今はくつろぎ中
でも、特にすることがないので暇そうです。

みぃ 「のほほ~~んです~~」
そんなとき、
みぃちゃんの大好きなおもちゃである、白いネズミ君(分解寸前)が
視界に入ったようです。

みぃ 「あっ・・・ねずくんです~~」

みぃ 「うーー・・・ん、ねずくーーー・・・ん・・・ですー・・・」
まあ、特に遊ぶ気にはならなかったようです。
え?最後の写真、みぃちゃんが黒過ぎてどうなってるかわからないって??
そんなあなたは、追記をどうぞ。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
ラストスパート
7年前 ふぅちゃん3歳、みぃちゃん1歳ちょっとの頃の画像です。

そしてこれは、今年の2月ごろ
ふぅちゃん9歳、みぃちゃん7歳の画像です。(逆光ですみません)

ふぅ 「なんか狭いわね~」
みぃ 「お姉ちゃん、つめてほしいですー」
一枚目の画像と同じミニタワーの最上段に乗っています。
なんか・・・隙間がない気が・・・・

ふぅ 「みぃが太ったんじゃないの~」
みぃ 「ぷぃ、お姉ちゃんが太ったんだと思いますー」
ほ、ほら、2月って冬じゃないですか~。
き、きっと冬毛だったからだと思うんですよー。
冬毛でモフモフだから、一見ギューギューに見える様な気がするだけでー。
それかきっと・・・目の錯覚に違いないって思うんですよねー。
・・・・
・・・・
・・・・
そんな、ふぅちゃんみぃちゃんは来月 年に一度の健康診断です。
ダイエットのラストスパートがんばろうね・・・。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
予感

みぃ 「・・・・」

みぃ 「・・・・・・寝れないですー」

みぃ 「落ち着かないですー!」
みぃちゃんがいるのは、新しいタワーの下から2段目。

そんなみぃちゃんをタワーの下から、
じーっと見つめるお姉ちゃん猫のふぅちゃん!
なかなか、使い始めてくれなかったこの新しいタワーですが・・・・
人気スポットになりそうな予感がします!
この後、みぃちゃんが無事だったかどうかは・・・御想像にお任せします。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出キャビネット
台風が過ぎた昼下がりの午後、
私の後頭部にある猫センサーが『ビコーン』と反応したので
振り向いてみると・・・



ちなみにふぅちゃんが半分めり込んでいるキャビネットは、
私が十数年前、一人暮らしを始めたときに、
初めての給料で、最初に購入した日本産天然木のキャビネットです。
当時部屋には電話もテレビも家具も何もなく、段ボールでご飯を食べていました。
そういえば、洗濯機も持ってなかったかも・・・
(冷蔵庫と電子レンジだけは、友人から譲ってもらいました。)←今でも現役続行中
(電話は携帯が出始めた時期だったので、一応携帯は持ってました。
でも部屋の中に電波が入らなくて・・・ベランダで使用していました。)
当時、独り暮らしなんだし『 好きなものからそろえれば良いや 』という感じの
やりたい放題でした。←バカ
なので当然ふぅちゃんにとっては、子猫の頃から存在する家具です。
子猫の頃は、この下によく逃げ込んでいました。
初めてのシャー&猫パンチは、このキャビネットの下でもらいました♪
(コンデジの限界までズームアップ!)(本日のカメラは『RICHO CX1』ちょっと古い)

ふぅ 「・・・・・にゃむり・・・・」
(マクロ機能を解除したら・・・あれ?ズームダウン?)

ふぅ 「・・・・にゃむ・・・にゃむ・・・」
キャビネットの中身は、布を張りつけて隠していますが・・・・
私の 『 猫ぬいぐるみコレクション 』 がギューギューに詰まっています。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
大事なキャビネット
昨日の記事の 『 思い出キャビネット 』 ですが・・・・

ふぅ 「♪」
『 思い出いっぱいのキャビネット 』 なのですが・・・・
あっ・・・!

ふぅ 「けりっ」

ふぅ 「ケリケリッ」

ふぅ 「キーック!」
・・・
・・・
・・・

ふぅ 「何か文句あるー」
・・・・扱いが悪いのです(涙)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
がんばっても

(↑↑↑さびっ子みぃちゃん。↑↑↑
毛並みが黒々艶々の脂の乗った7歳11カ月(もうすぐ推定誕生日))
みぃ 「みぃは今がんばってるですー」

みぃ 「もちろん、お姉ちゃんと一緒にがんばってるですー」
・・・・・お!今日のはうまく焼けたよっ
・・・・・なんか豚肉もカリカリになってるしぃ~♪
・・・・・これも、かける?
・・・・・マヨネーズもあるよ~ん

みぃ 「でも・・・・もう・・・・・」

みぃ 「限界です-!」(こてーん)
・・・・・熱々のうちに食べよう
・・・・・旦那さんはビールかな?
・・・・・オタフク使ってね

みぃ 「・・・」(ぴくぴくっ)
この日の夕飯は・・・・

生地にとろろをたっぷり入れた 『 鰹節 on the お好み焼き 』 (←猫目線)

みぃ 「ちぇっっですー」
みぃちゃんがどんなにしつこくがんばっても(ふぅちゃんは早々にあきらめた)、
鰹節はもらえないのです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
眠気を誘う暗さ
今日もやっぱりふぅちゃんが寝ていました。

もう、グンニャリで気持良さそうです。

ふぅ 「・・・・にゃむ~~?」
ごめんごめん、シャッター音で起きちゃったね。

ふぅ 「ほわぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ・・・ん」
うんうん、眠いよね。
涼しくなって、寝やすくなったね~♪

