fc2ブログ

水玉ふぅちゃん

我が家は猫グッツやら電車グッツやらが多くてですね・・・
どこを撮ってもなにかしらが写りこんでしまうと言う・・・
いやその隠してるわけじゃないんですけどね。

半透明のカラー・・・もっと透明度が高い素材だったら良かったのに・・・・
近所の100均ではこれが限界でした^^;

ふぅちゃんへの応援ありがとうございます!

******************************


前回の記事で、ご好評をいただいた半透明カラーですが・・・

なのですが・・・・

『 カラー生活 』から『 洋服生活 』へと変わりました!

ドッシリした重い腰をあげてふぅちゃんの洋服を作って見ました♪

いもむしじゃないよっ

背中側はマジックテープでとめる形式にしてあって、
バリバリっと全部開きます。

袖とすそを絶妙な長さでつけたので(←自画自賛)
手術痕を舐めることはできません。

ベーろっべーろっ

   ふぅ 「やっと手が舐められる~~~」

今までカラーが邪魔で、自分で体のお手入れが出来なかったので
夢中になって洋服から出た手や足を舐めていました。


何故急に重い腰を上げたのかと言いますと、
手術痕の治りが若干良くないふぅちゃんなのですが・・・・
手術痕よりも手術痕を保護するための絆創膏に皮膚が負けてしまって
痛そうで痛そうで・・・

もう絆創膏はやめてほしいと先生にお願いしたのですが・・・
 『 傷の治りが良くない部分があるから、むき出しと言うわけにはいかない。』
 『 この子の場合足が短いし、お腹がポニャットしてるから擦っちゃうでしょ(笑)? 』
と言われ・・・
それならと洋服を作ることにしたのです。

ニット生地なので、良くのびます♪
分厚いので、布の上から舐めてしまっても皮膚には届きません。
(糸もニット生地用のレジロンを使っていますし、
 ニット用の縫い方(ミシンの機能)で縫っているので縫い目も伸びます。)

むっちりっ

お腹側は一枚布になっているので、優しいはず。
(傷に当たる部分には、パン○ィシートを張り付けてあるので、
 ちょっと傷がにじんでも交換するだけで清潔にできます。)

お尻周りも絶妙に開いているので(←またもや自画自賛)
おトイレも全然OKです!

(本当はトイレに入るふぅをドキドキしながら眺めていたのは内緒の秘密です)


ふぅちゃんの体のサイズを計りまくってキッチリ作ったので、若干ピッチピチですが・・・
カラー+絆創膏よりかは楽なはずです。

なんか・・・楽かも・・・zzz

   ふぅ 「・・・・寝やすいかも~」


カラーから洋服に変わったふぅちゃんですが・・

気になるみぃちゃんの反応は如何に!!


↓↓↓

お姉ちゃん・・・(み)

   みぃ 「・・・お姉ちゃん・・・また変な・・・」


洋服姿のふぅちゃんを見て逃げることはなかったから・・・
目つきはアレだけど、まあ良しとしましょうかね。


**********

申し訳ありませんが、現在コメントのお返事はお休みしています。
でも、コメントをいただけるとすごく嬉しくて活力になります!
皆様の所に、こっそりご訪問させていただいて元気をいただいているのですが
コメントを残すところまでは・・・すみません。

今後の治療方針について調べています。
詳しい病状につきましては、9月3日に大学病院で精密検査を受けますので
(これがまた麻酔を使うので・・・なんとも言えないのです。)
その後でご報告出来たら良いなと思います。
何も出ませんように!!!

実は、大学病院まで車で1時間弱かかるので・・・
カラーをつけたまま狭いキャリーに入れるのもな~・・・とも思っていました。
洋服を着せて、クーラーをガンガンにかけて行きます!

**********




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



スポンサーサイト



ふぅちゃんの検査結果

ふぅちゃんの検査に伴いまして、ご心配くださった皆様!
元気玉を送ってくださった皆様!
ありがとうございます!!!


取り急ぎ(とか言いつつ夜になっちゃいましたが)、ふぅちゃんの検査結果をご報告します!

本日、大学病院にて全身のCTを撮りました。

ん?(ふ)
(ちょっと前の写真です)

CTで見れる範囲では
ふぅちゃん、今現在は『 特に問題なし 』でした!!!


『今現在』というだけなので・・・安心できないのが辛い所です。
とにかく、『今』は大丈夫でした!

