃちゃんをケージから解放した状態で
会社へ。
当時の家は、ちらかり放題のジャングル状態だったので、
何かあったとしても逃げ場はいくらでもありました。
(どう見ても、どんくさいふぅちゃんよりみぃちゃんのほうが素早いし・・)
一応、しばらくの間はお昼休みに様子を見に帰ってきていました。
(会社まで車で15分だったのでw)
その時の様子はこちらを参照願います → 過去記事:思い出写真館
こんな感じで
ふぅちゃんはすぐみぃちゃんを受け入れてくれました。
ところがここに罠(?)が隠されていたのです・・・・
(お気づきの方がいてもネタばれ禁止ですよー)
続きは「おまけ編」で。
(すみません。また長くなってしまったので明日に続きます。)
でも一言だけ・・・
みぃちゃんは、うちに入ったその日から外に出ようとしたことはありません。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
7年前・・・(おまけ)
(本日も長くなっちゃいました。すみません。)

みぃ 「今日もみぃが主役ですー。ニッ」(生後8カ月)
保護するときのドタバタ(グダグダ)劇はこちらをどうぞ。(ただし長文です)
過去記事:7年前・・・(前編)、7年前・・・(後編)
前編の記事で、「会社を辞めることにした」と書きました。
『5月末に、最悪でも7月末までに辞めたい。』
そう伝えたのに・・・・
実際に辞めさせてもらえたのは10月末でした・・・・orz
ということは、5ヶ月弱も猫だけで仲良くお留守番をしていたのです!
お気づきの方もいらっしゃると思いますが・・・
そうなんです。
先に猫同士で仲良くなってしまうと、人間と仲良くなれなくなる場合があるのです!
まさに、その状態でした。

ふぅ 「お留守番楽しいよ」(2歳数カ月?)
みぃ 「問題ないですよー」(1歳前後?)
せっかく家に入ったのに、
私のせいで、完全に家庭内野良猫状態になってしまったみぃちゃん。
(仕事を辞める意味があったんだかなかったんだか、グダグダに・・・)
(私が家にいないほうが、猫たちにとって楽しかったんじゃないかと・・・・・)
人の手の届く範囲には近寄りませんでした。
でも、届かないギリギリの間合いを保ってなんとなく近くには居てくれたのです。

遊ぶ時はロングじゃらしで(生後7か月 保護直後)

ご飯を食べるときはこんな隙間(テレビの下)で・・・(1歳前後?)
仲良くなりたくて、おもちゃで遊んだりおやつをあげたりして
姑息な手段をふんだんに使い(人間の浅知恵(笑))、
みぃちゃんとの距離を少しずつ縮めて行きました。
(その時だけ寄ってくる。でもすぐ逃げる。)

窓と家具の隙間で日向ぼっこするみぃちゃん。(当時定位置でした(涙))
近くで日向ぼっこするふぅちゃん。
(タップにかけてあるシャンプーハットは、ゲーよけです。)
みぃちゃんに負担なく過ごしてもらおうと思い
数年かけ観察してわかったことは、
二方向に逃げ場がある場所
だと安心するらしいということです。

こうして台所と部屋の間にいることが多かったです(1歳8カ月ごろ)
というわけで
その後、現在のマンションに引っ越しをして広くなったのをいいことに
猫トンネルや

ふぅちゃんが使用中~♪
猫こたつや

反対側にも出入り口有~♪
ドーピングルーム(なかにまたたびが仕込んである)

入口は①だけですが、実は②から出ることだけは可能なので
2か所の出入り口完備なのです。
こういった場所を多く用意してみました。(他にもいろいろあったりしてね)
その甲斐あってか、
3年で触れるようになりました。(すぐ逃げるけど)
そして、現在のように仲良くなるまで、
それから2、3年(トータルで5、6年)かかっています。
この1年の進歩は目覚ましく!!
撫で繰り回せるようになったり・・・・(片手限定。両手はNG)
手の届く範囲で寝てくれたり・・・・
さらに7年を目前にしてビックリするほど距離が縮まりました!
(先週の記事です:大いなる一歩)
いやー、長かったような短かったような。
でも、私たち夫婦にとって、
みぃちゃんがそこにいるだけで十分なので
楽しい時間です。
これからも楽しい時間を過ごしていきたいです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
白いモフモフ
目の前に、
『 白いモフモフ 』と『 黒い可愛い子 』が。