ふぅ 「・・・にゃん・・・?」
用があるわけじゃないんだよ~。
気にしなくて良いからね~。

はい。お休み~~♪
一歩外に出るとスッキリ晴れていますが、
室内は適度に薄暗く
心地良い秋風がそよいでおり
お昼寝しているふぅちゃんみぃちゃんは、非常に気持が良さそうなのです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
マダランモフモフ
マダランなモフモフ発見!! (マダラン:さびっ子魔夢彦さんのマネ。mamuさんすんません。)

(マダラン) 「モフッ・・・」
・・・うーん。モフモフとしてはちょっと物足りないな~~。
(モフモフの見本(過去記事) → 夏の風物詩)
もちろん、マダランなモフモフの持ち主は、この

みぃ 「・・・・なんか、みぃに失礼なこと言ってないですか~?」
せっかくなので、前に回ってみましょう。

みぃ 「もう~~、後ろに聞き耳しすぎて、耳が変になっちゃったですー」
ところで、みぃちゃん良い所にいるね~♪

みぃ 「みぃ、いまココが気に入ってるですー」
今現在の、みぃちゃんの気まぐれブームは、タワーのハンモックです。
昼間はもちろん、夜寝る時もココで寝ます。
多分、1日20時間くらいココにいます。

みぃ 「見晴らし良くて最高です~♪」
ご機嫌なのです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
良いお姉ちゃん
みぃちゃんは、今左耳がちょっとだけ痒いのです。
そんなみぃちゃんが左耳をバリバリ掻いていると・・・
お姉ちゃん猫ふぅちゃんがやって来て

ふぅ 「ほら、耳だしなさい」
みぃ 「ハーイですー」
耳をペロペロッと舐めて・・・

ふぅ 「・・・・・」
みぃ 「お姉ちゃんありがとうですー」
スッと去って行きました。
ふぅちゃんは、良いお姉ちゃんなのです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
みぃちゃんの秘密
みぃちゃんには・・・・・・・
みぃちゃんには・・・・秘密の・・・・・

『ハゲ』があるのです!
7年前、生後7カ月で我が家に来たとき、
健康診断をするためお医者さんに連れて行きました。
ボディチェックを入念にしたつもりだったのですが・・・・
我が家に来てから3ヶ月後(丁度今くらいの時期)に、
ポロッ・・・っと茶色い『かさぶた』が取れたのです!
大きさは、人差し指の第一関節くらい。
ポロっと取れたときには、すんごく驚きました!
かさぶたが取れた後、毛が生える気配はなく・・・ハゲたままなのです。
レディーなみぃちゃんにハゲがあるなんて・・・と思われた方!
ご安心ください、
みぃちゃんは、かなりもっさりしたニャンコ。

みぃ 「みぃは、もっさりですよー。それがなんだって言うですかー?」
このもっさりした皮毛のおかげで、普段ハゲが見えないのです!
上のハゲ写真は、かなりレアです!
左肩にあるって解っているのに、動物病院で先生に診てもらおうとして・・・・
ハゲを探し出せなかったことがあるくらい、(←飼い主失格)
もっさりなのです。
ブログを始めて9カ月間、なんだかんだで毎日更新していますが、
みぃちゃんのハゲを意図的に隠したことはありません。
いろんな恰好をするみぃちゃんを載せていますが、
ハゲが見えたことはないと思います!(たぶん)
・・・
・・・
・・・
そんなわけで・・・
思いっきり、ばらしてしまいましたが、
一応みぃちゃんもお年頃の女性なので・・・

みぃ 「ハゲのことは秘密でおねがいします~」
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
段ボール猫への道
実験開始!

みぃ 「じぃ~~~~」
さっそく、黒い子が覗いています♪
しめしめ、どうなるかな~~~♪

みぃ 「ちょいっです~♪」

みぃ 「たぁたぁっです~♪」
ほら、みぃちゃん、楽しいね~♪
段ボールで遊ぶの楽しいよね~~♪
もう一歩、もう一歩踏み出してごらんよ~~
・・・・

みぃ 「・・・・・怪しいです!」
・・・・
・・・・
・・・・
結果は、失敗に終わりましたorz
ふぅちゃんみぃちゃんは、猫のくせに段ボールに入ってくれません。
私としては、やっぱり、こう・・・・
『 段ボールを置いておいたら、
いつの間にか猫が入っていて捨てられないの~~ んもぅ、しょうがないな~♪ 』
的な、良く皆さんのブログで見かけるシチュエーションに憧れているわけです!
第一歩として、段ボールの中で楽しく遊んでくれたら・・・・
と思ったのですが、
一瞬で見透かされてしまいました。
うーん・・・次の手を考えます。←あきらめが悪い
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
思い出写真館4
4、5年前だったかな・・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
我が家に『 ポン・デ・ふぅちゃん 』が現われたのは!!

ポン・デ・ふぅ 「・・・・・」
ふ、ふぅちゃん?

ポン・デ・ふぅ 「・・・・んっと・・・」

ポン・デ・ふぅ 「ふぅ・・・もうこれやだっ」
ご、ごめん!ふぅちゃん!!
(すぐに取りましたっっ)
コホンッ・・・
ええー、改めまして・・・
みなさんご存知「ミスタードーナッツ」(通称:ミスド)のキャラクター
ポン・デ・ライオンのぬいぐるみMサイズです。
(MサイズだったかSサイズだったか忘れましたが・・・・、小さい方です。)