CTは万能なわけではないので
今回手術したのとは別の気になる箇所については
近いうちエコー検査を受る必要があります。
(大学病院の先生に、CTで見れる範囲の物は見て診断していただきました。)

でも、とりあえず今はプシューッと気が抜けてしまいました。

午前中にCTを撮影して、午後に帰宅し・・・
ふぅちゃんも私も疲れてしまって・・・爆睡してしまいました。

(ふぅちゃんは、造影剤の影響でちょっと気分が悪そうですが、
 ご飯はキッチリ食べてます^^;)

ご報告が遅くなって、申し訳ありません。


ふぅちゃんの治療方針について・・・・
ネットでいろいろ調べすぎて、私個人で突っ走り気味になっているような気がします。
病院の先生に、じっくり相談させていただこうと思っています。



**********

ちなみに、前記事の洋服ですが・・・・
ピッチピチのムッチムチ状態で着ているにもかかわらず
脱げるみたいですorzorz

脱皮?
イリュージョン?

---------------------------------


申し訳ありませんが、現在コメントのお返事はお休みしています。
でも、コメントをいただけるとすごく嬉しくて活力になります!
皆様の所に、こっそりご訪問させていただいて元気をいただいています!

**********



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



なでなでみぃちゃん

最近、ふぅちゃんが主役の記事ばかりなので・・・・
今日はみぃちゃんが主役です。


最近のみぃちゃんは、憮然とした面持ちなのです。

なぜなら、ふぅちゃんだけなんだかんだ通院があるので出かけていて・・・
みぃちゃんはいつもいつもお留守番だからです。

しかも、ふぅちゃんだけ美味しい物をこっそりもらっていると勘違いしているので
余計に憮然としてしまうのです。
(ふぅちゃんは、洗面所で苦い薬を飲まされているだけなんですけどね)

疎外感?不公平感?
何を感じているのか良く分かりませんが
みぃちゃんの小さい頭では・・・・とにかく憮然としてしまうみたいなんです。

むっとしてるですww(み)

   みぃ 「・・・はぁ~・・・」


そんなさびしげな顔して・・・
なになに?どうしたぁ~?
ほーら、撫でてあげるよん♪

わーい(み)

   みぃ 「わーいです~♪」

もっと!もっと撫ですですっ!(み)

   みぃ 「もっとです~♪」

そこそこ~です~(み)

   みぃ 「そこ、そこをもっと撫でてくださいっ!」

とか、みぃちゃんを撫でくりまわしている写真達ですが・・・
黒くて良くわかんねっすね。

これでもがんばって画像の輝度をあげて
みぃちゃんが少しでも判別できるように努力した結果・・・私の腕だけ妙に白くなりました。


みぃちゃん、黒いけど(←?)良い子だね♪

えへへです~(み)

   みぃ 「えへへです~♪」


さびしい表情をさせてしまってごめんよ、みぃちゃん!

今月は、『 みぃちゃん撫でくりまわし強化月間 』決定です!



**********

申し訳ありませんが、現在コメントのお返事はお休みしています。
でも、コメントをいただけるとすごく嬉しくて活力になります!
皆様の所に、こっそりご訪問させていただいて元気をいただいています!

**********



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



洋服なんてそんなもん

せっかく洋服を作ったのに・・・・

洋服を着れば、術痕が隠せるからカラーをつけなくても良くって・・・

むふ~・・・(ふ)

   ふぅ 「・・・・良く寝たかも・・・」

んぼぼ~・・・(ふ)

   ふぅ 「この枕最高・・・」

   ふぅちゃんが枕にしているのは、ポニャポニャの私の足でーすっ。
   (Iさんお薦めのステテコを履いてみたら涼しくって病みつきに^^;)


術後、私の布団の中で寝たがっていたふぅちゃんの願望がやっとかなえられたのに・・・
(ふぅちゃんは不安なことがあると、私の布団に入りたがるんです。)

↑の写真は、クーラーの効いた部屋の中でひざかけにくるまると言う
ちょっとイケないことをしているような気がしなくもないですが・・・

と、とにかく一緒に寝られるようになったのに、

『洋服は絶対にいや!』と断固拒否したふぅちゃん。

洋服で過ごしたのは都合2日くらいだったでしょうかorz
丸一日かけて作ったのにぃ
その後、カラーのみで過ごしておりました。

当初、脂肪が多いので傷の治りが遅いような雰囲気だったのですが、
(先生にも絶対に時間がかかるからねと念を押されておりました。)

後半にもりもりと盛り返しまして
(カラーだけで傷痕はむき出し状態がストレスが少なくて良かったのかしら?)←ホントはダメですよっ

本日、無事にすべての抜糸が終わりました!

カラー生活も後2、3日で良いそうです!
(糸を抜いた痕がふさがればOKなのだそうです。)

手術後3週間も不便な状態で過ごしたふぅちゃん。
頑張りました!
(後2、3日残ってますけどね)



でも、まだまだ油断できないのでこれからもう少し頑張ってもらいます。



**********

申し訳ありませんが、現在コメントのお返事はお休みしています。
でも、コメントをいただけるとすごく嬉しくて活力になります!
皆様の所に、こっそりご訪問させていただいて元気をいただいています!