ふぅ 「モフモフって・・・」 ← 白いモフモフ
みぃ 「えっなんですかー?」 ← 黒い可愛い子
私は、よーく考えて『 白いモフモフ 』を触ることにしました。
というわけで、失礼して・・・・(オンマウスでセリフが出ます)←いつもだけど



怒られてしまいました。
するとそこには『 黒い可愛い子 』が残りました。
というわけで・・・・・

みぃ 「遠慮しますですー」
その晩は、こんな感じで更けていきました。
>拍手にコメント下さったrefugemamaさんありがとうございました!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
退屈みぃちゃん
『 天下御免の向こう傷 』
『 直参旗本、人呼んで旗本退屈みぃちゃん!! 』

みぃ 「みぃ、2003年生まれだし・・・良く知らないですー・・」
私だって!・・・・よくは知りませんよ。。。
(欣也さん版はよく知ってるけどね。)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
2011年6月の人気スポット

ふぅ 「・・・・」
みぃ 「・・・・」
現在のふぅちゃんみぃちゃんの人気スポットは・・・
みぃちゃんがのっている 『 アイロン台↓ 』(毛が付く・・・(涙)) ではなく、

みぃ 「そっちがいいですー」
ふぅちゃんがでーんと寝そべっている 『 座イス↓ 』です。

ふぅ 「何の話ー?」
( みぃ 「じーーーーーーぃ」 )
特にみぃちゃんは、この座イスに執着心を持っており
とにかくここを独り占めしたいと思っているらしく・・・

みぃ 「ここみぃの場所~~です~~」(ささーっっと割り込む妹)
ふぅ 「・・・ええ~~(不満)」
このように誰かが使っていると、無理やり割り込んでくるのです。
(こんなみぃちゃんの性格を利用することで「過去記事:大いなる一歩」は成功したのですっ)
冬場は二匹で猫団子状態で寝ていました。
現在の気温でも、二匹で並んで(猫団子にはならない)寝ることもあるのですが、
毎日こうジメジメしていると・・・モフモフ同士くっつくのは苦痛らしく・・・

ふぅ 「ほーら、舐めてあげるから、あっちに行きなさいよーっ」(ベーロベロ)

みぃ 「いやいや、お姉ちゃんこそ、あっちに行けーですーっ」(ベーロベロ)
どうにかお互いをどかすための『 意味深な毛づくろい(ケンカの一歩手前) 』を
し始めるのです。
・・・・
・・・・
・・・・(ふぅ、もう我慢できない! スタタタッ)

みぃ 「やったですー。みぃが勝ったですー。」
今回は、みぃちゃんが奪い取ることに成功したようです。
(きれい好きのふぅちゃんは、みぃちゃんに毛づくろいされるのが大嫌いです。
それを知っていて、みぃちゃんはわざと舐めていたのです。←策士)
すっごく気に入られているこの座イスですが・・・・
冬季限定で、私専用の座イスをふぅちゃんみぃちゃんに貸し出していただけなので・・・・
もうそろそろ返してもらいたいんだけどな~・・・
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
今日は眠い日

ふぅ 「んー・・・なんでだかわからないけど・・・・眠いの・・・」zzz
ふぅちゃんみぃちゃんも寝室にある
それぞれのベットで一日中寝ています。
昼間ももちろん、夜である現在も。
ご飯の時間だけ、起きてきますが・・・・
食べるのもそこそこに寝室に戻っていきます。
まっ、そんな日もあるよね。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
可愛くかくれんぼ
はいはい、ふぅちゃんどうしたの?

ふぅ 「みぃ見なかった?」
さぁ、見てないよ~。

ふぅ 「どこ行ったのかな~」
どこ行ったんだろうね~。

ふぅ 「この辺にいるような気がするんだけど・・・」
そうなの?
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・!