このぬいぐるみは
ミスドで購入金額に応じたポイントを溜めると
交換できる景品です。
(残念ながら現在は『特大サイズ』しかありません。)
我が家は甘いものが好きな方だと思いますが、大人二人の世帯です。
ドーナツはそれほど食べません。
それが、その年はポイント有効期限まで後一カ月という時期に
ポイントが320ポイントほど溜まっているのに気がついたのです!
(バレバレだと思いますが)私はこういったキャラクター商品が大好物なんです!
前々から、500ポイントで交換できる
このポン・デ・ライオンのぬいぐるみが欲しいと思っていました。
というわけで、旦那さんに交渉して行動開始です!
まず、私のお昼御飯&夜食(=デザート)はドーナツにしようと決めました。
当時1000円以上購入で、購入ポイントがさらに加算される制度だったので
一度に1000円分以上購入して、ほぼ毎日食べまくりました。
でも、
私はもともと朝ご飯を食べないタイプですし、
お昼も食べても食べなくても良いタイプなので・・・
(でも、夕飯&デザートはガッツリ食べます。)←太りやすい食事サイクルorz
私のお昼に2個。夜食に旦那さんと1個ずつで2個。
最大でも一日4個までしか消費できないのです。
五日ほどで、旦那さん脱落・・・・(飽きたそうな)
ヤバい・・・このままでは500ポイントに届かない・・・・
(私もかなり飽き気味・・・)←あたりまえ

こんな感じで結構写り込んでたと思います。
手前の編みぐるみについては、カテゴリー「趣味の手芸」をご覧ください。
期限まで一週間を切ったころ、私は考えたのです!
ミスドのメニューをじっくり眺めて、考えたのです!
「オールドファッション」(基本的な卵の揚げドーナッツです)
なら冷凍できるんじゃないかと!(*1)
というわけで、冷凍庫を整理し隙間をあけて
いざミスドへレッツラゴーです♪
一応店の人に聞いてみました。
fm 「これなら、冷凍しても大丈夫ですよね~」
店の人 「・・・・、ええっと・・・出来るかもしれませんが
お店として推奨することはできません。」←半笑い
ま、当たり前ですよね。
とりあえず他のドーナツ数個とオールドファッションを10個購入です。
オールドファッションを一個ずつビニール袋に小分けして、
冷凍庫に並べました。
次の日、試しに一個食べてみることにしました。
① レンジの自動温めで温める。(解凍のため)
② レンジのトースター機能で焼く。
(我が家の電子レンジはトースター機能付きの500Wのものです。)
これがまた、ややしっとりしたドーナツであるオールドファッションが、
外身はカリカリ中はシットリのホカホカドーナツに変身して
いつもより余計に美味しいのです!
勝利を確信した私は、
『オールドファッション買い』でポイントを稼ぎ、
ポイント有効期限ギリギリで、
このポン・デ・ライオンをGETすることに成功したのです!
最終的に冷凍庫の中には、
30個以上のオールドファッションが入っていましてね・・・・
その後、毎日のようにお昼にオールドファッションを食べまして・・・・・
すごく美味しかったんですよ?
美味しかったんですけど、やっぱりね。
こういう事しちゃうとね。
飽きちゃうんですよね。
匂いさえも受け付けなくなりまして・・・・
私、2年間ほど
ミスドに近寄れませんでした・・・・
そんな思い出グッツです。(あっ思い出写真じゃなかった・・・)
(*1:
もしオールドファッションを冷凍してみようと
思われた方がいらっしゃいましたら・・・
あくまで自己責任でお願いします。
でも、一度冷凍して↑の方法でチンして食べると美味しかったですよ。)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
段ボール猫(偽)
過去記事:段ボール猫への道

みぃ 「ふんふーんです~♪」
あら、みぃちゃん!
んまぁ、いいところにいるじゃな~~い♪
みなさん、ほら、見てくださいよっ♪

みぃ 「・・・・・」
『 うちの黒い子が、
ちょっと(2、3日ですけど)段ボールを置いておいたら
入っちゃってぇ~~、
おほほっ、いやーねーもう、
この段ボール捨てられないじゃないのぉ~~♪ 』
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・すみません。
ウソ付きました。

みぃ 「みぃは、キッカーで遊んでるだけですー」
一昨日の記事のあと、おもちゃを仕込んでも
段ボールに入らなくなってしまったので、
最終兵器である、『しまねこさんのマタタビ入りキッカー』(↑矢印)を
仕込んでみたのです。
(過去記事:NNまたたび祭り2011)
さすが、しまねこさんのキッカー・・・・としか言いようがありません。
仕込み後、一瞬で入りました。
入ったというか、キッカーのところに行きましたorz
みぃちゃんだけでなく、
ふぅちゃんも・・・

ふぅ 「キッカー大好きっ!」
みぃ 「キッカーの順番待ち中です~~ほわぁぁあ・・・」
こうなったら・・・・
しまねこさんのまたたび入りキッカーには、
大活躍してもらうことにして・・・・
次は・・・・背景にちらちら写り込んでいる、
ねこのきもちの付録キューブ・・・にいろいろ接続したもの
(旦那さんのブログ参照 → ☆)
にも仕込んでみようかしら・・・・。
この段ボールは、捨てます。くすん。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
主張する猫

ふぅ 「いま、タワーのハンモックにいます!」
・・・
・・・
・・・

ふぅ 「ふぅだって、たまには一人でのりたいんだけど・・・・」
・・・
・・・
・・・
・・・

ふぅ 「これって、どう思う?」
みぃ 「みぃの場所ですー!」
末っ子でありながら、意外とジャイアンな性格の黒い子みぃちゃん。
このタワーのハンモックがブーム真っ盛りのみぃちゃんにとって、
(過去記事参照:マダランモフモフ)
例え自分が他の場所で遊んでいたとしても、
誰かがハンモックを使うことが、気にくわないのです!ゆるせないのです!
ふぅちゃんがハンモックを使いだすと、一目散にハンモックに登って
自分の場所だと主張し出すんです!
しかし、忘れてはならないのが、
ふぅちゃんは我が家で最強のお姉ちゃん猫だということ・・・

ふぅ 「まっ、気にならないけどね。」
みぃ 「うぅぅ・・・です・・・」
どんなに主張したところで、みぃちゃんのかなう相手ではありません。
↑の写真のように隅っこにちょこんと乗って、
ふぅちゃんが降りるのをただひたすら待つのです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
いいよね
(まあ・・・
ちょっとだけ猫パンチとかガブガブとか・・・
されたりしますけど・・・・
それはそれ!) ←ポジティブ
ね~ふぅちゃん!