**********



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ふぅちゃん乳腺腫瘍闘病記

ブログを始めてから、毎日更新を心掛けて続けてきましたが・・・
一か月前のあの日から
急にお休みしたり・・・ふぅちゃんが入院していたり・・・
と言った記事をUPしてきました。

ふぅちゃんがした手術は、乳腺腫瘍が見つかったため、左側乳腺の全摘手術でした。

ふぅちゃんの持病である『巨大結腸症』についてもそうだったのですが、
私自身、ブログを通してこういった情報に助けらました。

ふぅちゃんと私の乳腺腫瘍闘病記もきっとお役にたてる時があるかもしれない。
ない方が絶対に良いんですけどね。

そう思って記事にすることにしました。
乳腺腫瘍の病気については、詳しく載っているサイトが沢山あります。
なので、このブログでは私の考え方や決断・経験したこと。
ふぅちゃんのことを先生たちに診断していただいたこと。
ふぅちゃんの状態を主に書こうと思います。

まずは、腫瘍を見つけたあの日から・・・順を追って記事にしようと思います。
長文です。

*****************************

---------------------
2012年08月09日朝
---------------------

長い長い一か月の始まりです。

ふぅちゃんと朝のブラッシングタイムのとき・・・
ふと思い立ってお腹を確認してみようと思ったんです。
ほんと虫の知らせとしか言いようがありません。

(ふぅちゃんみぃちゃんともに、大人になってから避妊手術をしているので
 もしもの時を考えて、猫パンチされる覚悟でっていうかパンチされつつ
 ときどき念入りにお腹をまさぐっています。もしもの時を考えていても実際は・・・ね。)

いつもは、ただモフモフしたお腹というだけなのに・・・・
だけのはずなのに・・・・
左上部にモニャっとした指でつまめる感触が・・・・

あっ・・・・
・・・
・・・
・・・

そのままふぅちゃんをキャリーに詰め込んで、近所の病院に行きました。

モニャっとした感触の正体は、
1センチ弱の柔らかいシコリでした。(*これについては別の記事で書きます)

先生に診ていただいたところ、

 「シコリの中身は液体っぽいので『 バイオプシー 』してみましょう」

     *バイオプシーとは
     針を刺して腫瘍組織を採取し標本を作製して顕微鏡で内容物を見る方法です。

と言う話になり、その場でシコリに針を刺しました。

えぇ~~・・・(ふ)

   ふぅ 「えぇ~~ふぅどこも痛くないけど?」


針を刺したとたんに、ふぅちゃんのシコリから乳白色の液体がニョロッと出てきました。
小指の爪半分くらいの量だったでしょうか・・・
液体の色は、乳白色よりもっと黄色く濁っていたかもしれません。

あわてて先生が出てきた液体を板ガラスに塗りつけていました。

一応、先生がその場で顕微鏡で見た感じでは・・・

「シコリの中身が、液体なので・・・一応見てみましたが
 このシコリ自体が危険な物かどうかは分かりません。
 ミルクではない感じです。
 専門の機関に出すにはお金がかかりますがどうしますか?」

と聞かれ、二つ返事で『出してください!』とお願いしました。

お盆休み前には結果が出るだろうと言う話を聞いて、家に帰りました。
もちろん、家に帰ってからネットで調べまくったのは言うまでもありません。

まだ確定したわけではないし・・・
シコリの中身が液体の場合違う結果が出てくることもまれにあるみたいだし・・・

そんな望みをかけて、まだ冷静でいることが出来ました。



---------------------
2012年08月10日昼
---------------------

丁度正午にさしかかるころだったでしょうか・・・・

呑気にブログの記事を書いていると電話が・・・・
昨日の動物病院からの電話でした。

「バイオプシーの検査結果が出たので、取り急ぎお知らせしますと・・・
 採取した細胞から『癌』が見つかりました。」

・・・
・・・
・・・
立ち尽くすってこういうことなんだな・・・と思います。

詳しい結果は午後の診療時間に聞かせてもらうことになりました。
旦那さんに取り急ぎメールをして、午後の診療時間まで何をしていたか記憶がありません。

ぼーっとしたまま午後の診察時間が始まる丁度その時間に病院に行きました。

まず、バイオプシーの病理検査結果を説明してもらいました。

診断:乳腺癌
病変分類:悪性腫瘍
対応:手術による切除が望ましい

もう逃れようも疑いようもなく『癌』が確定です。

この病院では・・・・

『ふぅちゃんの年齢を考えると、麻酔のリスクを考えて・・・
 左右の乳腺を一度にすべて切除するのが望ましいです。
 乳腺とは、皮と筋肉の間にあるので皮膚を広範囲で切除することになります。
 ただし、ふぅちゃんの場合は太っていて皮に余裕がないので、
 皮膚から皮をはがしつつ引っ張って伸ばすという手術になります。
 傷の治りに時間がかかるので、10日以上の入院生活になります。』