ふぅ 「い”ーた”ぁー」(訳:ここに、いたよ♪)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
平和に解決

みぃ 「・・・うーんっと・・・えーっと・・・ですー・・・」
どうやら、座イスの順番待ちをしているようです。

ふぅ 「・・・」
みぃ 「・・・・まだかな・・・ですー」

ふぅ 「後ろは見ないようにしてるの~♪」(←目が合うと割り込んでくるから)
みぃ 「・・・ちぇっ」
いつものみぃちゃんだったら、
待ちきれなくて
ふぅちゃんにジャンピングアターックを仕掛けるのですが・・・!?
今日のみぃちゃんは、どうする?どうするの?!


・・・・

いつもは手前の座イス(私の座イスを猫たちに貸出中)を取り合う二猫ですが、
今日は平和に『 一猫一座イス 』のようです。
(座イスは二個しかないので、私の分はありません・・・(涙))
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
夏と言えば・・・・
被験者:Mさん(匿名希望)

Mさん 「本当です~」(音声を換えています)
被験者Mさんのその時の様子がこれだ!
*われわれ取材班は何か恐ろしいものの影響を受けたため
画像がぼやけてしまっているのは御了承願いたい!
(オンマウスで出る台詞のほうが分かりやすいかもしれません。)

Mさん 「ぴゃーーーっっ」

Mさん 「ぴゃぴゃぴゃっっ??」

Mちゃん、どうした~(家族のFMさんの声)

Mさん 「・・・・」

Mさん 「!」

Mさん 「ぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃ!!!」
家族のFMさんによると、
「 走るのはおもちゃで遊ぶ時だけ~のMちゃんが・・・・
寝室から興奮状態で走って来たんです。 」
「 間髪いれずに、ぴゃぴゃぴゃぴゃーって鳴きながらキョロキョロし始めたんです! 」
「 私も恐る恐るMちゃんが見ている方向を見てみたのですが、
何もなくって・・・・ 」
どうやら、何があったのかを知っているのはMさんだけのようだ!
われわれは今後もMさんの行動を見守っていきたいと思う!

Mさん 「みぃは確かに見たんですー(ニヤリ)」
これって・・・・アレなのかしら・・・・(ブルブル)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
私の心に隙間風
私の心には隙間風が吹いています。
最愛のふぅちゃんに・・・

ふぅ 「どうしたの?」
裏切られ・・・・

ふぅ 「座イス~♪」
・・・・
でも、ふぅちゃんは細かいことは気にしない性格だし・・・・・
それならば、フランクだけど神経質な性格のみぃちゃんなら・・・!!

みぃ 「ほわぁ・・・なんろ・・・」
・・・・みぃちゃんなら・・・・!?

みぃ 「ほわぁ・・・なんろふかー?」(訳:なんですか?)
み、みぃちゃん?

みぃ 「はいはい。みぃにおまかせですー!」
ああ・・・(涙)みぃちゃん。
みぃちゃんのことを信じているからね!!
~~~~~~
~(2分後)~
~~~~~~
・・・信じて・・・信じていたのに・・・ううう(涙)
みぃちゃんにも、こうして裏切られ・・・

みぃ 「は~落ち着きます~」
私の心には、ビュービュー隙間風が吹きすさんでいるのです!!
ちょっと前に、
冬季限定で猫たちに貸し出している私の座イスが人気という記事を
書きました。
過去記事:2011年6月の人気スポット
(他の記事にも頻繁に出てきますけどね。)
以前から、この私の座イスの記事を書くと皆さまから暖かいコメントをいただいていました!
『 きっと二猫は私の匂いが大好きに違いない! 』
(↑脚色してます)
すごく嬉しくて、お調子者の私の気分は有頂天に達していました!
でも・・・半年以上貸し出しっぱなしだし・・・
もう一個の座イスは、『 旦那さん用 』 と言いながらも
昼間は私、夜は旦那さんが使っていて
匂い的には 『 旦那さん用 』 のほうが
ホントのところはどうなんだろう?
そこで、工学系メガネ女子(?)の私は実験することにしたのです!
一見同じに見える座イスですが・・・