ふぅ 「・・・・どうかなぁ・・・」
ふぅちゃんは、
私にとって初めてのニャンコであると同時に
先住猫だしお姉ちゃんだし相思相愛だし・・・(←しつこい)
『 先住猫優先ルールを徹底している 』 という建前を元に
ちょっとだけエコ贔屓してしまっているかもしれません。
妹猫のみぃちゃんは、そんなエコ贔屓をどう思っているのかな?
でも、みぃちゃん、いいよね?

みぃ 「お・ね・え・ちゃ~~んです~~」(ボブテイルをピーンとさせて、ひょぃっとな)
ふぅ 「はいはい。」

みぃ 「耳お願いしますです~」
ふぅ 「はいはい。」

みぃ 「こっちもお願いしますです~」
ふぅ 「はいはい。」

みぃ 「いえーいです~~」
ふぅ 「・・・・はいはい。」
いいよね? みぃちゃん。
ふぅちゃんはこんなにも・・・・
みぃちゃんの耳掃除をしてくれるのに・・・
みぃちゃんは一切お返ししないんだから・・・
ふぅちゃんだって、ちょっとくらいエコ贔屓してもらわないと
割に合わないと思うんだよね。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
自主的です

ふぅ 「大声出して・・・なにぃ?」
ふぅちゃんが可愛い顔をして(←親バカ)入っているこれは・・・
この青い色・・・
丸いカーブ・・・・
そうです、
最近、各所の猫ブログ達をにぎわしている憎いやつ!
『ねこのきもち』10月号(だっけ?)の
おまけの「なんとかキューブ」です!
(↑適当な記憶力ですみません。)
我が家のお嬢様たちは、新しい物には超慎重派です。
「なんとかキューブ」を設置してから何日も何日も見向きもしませんでした。
それなのに、ふと気がついたらふぅちゃんが入っていたのです!
普段このブログを読んでくださっている方たちは、
きっと・・・
『 どうせ、また何か仕掛けたんでしょ? 』
とか思われているのではないでしょうか。
今回に限っては、濡れ衣です!特に何もしていません!
ほら・・・

ほらほら・・・・
<参考写真 旦那さんのブログから無断拝借画像 参考記事を再リンク→☆>

(* 現在は接続の向きをちょこっと換えてあります。)
ね?
自分で書いておいて何ですが、なにが『ね?』なのか良くわかりませんが・・・
ふぅちゃんを「なんとかキューブ」に突っ込んだわけでもなく、
おもちゃやマタタビなどの仕掛けをしたわけでもありません!
まあ、ほらちょっと旦那さんが
なんとかキューブに猫トンネルを接続して
INS(International Neko Station)とかなんとか・・・・
言って遊んだだけで・・・(私も一緒になって接続作業しましたけどww)
そこに、さらにクッションを敷いて見ただけなんですよ?
(見えている黄色い猫用マットの下に、
45×45の人間用クッションが敷いてあります。フカフカです。)

ふぅ 「なんか・・・・いい感じ~」
私としては是非、気持よく寝てらっしゃる黒い方にも・・・・

頑なにお気にりの猫トンネルからはみ出すことなく寝ている黒い方にも・・・・

一歩踏み出してもらいたいと思っています。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
ダラダラハンモック
タワーの柱にしがみついていました。

みぃ 「みぃは、柱が好きなんです~~なんつって~~」
これ、ハンモックで寝ながら
柱でダラダラと爪とぎをした後の写真なんです。
私がカメラを構えるのが遅くて
間に合いませんでした・・・・orz
↑↓の表情が微妙なのは、レンズのオートフォーカスの音(キュルキュル音がする)で
起こしてしまったからです。(つまり『寝起き顔』)

みぃ 「眠いですー・・・・」
次こそは、ダラダラ爪とぎの瞬間を押さえたいと思います!
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
カラフル
次回予告!
『 二星ふぅちゃん、さびっ子みぃちゃん 』は!?

ふぅ 「な、なんですって!!」
さすがのふぅちゃんもベロを仕舞い忘れる
『 え?みぃちゃんがついに!? 』
をお送りしま~す。
も、申し訳ありません。少々バタバタしておりまして・・・・。
皆様のブログへの訪問&ポチ&コメントは、
本日はお休みさせていただきます。
(ううう、毎日の楽しみなのに・・・orz)
不義理をしてごめんなさい。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
予告通り・・・なのか?
見慣れたカラフルな色合いの中に
怪しげな黒い塊が・・・

こ、これは!?
ま、ま、ま、まさか・・・・!!!?
おーい、みぃちゃーん!

みぃ 「なんですか~?」(くるっっと振り向きっ)
!!!!!!ニャッホー!\(`∇\)(/`∇)/ニャッホー!!!!!!!
INS(International Neko Station)を設置してから幾星霜・・・(一週間くらいですけどね)
どれだけこの日を待ったことでしょう!
(INSについてはこちらをどうぞ → 過去記事:自主的です)
やっと、やっとみぃちゃんが一歩踏み出してくれたのです!
踏み出したというか踏み留まったというか・・・・
奥に見えるオレンジのトンネルがお気に入りのみぃちゃん。
みぃちゃんにとって
このブルーの『 キャットプレイキューブ 』(←やっと名前を覚えました)は
通路でしかなく・・・トンネルに入るための通過点でしかありませんでした。
それが、やっとこさ中でまったりと寛いでくれたのです!
どうなのよ~、みぃちゃ~~ん♪
良いんじゃないの?
そこ、すんごく居心地が良いんじゃないの~~??