というお話でした。
何度片側ずつではいけないのか?皮をはがして伸ばすのは危険がないのか?
と言う話をしても↑の話に戻るので・・・
そう言う手術をしたいんだなと思ってしまいました。
(でも、手術の危険を除けば、一番理想的な方法です。
 再発や転移の可能性がぐんと減ります。)

持病の巨大結腸症のこともあるので、早期退院や通院対応について聞いてみても
そういう対応はしていないの一点張りでした。

この病院では設備や人員に不安がありました。
(こちらでは先生は一人だけ。他はトリマーさんで看護師さんではありません)
夜は無人になってしまう病院です。
両側の乳腺を一度に切除するには、時間もかかります。
長時間の麻酔のリスクも怖いし傷の治りが悪いのも怖いです。
先生にこういった場合の経験を聞いてみても・・・自信があるような返事ではありませんでした。

こちらの病院は、我が家から徒歩1分の所にあり、
なにかと便利に使っていたのですが(療法食の購入とかワクチンとかだけ)
先生とは仲良くさせていただいていたので、
常に、トリマーさんや先生の愛犬を病院内に放していてキャンキャン騒いでいたり・・・
ふぅちゃんのほかに猫の患蓄がいないのを知っていたので
今一お任せする気持になれない私の気持を先生側が察知して、

「セカンドオピニオンをお受けになったほうが良いと思います。」

と進めてもらいました。
先生ごめんなさい。
でも、少し気が楽になりました。

乳腺癌の場合、一番怖いのは肺転移です。
肺に転移が確認された時点で、余命を宣告され手術対応は拒否されてしまいます。

レントゲン撮影にて肺転移がないかどうかを確認するのですが、
ふぅちゃんの場合は巨大結腸症なので・・・腸と肺は離れているのであまり関係ないのですが
他の臓器への影響を見る意味でも、腸内のウンチを減らしてから撮影した方が良いでしょう。
とアドバイスをもらいました。

この日の晩、旦那さんと相談して、近所の病院を調べまくったのは言うまでもありません。
ただ、巨大結腸症で悩んでいたときに調べていたり・・・通っていたりした経験があるので
その時の記憶を頼りに、セカンドオピニオンを受ける病院を決めました。

一応、病院と先生の住居が一緒の病院もしくは24時間対応病院を理想として
調べました。
(病院と先生の住居が一緒でも、夜間見てもらえるとは限りません。)


何でぇ~~?(ふ)

   ふぅ 「病院行きたくなーいっ」

---------------------
2012年08月11日
---------------------

セカンドオピニオン先の病院で、血液検査とレントゲン撮影に臨むため・・・・

朝ごはんは抜き。(みぃちゃんもお付き合い)
ふぅちゃんは、朝から自宅浣腸でスッキリしてもらいました。

そして、そのまま病院めぐりへ・・・・

昨日の病院を病院Aとしますと・・・


[ 病院B ]

受診理由:
  先生がネコが好きだという情報を見つけたから。

やっぱり、先生が動物が好きであり・・・なにより猫が好きじゃないと
見ていて触り方で分かってしまいます。
ワンちゃんだったらこうですよと説明をしてくれる病院の先生って
結構いらっしゃるのですが・・・でも、犬と猫ってそもそも違うじゃないですか。
哺乳類として同じなのは人間も一緒です。でも、犬も猫も人間も違いがあるんです。
一例として話をしているだけなら、まだ良いんです。
でも治療の方針や、薬の効能の話をしているときに基準にされてしまうと・・・
なので、猫が好きかどうか猫の知識の話をしてくれるかって重要だと思います。
(過去に動物が好きじゃない先生に当たって嫌な思いをしたことがあるんです。)

病院Bに話が戻りますが・・・
こちらの先生、本当にネコがというより動物が好きなんだというオーラが
体全体にあふれるている先生で・・・・優しいんです。
なんだか分からないのですが、優しいんです。
(ふぅちゃんを保護した時に助けていただいた先生にすごく雰囲気が似た先生でした。)

ブシャー猫のふぅちゃんも、
なんの抵抗もせずに先生に抱えられお腹を見せて触らせていました。
(私は内心、チョードキドキしてましたけどねっ。)

触診の結果:
  小さいシコリが一か所に2、3個確認できる。

先生の考え方:
  猫の乳腺腫瘍は手術をしてもしなくても余命が変わるものではない。
  なので、無理をした手術は私はしない。
  腫瘍が大きくなってきて・・・日々の生活に支障が出るのが可愛そうなので
  腫瘍が出来た部位のみの切除をする。転移したらまたその部位のみを切除する。
  もちろん、手術をしない場合でも腫瘍のケアには尽力する。

病院Aとは全く正反対の考え方です。

意外な反応に・・・車の中で混乱してしまいました。

もう一軒、まわってみることにしました。


[ 病院C ]