左の「だんなさん用」はブルー系の猫柄のバスタオルを。
右の「fm用」(=私用 貸し出し中)はピンク系の猫柄のバスタオルを
背もたれカバーとして掛けているのです。
というわけで入れ替えて置いてみました。↓

(手前「だんなさん用」、奥「fm用」)
け・・・結果は・・・
゚・(ノД`;)・゚・
ここまで読んでいただいた方には、お分かりかと思いますが・・・・・

ふぅ 「おんなじじゃないのよー」
みぃ 「何か違うんですかー?」
どっちでも良いそうです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
ふぅちゃんの初夏
現在、かわいそうなくらいもっさもさで・・・・
もふーっと寝ています。

ふぅ 「・・・・う゛う゛・・・・」
そうでなくても暑いのに、あったかい座布団(=座イス)の上で寝るなんて・・・
モフモフと合わせて
五倍は暑そうです。
でも、大丈夫。

ふぅ 「クールダウーン♪」
こうして床の上に降りて、クールダウンもちゃんとしてますから。
そして、またホカホカして・・・

ふぅ 「・・・・ぶふー・・・・」
すぐクールダウンして・・・・

ふぅ 「・・・・クールダウーン・・・」
ホカホカして・・・・

ふぅ 「・・・肉球から放熱中なの・・・・」
クールダウンして・・・・

ふぅ 「・・・・・クール・・・・」
って、涼しい部屋に行けばいいじゃん!
我が家の場合、リビングと寝室で3度は違うのです。
(黒い暑がりっ子みぃちゃんは、寝室で涼んでいます。)

ふぅ 「ほっといてよねー」
もう少しすると、私に『 暑い 』と文句を言い始めるので・・・
(ニャーニャー言いながらわざとペットリくっついてくる)
涼しい寝室に強制連行します。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
暑苦しいクイズ

これなーんだ↑
正解は追記に・・・
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
魔法の法則
『 ふぅちゃんは、一個だと気に食わないベットでも
ベット・クッション・座布団などを重ねると使いだす。 』
↓
『 ふぅちゃんが使っているものは、なんでも真似してみたい
まねっ子みぃちゃんが使いだす。 』
↓
『 二匹で取り合う人気ベットへと変貌する! 』
とまあ、こんな魔法の法則が我が家には存在するのですが
節電の夏!日本の夏!(キ●チョー風に)な今年の暑い夏を
猫たちにのりきってもらうために
冷んやりシートを購入してみました!!!

(このデザイン・・・・気持は分からなくもないけど・・・別に普通でいいのに・・・)
法則にそって、
いろいろ重ねた上に冷んやりシートを設置してみました。
そして、ふぅちゃんをのせてみると・・・・

ふぅ 「無理やり連れてこられた・・・・」
ふぅちゃん、どうなの?
お尻は冷たいの?

ふぅ 「・・・・」

ふぅ 「・・・あっちに行きたい・・・」
お気に召さなかったようです。
(魔法の法則が・・・・orz)
この冷んやりシート、
中にジェルが入っており置いておくだけで良いという代物で、
「常に冷たく感じる」・・・・ハズなのですが、
室温30度で触ってみたところ、特に冷たく感じることはありませんでした。
(床のほうが冷たい感じ)
これと言って冷たくなかったからお気に召さなかったのか、
ペットヒーター(もちろん電源OFF)の上にのせたからなのかは
分かりませんが
今のところ猫たちが自ら使ってくれたとはありません。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
みぃちゃんの涼
彼女は、非常に暑がりのため ( 冬はそれが災いして直ぐに風邪をひく )
室温が高い間は、幻の猫と化すのです。
よーく見てみると・・・・

みぃ 「みぃは元気にしてますよ~」

みぃ 「えへへですー」
『 埃 』だらけなのが見てとれると思うのですが・・・・
それは、みぃちゃんが涼しい場所を求めて
部屋の隅っこ や 家具の隙間
にいるからです。
こんな感じで ↓

(このブラウン管テレビは、いつかジャパ○ットの下取りに出される日を待っているのですが・・・
そんな日が来るのか不安になってきました・・・)
みぃちゃんが、サビ柄の天然モップで隅っこを掃除してくれるから母さん嬉しぃ~~
というのはウソで、
みぃちゃんが『 涼 』 をとる隙間もきちんと掃除機をかけようと思いますっ!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
吹き抜ける風