みぃ 「・・・ん~~まったり。でっす~~」
よかったね~♪
まったりできて、よかったね~♪

みぃ 「・・・・・」
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・ガサゴソッ

ふぅ 「みぃって、良くわかんないっ・・・」(ベロはしまいました。←昨日の記事参照)
あ!・・・・・
あーぁ・・・・orz

みぃ 「みぃはやっぱりこっちが良いです~♪」
あーぁ・・・・
あーぁ・・・・たった5分間の命だったか・・・・
あーぁ・・・・
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
ムアツマットレス

ふぅみぃ 「大丈夫ですか?」
皆様、お気をつけください。
・・・
・・・
・・・
ちなみに・・・・
右側にあるのは布団です。

昔、世界の王さんがCMしていた「ムアツふとん」です。
~~ムアツふとんとは~~
スポンジがこぶ状にポコポコしており、
そのポコポコしたスポンジが点で体を支えることにより
ムアツ状態になるそうな。
~~うろ覚え知識終了~~
長年使用している間に、
ムアツのかなめであるポツポツ部分がへたってしまったため
我が家では、敷布団の下に敷くマットレスとして使用しているのですが・・・
旦那さんがマットレスをはずして硬い布団で寝たいと言い出しまして・・・・
現在リビングに放置中なのです。
(三つ折りできるタイプではないので、かさばってしまい仕舞う場所がないのです。)
実はふぅちゃんみぃちゃんは
この「ムアツふとん」がある意味大好きでして・・・

ふぅ 「飛び乗っちゃうもんね~♪」
小柄でありながらポッチャリした猫である
ふぅちゃんみぃちゃん。
ふぅちゃん10歳、みぃちゃん7歳11か月の熟女な二猫ですが、
ギリギリこの高さまでは一っ飛びで飛び乗れるのです!
(っていうか、昔からこの高さまでしか飛び乗れたことがないです。
冷蔵庫とかカーテンレールの上に上がる猫さんをみると、すごいな~と思います。)
そして、目をキラキラさせて布団の筒の中に入ったり・・・↓↓

ふぅ 「この暗さが堪らない~~」
飛び出たりして遊ぶのです。
恰好の遊び場になってます。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
お疲れふぅちゃん
本日、訪れて下さった皆様!!
お手数ですが、右メニューの一番下にある
チビッこいカウンターを確認してみてください!
もし 『 7777 』 を踏まれた方がいらっしゃいましたら、
コメント欄か、右メニューにあるメールフォームで
お知らせいただけると嬉しいです!!
一日の間の重複アクセスはカウントされない設定になっていますが、
今見たら「7777」だったよ~などお気楽にお知らせください。
よろしくお願いします~~♪
*********************************
今回の台風、雨と風がものすごく・・・・
一日一生懸命、窓の外を確認していたふぅちゃんは、本日お疲れモードです。

ふぅ 「だって・・・ゴーゴーすごかったんだもん」
昨日、午後に入ってから関東は暴風域に入り、急に雨風が強くなりました。

ふぅ 「うわ~~・・・ちょっと怖いかも・・・」
ふぅちゃんも背中をウルトラマンにして、外を眺め続けていました。
(*ウルトラマンとは、とんがった背中の毛がウルトラマンのトサカ(?)の様に見えることを
言います。 はっぴぃママさん、マネしちゃいました~~♪)
我が家の窓サッシは、防音性能および気密度の高いタイプのサッシです。
(うるさい所に窓が面しているので、マンションの仕様でそうなっているだけなんですけどね。)
そのサッシが、
・「ガタガタ」いったり
・サッシに水の侵入を許したり
するほどの風でした。
ふぅちゃんは、それが気になって仕方がなく・・・
一生懸命、窓の外を見たり、
サッシにしみ出した水に猫パンチを繰り出したりして
台風が過ぎた夜半まで、がんばっていたのです!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・まっ

(おもちゃで釣ってみても、やっぱり頑なにトンネルから出てきませんorz)
妹のみぃちゃんには、まったく関係のない話ですけどね。
いつも通りに過ごしていました。
夜半過ぎには、窓辺でがんばりすぎて
疲れきってしまったふぅちゃん。

ふぅ 「もう限界~・・・・」
そんなふぅちゃんの場所を横取りするジャイアンみぃちゃん・・・

みぃ 「この場所もみぃの場所~♪」
ふぅ 「ちょっ・・この子!何??!」
いつもだったら、
お姉ちゃんの正義の鉄拳が振りかざされるはずなのに・・・

ふぅ 「めんどくさ・・・」
みぃ 「いえ~~い」
疲れきって、どうでもよくなってしまったふぅちゃん。
そんな一日でした。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
ニンニキ2011夏
♪ニンニキ、ニキニキ、ニンニンニン♪
♪西に~は、あ~るん~だ夢の国ンニキニン♪
(↑昭和の世界についてこられるかな~~!?)
というわけで、
旦那さんの遅い夏休みに合わせて、旦那さんの実家のある関西へ
西へ西へと移動中です。
新幹線で・・・ズビュンとねっ。
お嬢様たちはお留守番です♪