受診理由:
  巨大結腸症になったときに対応をしてもらって先生を信頼しているから。
  ただ・・・その時は処方された薬じゃない方法を試したくて・・・・
  こちらの病院に通院するのを止めてしまいました。

こちらの先生は、以前通っていたときに患蓄に対して公平に見てくれる印象を受けました。
先生自身の正義感って言うのでしょうか?
以前に通うのを止めてしまった経緯はあるのですが・・・
私はそう言うことが気にならない性格なので当たって砕けろです。

触診の結果:
  小さいシコリが一か所に2、3個確認できる。
  足側の方も何となくジャリジャリした感じがする様な気がする。

先生の考え方:
  乳腺は、ブロック単位になっている。
    左上乳腺+左腋下リンパ、右上乳腺+右腋下リンパ
    左下乳腺+左下肢シンパ、右下乳腺+右下肢リンパ
  シコリの状態や、飼い主さんの希望によりブロックでの切除という方法がある。
  ただ・・・転移しやすいブロックを先回りしてとると言う意味で
  片側乳腺の全摘(リンパも含む)をお薦めする。

こちらでは、レントゲン撮影と血液検査を行いました。

レントゲン撮影時には・・・ふぅちゃん大暴れしたらしく・・・
横向きの写真しか撮れなかったのですが(仰向きはかたくなに拒否だったそうです)
まあ一応肺転移は見られないし、手術対応でしょうとのことでした。


ふぅどこも悪くないもんっ(ふ)

   ふぅ 「ふぅ、どこも悪くないもんっ」

   そうだよね。ごめんね。

*****************************


病院A、B、Cすべて考え方も対応も違います。
どの病院も、ふぅちゃんのことを第一に考えたお話をしてくださっています。
どの病院でも、不安を募らせる私に、大学病院や高度医療センターを
紹介する手もあるという話をしてくださいました。


旦那さんと、何を目指すか。どうして行きたいかを話しました。
もちろん、可能性は少なくても完治を目指して、
ふぅちゃんといっぱいいっぱい一緒にいたいのです。
ただそれだけです。


つづきます。




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



やっぱりふぅちゃん

今現在のふぅちゃん。実は、気になることだらけなんです。

私  ⇒⇒ すぐにでも気になるところを診てほしい!
先生 ⇒⇒ 気になるけど時間をかけて様子を見ないとわからないよ?

という板挟み状態でして・・・(っていうか板挟みなのは私の心情だけなのかも^^;)
ふぅちゃんを無駄な通院で疲れさせてしまうわけにはいかないので
ドッキドキしながら様子を見ています。
(病院に電話で問い合わせはしてます。 ←じっとしてられない迷惑な人)


闘病記、読んでいただきましてありがとうございます!
また、時間をおいて少しずつUPして行きたいと思います。

いい加減に冷静にならないとがんばれませんよね!
なってしまったのはしょうがないので、
冷静に対処できるように心を落ち着かせたいと思います。
ご心配くださった皆様、応援してくださった皆様、ご迷惑をおかけしてしまった皆様
本当にありがとうございます!

******************************


さて、こちらは今朝のふぅちゃんです。

グースカピ~~~・・・(ふ)

   ふぅ 「・・・・zzz」

最近ふぅちゃんは、朝鳴きをします。(お風呂場に向かって・・・)
毎日時間は決まっていて、5時45分です。

お風呂場に向かって以外は鳴かないので、
洗面所への動線を断ってしまえば鳴きません。
しょうがないので、わたくし朝方から廊下で大の字で寝ております。(夏で良かったっ)

なので・・・午前中ネムネムのふぅちゃん。

ぷっぷす~~・・・(ふ)

   ふぅ 「ぷす~・・・・zzz」

このヤロー、気持良さそうに寝ちゃってぇぇっ。

・・・ん?(ふ)

   ふぅ 「ん?」

んんぅ?(ふ)

   ふぅ 「んんぅ?!」

・・
・・
・・

うらぁぁぁぁぁ!!(ふ)

   ふぅ 「ガブガブゥゥゥ!!!」


ぎゃぁぁぁ・・・・

・・・
・・・
・・・


やっぱり、おねぇちゃんです~(み)

   みぃ 「やっぱり、お姉ちゃんは強いですぅ」



**************

現在、コメントのお返事を休止しておりますが・・・
ご訪問やコメントを残していただけるとすごくすごく嬉しいです。

**************




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



勘違いは続く

気になることだらけだけど・・・行動したいけど・・・アレなので(笑)
  ・ふぅちゃんの状態
  ・サプリメント・ご飯を食べた量
  ・おしっこ・うんちの量
  ・体重(我が家の体重計は200g単位なので意味があるんだかないんだか・・・)
  ・次に病院に行ったときに先生に聞きたいこと(先生の返事、診断内容など)
をちょろっと毎日ノートにメモして気を紛らわせてます。