ふぅ 「ここすずしぃ」
みぃ 「いいですね~おねえちゃん」
この場所は、丁度左から右(南から北)に風が抜ける場所で
夏の夜は涼しい夜風が吹き抜けるのです。
丁度その時、私たち夫婦は

旦那さんの大阪出張土産の「たこ昌」のタコ焼きを食べていました♪
(たこ昌のインターネット通販のページにリンクを張ろうと思ったのですが・・
いきなり音有で「たこ昌のCMソング」が流れ始めるのでやめときました。)
夜風で涼む
ふぅちゃんみぃちゃんは、何か言いたげです・・・・

ふぅ 「いい匂いっ」(クンクン)
みぃ 「ずるいですー」
何種類か入った詰め合わせだったのですが、
このとき食べていたのは・・・

博多明太子たこ焼きです。
このままでも明太子の風味でおいしいのですが、
私はマヨネーズをちょこっと付けていただきました。
大変おいしゅうございました~♪

ふぅ 「ふーん」
みぃ 「ちぇっ」
食べる前に、一応ふぅちゃんみぃちゃんに
匂いをかがせてみたところ、「いらなーい」だそうです。
(欲しがっても食べさせませんけどね)
自分たちが食べるものじゃなくても、
人がおいしそうに食べているのは何となく恨めしいみたいです。
決して 『 羨ましい 』 ではなく 『 恨めしい 』 気配を感じます。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
悪い子みぃちゃん
そこに、悪い妹猫みぃちゃんが座イスを奪いにやってきたのです!

みぃ 「ぐへへっ、お姉ちゃんなんて押し出しちゃうもんね~」
こうして背もたれとふぅちゃんの間に割り込み、
ふぅちゃんを足でぐいぐい追しやるのがいつもの作戦です!
そんな、

メガネ 「じぃ~~~~っ」
みぃ 「・・・・・なんだか、嫌な視線を感じるですー」
・・・・
・・・・!

メガネ 「みぃちゃーん、何してるのぉー??」
みぃ 「あっ!・・・えとっ・・・うっ・や~んですーっ!」(←悪事の前に見つかって焦る猫)

みぃ 「み、みぃ、・・・ななな何も・・・ま、まだしてないですー!!」
メガネ 「・・・・・・・・・・、うんうん」 ( にっこりうなずく )
悪事が見つかってしまい
言い訳するみぃちゃんは・・・・
でーらかわええのですっ!
(でらかわええ:くる○こ大○より、愛知県の言葉らしい。すごくかわいいの意。)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
午前中のふぅちゃん
小刻みに揺れるふぅちゃんの可愛い足が見えました♪

ふぅ 「ふんふ~ん♪」
たぶん、おなかのお手入れをしているところなのでしょう。
可愛くて・・・ついついこんな(↑)写真を何枚か撮っていると・・・・
ふぅ 「!」

ふぅ 「・・・いま・・・こっち見てるよねっ」(いそっいそっ)
ふぅちゃんに気付かれてしまいました。

ふぅ 「っていうことは・・・・ふぅの話を聞いてくれるんだよね?!」
・・・・う、うん。
ふぅちゃんの話(=要求)とは
(1) 遊んで
(2) ブラッシングして
(3) この暑さをどうにかして
(4) とにかく退屈
あたりだと思うのですが・・・
ここ最近は(3)の要求が多いです。
午前中が活動時間のふぅちゃんは、私の動きに敏感で、
ちょっとでも暇そうにしていると
どこからともなくやってきて「にゃぁ」と言われます。
これが、冬場だと・・・
(5) 布団に戻って一緒に寝ようよ
という悪魔の誘いが要求に含まれ・・・・
「にゃぁ」と言うかわいい悪魔に逆らえない私は・・・
なーんて、冬の間のことを思い出してみたのですが、
全然涼しくなりませんでしたorz
(余計に暑苦しくなった感じ・・・涼しくなるイメトレ失敗)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。