みぃ 「留守番楽しそうですー!」
ふぅ 「ええ~~みぃと二人だけ~~?」
以前は、車でふぅちゃんみぃちゃんも乗せて
7時間以上かけて帰っていたこともあるのですが・・・
数年前、帰省途中に、
高速でおじいちゃんの運転する車にぶつけられてしまいまして・・・・
といっても走りに関係ない程度の軽傷だったんですけどね。
(渋滞の列の中で、何故か止まっているのに
割り込んできてぶつけられたのです。当然0対10でしたよ。)
後部座席に乗っていたふぅちゃんみぃちゃんのことを考えると
ほんと、軽傷で良かったです。
東名高速の『美合』辺りだったと思います。
関東まで戻るのも、関西まで行くのも大して変わらない距離だったので、
事故処理をキチンとした後、そのまま帰省しました。
ただ、お義父様、お義母様に大変ご心配をいただきまして・・・
ふぅちゃんみぃちゃんも熟女へ突入したころだったので、体への負担も考えて・・・
ふぅちゃんみぃちゃんには家でのんびりお留守番してもらって、
私たちも新幹線で楽々帰省することに決めたのです。
(半分以下の時間で帰れるので楽ちん)
2泊3日を限度としているので、私は2泊3日以上家を開けることはありません。
お義父様、お義母様も猫飼い歴の長い方々なので、理解してくださっていて、
必ず、
・旦那さんの夏休み
・年末年始
には帰省するのですが短期間での帰省を許してもらっています。
(ふぅちゃんの気性を考慮して
ペットホテルに預けるという選択肢は今の所ありません。)
そんな訳だから、
ふぅちゃん、またよろしくね!

ふぅ 「しょうがない、まかせてちょうだい!」←慣れっ子
みぃ 「・・・なんだあれ?!です~~」(←もう気がそれている)
みぃちゃんもだよ!?
二人で仲良くお留守番お願いね~♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
昨日カウンター『7777』を踏まれたのは・・・・
mamuさんでしたー!!!
ご連絡ありがとうございます!
粗品をお贈りさせていただきたいと思います。
また、タイミング良く『7777』の間にご訪問くださった
吉田パフさん
ねこ吉さん
ちょっとした粗品をお贈りさせていただきたいと思います。
mamuさん、吉田パフさん、ねこ吉さんには来週早々に
ご連絡させていただきたいと思います!
遅くなってしまい申し訳ありません。
惜しい皆さんにも・・・なにかをと思ったのですが、
また突然思い立って1周年やキリ番企画をするかもしれませんので、
次回のチャレンジをよろしくお願いいたします。
皆様のおかげで、「二星ふぅちゃん、さびっ子みぃちゃん」は
こんなに毎日続けて来られたと思っています。
今後も、よろしくお願いいたします~!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
そんな訳で・・・
本日は予約投稿です。
明日は、旦那さんの実家PCから更新すると思います~♪
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
盛り沢山な帰省
今回の帰省は、盛り沢山で楽しんでいます!
観光レポは、帰宅後に改めてしたいと思います。
一応概要だけ・・・・(最近、予告記事みたいなことばかりですみませんww)
昨日は、帰省途中に奈良の明日香村に遊びに行ってきました。
さすが聖徳太子ゆかりの歴史のある場所は一味違います。
こんな珍しいキノコが・・・・

嘘です。キノコのオブジェです。
ふざけてすみません。

暗闇に浮かび上がる灯篭が幻想的な雰囲気で・・・・
素敵でした。
17時ごろから明日香村入りして20時過ぎまでたっぷり楽しみました。
そして、本日は・・・・
誰かが日本の国民食「どん兵衛」を地面にこんなにいっぱい並べて・・・

なーんて・・・(もう、ええっちゅうねん)
、

大阪府池田市にあります『インスタントラーメン発明記念館』に行ってきました。
私は神奈川県民なのですが・・・
神奈川の横浜にもつい先日
カップヌードル40周年記念日に『インスタントラーメン発明記念館』(?)
が出来たみたいです。
くどいですが、
明日香村も、インスタントラーメンも後日改めてレポートしたいと思います!
帰省一泊目にして、
すでにふぅちゃんみぃちゃん不足な私・・・・orz
お留守番中の、ふぅちゃんみいちゃんは・・・
<イメージ画像>

ふぅ 「ふんふん、また耳かゆいの?」
みぃ 「そうです~~。いえーいお姉ちゃん、耳掃除よろしくですー」
こんな感じに、お日様いっぱい浴びて
のんびりしてくれてるといいな~~
明日、法事の後帰宅します。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
帰宅しました~
二泊三日のお留守番をしていた
ふぅちゃんみぃちゃんもいつもの通り(?)でした。
ちょっとだけ・・・・お留守番させられたことを怒ってるのかな~~って感じ
のお出迎えでしたが・・・・
<イメージ画像>

ふぅ 「どこいってたのよーーー」
<イメージ画像>

みぃ 「じ~~~、この人たち誰ですか!?」←?
・・・・部屋の中はそれなりでした。
楽し~~く遊んだみたいです。
帰って来たばかりなのですが・・・
明日もほぼ一日お留守番なふぅちゃんみぃちゃんです。
いただいたコメントの返事が遅れています。
必ずお返事しますので少々お時間をください!
(これだけは楽しんでしていることなので絶対にしたいんです~!)
遅くなってしまって申し訳ありません。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
お留守番の方法
我が家のお留守番の方法を書きたいと思います。
すみません。多分あまり参考にならないと思います。
一応・・・我が家の場合、姉妹2匹でのお留守番になるわけですが、
・2匹が仲良しであること。
・2匹の体格差がないこと。
が一応の大前提としてあります。
(1)ご飯
4食分のオートフィーダー一台を設置。
(一日目の晩ご飯、二日目の朝ご飯、二日目の晩ご飯、三日目の朝ご飯分です)
二匹分の量を一緒に入れてしまいます。
普段から決まった時間に決まった量を与えているので、
その時間と同じ時間にセットします。
(缶詰は、さすがにオートフィーダーにセット出来ないので(←傷むから)
その分カリカリを増量します。)
オートフィーダー一台で済むのには理由があり、
二匹とも、2時間ほどかけてちょこちょこ食べるタイプなんです。
一気に食べきってしまうことはないので、ちょこちょこ交互に食べるので
どちらかが食いっぱぐれることはありません。(* 追記)
普段から、お互いの器のご飯をちょこちょこ、ちょこちょこ食べあっています。