ふぅちゃんのガブガブは、元気になった証拠(?)なので
嬉しくてついつい何度もガブガブしてもらっちゃいました。バカですみません^^;

************************


ふぅちゃんは、ガブガブニャンコではありますが・・・
とってもとっても良い子なので、
薬を飲ませるに際して、すごく楽チンなのです。
(> 夕霧さん、自慢することにしました♪)

『ふぅちゃ~ん♪お薬だよ~ぉ!』

と呼ぶと、自ら薬を飲みに洗面所に来てくれるんです。
(洗面所で薬を飲ませています。)

ご飯の直前に薬を飲ませるのですが・・・私がついうっかり忘れて先にご飯をあげようとすると
「薬は飲まなくて良いの?」って顔して
洗面所で一人ぽつねんと待っていてくれるんです。

ぐふふ、ふぅちゃん超良い子でしょ?
ダメな飼い主を持つとシッカリしちゃうのかも


現在は、免疫力をUPすると言われている液体のサプリメントを飲ませています。


サプリメントとはいえ・・・苦いのです。

苦いし・・・液体だし・・・なので、

飲んだ後は、一生懸命口の周りをペロペロすることになるんです。


でも、猫界で言うところの
 『口の周りをペロペロ』 = 『美味しい口』
だからだと思うんですが・・・


ふぅちゃんにサプリメントを飲ませた後
ガラッと洗面所の戸をあけると・・・・

良いな♪良いな♪美味しそうです~♪(み)

   みぃ 「お姉ちゃんだけ、ずるいです~♪」

みぃちゃんが、期待満々の顔をして待っているのです。

   
 
あっ(ふ)

   ふぅ 「あっ・・・みぃ・・・」

   みぃ 「お姉ちゃん、美味しかったですか?
      そんなにペロペロして・・・おいしい物食べたですか?」


あんたが変わりに飲みなさいよー(ふ)

   ふぅ 「美味しくないわよっ、苦いのよっ!!」



みぃちゃん、毎日洗面所の前で出待ちしてます。


**************

現在、コメントのお返事を休止しておりますが・・・
ご訪問やコメントを残していただけるとすごくすごく嬉しいです。

**************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



残暑の乗り切り方

お薬をキチンと飲んでくれるふぅちゃんにおほめの言葉をありがとうございます!
自慢の長女です^^!

出待ちのみぃちゃんの鼻にサプリメントをちょこっと付けてあげたところ・・・
その場は逃げたのですが
次の日にはまた出待ちしてました。
サプリメントの味を忘れてしまったのか・・・ただ何かを信じて疑わないだけなのかは
みぃちゃんのさびた小さい頭のみぞ知る?なのでしょうか。

*************************


みぃです。

9月も半ばに差しかかったと言うのに暑いですぅ。

みなさんお元気ですか?(み)(セフィーロのCMではありません)

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?です~

みぃは、暑さに負けず元気です!

   (だって、今年はやむを得ない事情でクーラーを入れているから・・・
    ということに気が付いているかどうか・・・)

これをパシャパシャすると・・・こうなってああなって・・・(み)

元気の秘訣は、こうしてパシャパシャ水遊びをすることです!

さあ一緒に!(み)・・・・(ふ)

さぁ!お姉ちゃんも一緒にパシャパシャして元気になるです!

・・・・遠慮しとく(ぷぃっっ)



夕日のように見えますが、朝日です^^;
朝、みぃちゃんがこうして水入れの水をパシャパシャさせて遊ぶので・・・
辺り一面水浸しに・・・orz


**************

現在、コメントのお返事を休止しておりますが・・・
ご訪問やコメントを残していただけるとすごくすごく嬉しいです。

**************




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



徐々に徐々に

薬を飲むって、人間でも工夫しないと難しいですよね。
ちなみに、ふぅちゃんに粉薬を飲ませるときは
オリーブオイルで練って団子状にして飲ませてます。

私、今までの経験から
ニャンコやワンコや文鳥に噛まれることは平気なのですが、
蚊に刺されることだけは許せません!!(あとニワトリも無理。怖いっす。)

実は、お恥ずかしい事に心配し過ぎて痩せてしまったのですが・・・戻ってきました。
気持も大分落ち着いてきました。
ありがとうございます。

ドーンとかまえるって難しいですね^^;

*************************



こちらは、半透明カラー初期型の写真です。

<初期型>
ふまーんふまーんふまーん(ふ)

こう見ると、かなり大きなカラーに見えるのですが
これでも病院で最初に付けられたカラーと比べて3センチほど直径を小さくしています。
(術後に付けていたりんごちゃんカラーの方が↑これより少し大きいです。)