(右を見ると、ふぅちゃんがっっ)
(2)お水
普段から5皿の水容器を設置しています。
一応それにプラスして、
お風呂場の手桶と、
台所の流し桶にナミナミと水を入れておきます。
(ふぅちゃんみぃちゃんは、台所に上がりませんが、
上がろうと思えば上がれる高さです。)
これだけあれば、暴れまくって5皿のうちどれかをこぼしてしまっても
どこかの水入れは生きています!
(3)室温
夏場であれば、寝室だけクーラーをゆるく付けたままにします。
適温な部屋が一部屋あれば、
猫が自分で移動して調整してくれます。
冬場であれば、ペットヒーターで暖かい場所を2か所確保しておきます。
2か所あれば、ちょっとケンカしても
どちらかが寒い思いをすることはありません。
(4)トイレ
二個あるから・・・・いいかなと・・・・
ふぅちゃんもみぃちゃんも特にトイレにこだわりはなく、
どっちのトイレでも普通にします。

(左を見ると、みぃちゃんがっっ 今だけ限定の猫ハーレムなの?そうなの?)
うーんと、たったこれだけなんです。
ふぅちゃんみぃちゃんは、すごく楽チンな手のかからない子たちで・・・・
人間の食べ物をいたずらしたことがないのです。
二猫とも人間の鰹節が大大大好きなのに、
一度開封した袋を洗濯バサミで留めて
机の上に何日放置しても(←ちょっと仕舞い忘れて・・・おほほっ)
無傷のままなんです。
普段から、おもちゃ箱も二猫が自由に取り出せる位置(床)に置いてあるので
おもちゃを取りだして自由に遊んでます。
(二猫ともおもちゃをかじって遊ぶタイプではないので
誤飲の心配はほとんどありません。)
なので・・・・
オートフィーダー(自動餌やり器)があれば・・・・・
私はいなくても全然問題ナッシング・・・orz
しかも、オートフィーダーは時間が正確だし、
『おちょうだい』(←ご飯時の決まりの芸 詳しくは過去記事:我が家の決まり をどうぞ)
をしなくて良いし、すぐれているかも・・・・orz
でも・・・・
愛情だったらオートフィーダにも負けないもん(涙)

ふぅ 「ご飯の時間過ぎてるよ~~!!」
あっ、ごめんごめん。
長々と文章を書いていてアレですが・・・・
明日以降に皆様のブログへの訪問(すごく飢えてますww)&コメント(うずうずっっ)、
いただいたコメントのお返事(うおーっっ!)をしたいと思います。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
移り変わり
帰省の間からなのか・・・いつの間にか
我が家のお嬢様たちも、お昼寝の場所が変わってきました。
みぃちゃんは、ここ。↓↓

みぃ 「この人が家にいるとうるさいですー」
リビングの隅に置いてある・・・その昔テレビ台として使用していた金属ラックです。
(みぃちゃんの隠れ場所になっているブラウン管テレビを載せてました。はみ出てました(笑))

みぃ 「丸見えです~~」
夏の間は、使わない猫ベットやちょっとしたものを置くスペースとして使用しています。
毎年秋になると、みぃちゃんがここを使い始めるので、
周りを布で囲って、隠れ家にしてあげています。
(今は、布を洗濯中)
ふぅちゃんは、ここ。↓↓

ふぅ 「寝てたのに~~」

ふぅ 「ちょっとだけ、暖かいの」
ふぅちゃんが寝ているのは、爪とぎの台です。
キャットタワーと同じ店の商品で、タワーの部品と同じものを使用しています。
(余った部品なのかしら?500円くらいでした。)
台の部分がフカフカしていて、良い感じらしいです。
爪は研いでくれないんですけどね(涙)
二猫とも、初秋の優しい日差しと心地良い風をマッタリ楽しんでいるようです。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
飛鳥光の回廊(前編)
奈良県にあります、明日香村に行って来ました!
9月23日、24日と「飛鳥光の回廊」が開催されていまいした。
灯篭の明かりを楽しむイベントなので、夕方から明日香村入りです。

到着したのは17時過ぎくらいだったと思います。
日が傾きかけて夕方の雰囲気が始まったころでした。

駅前には案山子が展示してあり、飛鳥と言えば外せない聖徳太子の案山子を発見!
旦那さんに、聖徳太子とツーショットで記念写真を撮ってもらいました。
(駅前のお土産ショップで、聖徳太子のストラップを購入しちゃいました♪)
祭りのスタッフの方が、灯篭を設置し始めていました。
『とりあえず、行けばどうにかなるんじゃないの?』的な旅をしがちなfm夫婦。
17時に明日香村に入って正解でした。
ギリギリ灯篭が設置され始めていて、どちらに行けばいいか何となく分かったのです。
道沿いに灯篭を設置されているスタッフさんに
心の中で「お疲れ様です!」と呟きながらてくてくと歩きました。

写真でしか見たことのなかった、明日香村。
山並みや空、田んぼの雰囲気・・・・
うわ~~、来たんだな~~~、ココがそうなんだな~~!!
とウキウキワクワクした気持になりました。(完全におのぼりさんです!)
最初に到着したのは、「高松塚古墳のある国営飛鳥歴史公園」です。

(中心に例のきのこが・・・)
足を踏み入れかけたのですが、
入口の看板に高台から見る光の地上絵が売りの会場だと知り、
まだ全然明るかったので、
日が沈んでからまた来ることを決めて、先に進みました。

まだ日は沈みきっていないのですが、山の影は真っ暗です。
旦那さんのスマホで地図を見て、「石舞台」まで歩いて行くことを決めました。
(観光地図をもらうタイミングを逃してしまったのですっ)
途中で・・・・
縄文人発見!!

さらに、縄文人を撮影する警備員さん発見!