ふぅちゃんが受けた乳腺を摘出する手術は
腋の下から足の付け根までという・・・
術痕が非常に大きいため、体の柔らかいニャンコが舐めないようにするには
それなりの大きさが必要みたいです。

ふぅちゃんの様子を見ていて
最初の頃はカラーをしたまま毛繕いしようと頑張っていたのですが
(実は、このサイズでも腿の外側までは届くんです。)

『カラーをしているときは非常に舐め辛い』

と理解したようで
無理やり毛繕いしようとはしなくなりました。

それならと思いまして、少しずつ小さくしてみています。

<第二段階 初期型-3センチ>
ほわぁぁぁぁなんか軽い?(ふ)

さぁブラッシングして!(ふ)

本当は、頑張れば患部に届いちゃうのですが、頑張る気はないようです。
(ブラッシングの要求回数はうなぎ昇りですけどね。)

ふぅちゃん、術痕の治りが・・・まだまだでして・・・
カラーを外すわけにはいかない状態なので、

一日に2、3度、カラーをはずして毛づくろいを存分にさせてあげています。

でも、術痕を舐めてしまうと、血がにじんでしまうので(涙)
(表面的に血がにじむだけなのですが、ほっておけません。)

ざーりざーり♪(ふ)

手でガードしてます。



まあ、
『カラーさえしていれば術痕を舐めない』
ということは
『カラーの大きさは関係ない?』
のかなと思いまして・・・


<第三段階 第二段階-5センチ>
♪♪(ふ)

現在は、ワカメちゃんのスカート的な丈になってます。


****************
今日から、コメントのお返事とご訪問を少しずつ復活したいと思います!
不義理ばかりしていたのに、ありがとうございました!
****************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ちょっくら富士五湖へ

昨日・・・旦那さんが夏休み第一弾のお休みだったので・・・
(連休に一日足しただけですけどね)
早起きして・・・

ちょっと良い感じの写真じゃないですか?←自画自賛

富士五湖の一つである、本栖湖まで行ってきました。

本当は、富士山の上に朝日がかかっている写真を撮りたくて
早起きしたつもりだったのですが
今一つ遅かったようです^^;

(なんとなく写真を解説)
日が昇りすぎ・・・

この写真を撮ったのは8時10分ごろだったのですが
日は登ってしまったし、雲に隠れてしまったけれど、
空気がヒンヤリしていてとても気持ち良かったです。


ヒンヤリ気持よすぎてお腹がゴロゴロになりかけたので(←お腹弱い人)
撮影に夢中になっている旦那さんを置いて、一足先に車に戻ろうと思ったその時、

私の超敏感な猫レーダービコーンと反応したのです!!

展望台から見降ろした写真です。
肉眼ではもっと小さな感じ。
カメラレンズで最大限に寄せて撮りました。
ビコーンビコーン!発見!

   ↓↓↓↓↓
   ↓↓↓↓↓
   ↓↓↓↓↓

中心部分を画像編集ソフトで拡大するとー!!!

   ↓↓↓↓↓
   ↓↓↓↓↓
   ↓↓↓↓↓

ペンギンに見えました^^;

白黒のニャンコちゃんが!!

遠目に見ていて、一瞬『 本栖湖にペンギンが?! 』と思ってしまいました。
(>kayoさんへ 鴎外君に似てるーって思ってしまいました。
         鴎外君がペンギンに似てるって意味じゃないですよ?)

なんでこんなところに?と気になって、
帰ってから調べたところ
撮影していた展望台の下にキャンプ場があって、そこにいついてる子(?)みたいです。


この後、お土産屋さんが開く時間を待って(だってお腹がゴロゴ・・・
山を越えて、山梨県笛吹市でちょっと寄り道して
お昼には家に帰りました。


お留守番していた、ふぅちゃんみぃちゃんは
マッタリお留守番していたみたいです。

スーハースーハーです~♪(み)
(しまねこさんのまたたび入りキッカーを4本同時使用中)




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ふぅちゃん術後1ヵ月

カラーで頑張っていたふぅちゃん。
昨日で、やっと手術から1ヵ月たちました。

そんなカラー生活の間に、とある事件が起きたのです。

じろ~~~・・・(by fm)
なーによーっ(ふ)

   ふぅ 「なにこっち見てんのよ~」


とある事件とは・・・

↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓

姉さん、事件です!(今話題?のあの人のドラマの一言より)

植木の先っぽの新芽をやられてしまいましたorz

ちなみに、コレ、何だかわかります?
正体は『 追記 』に書きました。よろしければご覧ください。

この植木自体、ちょっとした高台に置いてあるので
カラー生活のふぅちゃんに届くわけがありません。

このカラーでそれが出来るとでも?(ふ)

   ふぅ 「当たり前でしょ?」


そうなるとーーーー
犯猫はぁぁぁぁぁぁぁぁ

お前だーーーー!!!
だ・・・だっておいしそーだったです!(み)

   みぃ 「柔らかくて美味しかったです。ごめんなさいです。」

この植物って猫が食べちゃっても大丈夫なのでしょうか?
食べてから1週間ほどたっていますが、みぃちゃんの様子にこれと言って変化はないので
だ・・・大丈夫なのかなっ(焦)?