・・・・すみません。たまたま前にいらっしゃっただけです。
とてもきれいな娘さん達とお兄さんが、歌と舞を披露なさっていました。
ここは、川原寺です。
着いたころには18時を回っており、灯篭に火がともっていました。
私のウキウキワクワク度もマックス状態です!!
長くなってしまったので、後編に続きます~。

ふぅ 「夜更かししないの!」
旦那さんが(帰省から帰って来た次の日から)ドイツに出張中なのを良い事に
夜更かししていたら、ふぅちゃんに怒られてしまいました。
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
飛鳥光の回廊(後編)
その前に・・・
ほーれ、みぃちゃん、聖徳太子さんですよ~~

みぃ 「な、なにこれーーー!!怖いですーーーっっ!!」ズビュンッッ
この写真を撮影した直後に走って逃げてしまいました。ホワィ?
・・・・
話を戻します。
縄文人の舞はまだ続いていましたが、
そんな川原寺を後にし、石舞台へと急ぎました。
すべてのイベント会場への道が灯篭でつながっているわけではなさそうだったので、
暗くなりきる前に、到着したいと思ったからです。

いたるところに行き先案内表示があり、
「石舞台はこちら」という矢印を信じて進むことにしました。

細い路地にあるミラーに写り込んだ灯篭です。

途中から灯篭はなくなりましたが、「石舞台」への行き先表示に従いました。
(旦那さんのスマホで道を確認し、「石舞台」の裏側に出る道だと分かりました。)

暗っ

真っ暗な道を不安になりながら進んでいくと・・・
(ハイキング用の道だったようです)

石舞台のある公園にたどり着きました。

これが、目指していた「石舞台」です!
中に入ることができるようになっています。
おばあちゃんたちの団体旅行御一行様が中に入って出てくるのを待ってから
(足場の悪い階段を数段おりるので、
足の悪いおばあちゃんたちには大変だったみたいです。)
私たちも入ってみました。
一瞬で終わってしまうと言えばそうなのですが、
大変満足しました。
どちらかというと石舞台は、
昼間に来て、広い空とゆっくり流れる時間を楽しみたい・・・
そんな場所だと思いました。
・・・・・
ココに来るまでで、体力を使い果たしてしまったので
バスに乗って、駅方面にもどりつつ
前編で通り過ぎた「高松塚古墳のある国営飛鳥歴史公園」の
灯篭地上絵を見にレッツラゴーです!(←カラ元気)
バスの中から、石舞台へ続く本来の道?の灯篭を眺めつつ・・・
眺めつつ・・・・
眺めつつ・・・・
していたら、バスを乗り越してしまい飛鳥駅まで戻ってしまいました。
せっかく来たのに、地上絵を見逃すのは悔しいので、

これはこれで、行きには見られなかった点灯された灯篭が綺麗でした。

24日の記事(過去記事:盛りだくさんな帰省)に載せた写真は、
右側のハートの横あたりから撮影したものです。
がんばって戻ってきてよかったです!
毎年違う地上絵になるそうなので、今年の地上絵を見逃さずにすみました。
次回来る時は、
昼間から明日香村入りして、昼間の明日香村の雰囲気も楽しみたいと思いました。
旦那さんの明日香村記事(→☆)のほうが、
写真が鮮明で
最後に・・・
ほれほれ~、ふぅちゃんも、聖徳太子さんですよ~~

ふぅ 「・・・・」

あ゛っ
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。
インスタントラーメン

ピヨピヨッピヨピヨッ
この黄色いヒヨコがキャラクターを務めます・・・・

チキンラーメンと言えば、元祖インスタントラーメン!
大阪府池田市にあります、『インスタントラーメン記念館』に行って来ました!

それほど広い施設でもないのですが、入場料は無料で・・・
(横浜にNEWオープンした方は、有料だそうです。)

歴代のインスタントラーメンの展示などがされていたのですが・・・
ここでの目的はただ一つ!
オリジナルのカップヌードルを作ることです!
実は、帰省先の旦那さんの実家で、
義母と明日香村の写真を見ながらおしゃべりしていて・・・・かなり出遅れてしまい
閉館は16時なのに15時過ぎに到着したのです。
なので、展示物を見る時間はありません。
オリジナルのカップヌードルを作るブースに直行しました!
この日は24日。
3連休の真ん中で・・・非常に混んでおり数十分並んでやっと自分たちの番になりました。
また、混んでいたので一人一個しか作成できませんでした。
オリジナルのカップヌードルとは、
ラベルに絵を描きこむことができる。
スープの種類 & トッピング(具材)を4種類選ぶことができる。
というものです。
私は、
スープ:カレー
トッピング:アスパラ、卵、?、ひよこちゃんナルト
の組み合わせにしました。
旦那さんは、
スープ:シーフード
トッピング:コロチャー(肉)、?、?、ひよこちゃんナルト
だったと思います。
せっかくなのでラベルにマジックで描いた絵をご紹介しましょう。
左が fm_nekoneko作品、右が 旦那さん作品です!
ふぅちゃん

みぃちゃん

・・・・・

(旦那さんのは、ユルキャラでありながら奈良県に就職した彼です。)
まあ、こんな感じでオリジナルのカップヌードルを作成し、
蛍の光が流れる中、あわててさらっと見学を済ませて・・・

(矢印の先に、日本の国民食「どん兵衛」が・・・)
帰ってきました。
っていうか、さらっと見学を済ませてお土産コーナーにGOして、
ひよこちゃんグッツはキチンとGETしてまいりましたよ。
そんな『ひよこちゃん』と記念撮影させられるふぅちゃん。

ふぅ 「・・・・」
じゃあ、次はみぃちゃんも・・・

みぃ 「それ、こっち持ってこないでくださいね!キッ」
先日の聖徳太子さんにつづいて、
ひよこちゃんも拒否られてしまいました(笑)
三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
![]() |
![]() |
|
↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。