***************************


そんなこんなしている間に、
ふぅちゃんの手術から丁度一か月が経ちました。

ふぅちゃんのハゲハゲだったお腹にも、
ふわっと一層うぶ毛が生えてきました。

白い産毛がポワポワと ← クリックで別窓で大きな画像で見られます
(苦手な方もいらっしゃるかと思いまして、小さくしました。)

毛が生えれば、猫のザラザラした舌で舐めてもそれほど術痕にダメージにならないと思うんです。
そんな訳で、カラーをはずしてあげました。

ふぅちゃん、一か月も大変だったね~
しーべしーべっっ(ふ)

   ふぅ 「あーもう、体が臭いぃいぃぃ・・・・」

最初のころこそ、お腹の術痕を舐めてしまって・・・
私の『 心配性ストップ! 』が何度も入っていましたが・・・

少しすると落ち着いて・・・ボーっとしていました。

急にカラーを外されたことに戸惑いを隠せなかったようで、
外したカラーと私を見比べて
  「 コレしなくて良いの? 」
って顔してみたり・・・(笑)

私が近づくと・・・
まさか・・・またなの?(ふ)

   ふぅ 「やっぱり、カラーするんでしょ?」

と不安な顔してみたり(涙)

カラーをはずしてから一晩経ちますが、
まだ落ち着かないようです。

すっぴぴ~♪(ふ)

   ふぅ 「・・・・zzz」

頑張ってるね。ふぅちゃん。


ふぅちゃん・・・気になるところだらけなのですが・・・
明日やっと私だけが待ちに待った通院なので
シッカリ見てもらってこようと思います。


**********************


『 みかんの箱 』のみかんちゃんも手術をしてカラー生活を送っています。
頑張れみかんちゃん!
早く良くなってカラーが取れると良いね^^!

(>はるるさんへ ありがとうございます!)




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



秋めいた日差しの中で

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので・・・

ぶっちゃけ暑くないとは言い切れない気温ですが
風が涼しく、季節は秋に移ったのかな?
なんて思います。

fm家に朝差し込む日差しも、徐々に長くなってきて・・・
朝の日向ぼっこタイムが至福の一時です。

ぽかぽか~♪(fm家一同)
(なので、日向に一同集合中)

ね~ふぅちゃん。(おちり、ナデナデ by fm)
日差しが気持良いね~♪ (おちり、ナデナデナデ by fm)

やめてよねーっ(ふ)・・・ごくり(み)

   ふぅ 「ブシャー! ちょっ!触らないでよ!!」

   (みぃ じぃ~~~~・・・・・)


ま、日向ぼっこ中なのにセクハラ邪魔すると怒られちゃうのですが
やめられません♪

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

あの人たち・・・・(み)

   みぃ 「・・・」



最近、ふぅちゃんと私のブシャー(ふ)ギャー(fm)なやり取りを
みぃちゃんに独特の視線で観察されてます。



*************

ふぅちゃんの気になる箇所は・・・・
実はいま、手術をした病院と、
最先端医療を受けるための病院の2件の病院に通っていまして・・・・
(どちらの病院も了承済みなので、すごく良くしていただいています。)
その2件をはしごして先生達に見てもらったのですが、
最悪の場合も考えられるのがふぅちゃんがなってしまった病気の怖い所。
違うような気もするけれど、決して楽観視してはいけないのです。
毎日状態をチェックし続けて、危険度が上がればすぐに行動に出なくてはなりません。
行動に出ないかもしれないけれど・・・
とりあえず次の通院の2週間後まで要経過観察です。




三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ベランダライフ

本日は、ベランダネタです。
ふぅちゃんのベランダに関する記事は・・・
   過去記事:なんとなくスッキリ
こちらの過去記事をたどっていただきますと良くわかるような分からない様な(←?)ですが
是非ご覧ください。




ふぅちゃんが窓辺のベットでマッタリしていたので、
ベランダからアプローチしてみました。
まったりしてるのにベランダに出たわね?(ふ)

   ふぅ 「・・・・・」

あらぁ~ふぅちゃん、窓辺でまったりして良いわね~♪

まったくもー(ふ)

   ふぅ 「・・・・・・・・」

んまぁ~ふぅちゃん、気持良さそうじゃないの~ん♪



とかナチュラルハイな感じで声をかけつつ
  ↓↓↓
しゃがんで
  ↓↓↓
指をガラスに・・・
  ↓↓↓
・・・・

ごらぁぁぁぁぁ!!!(ふ)

   ふぅ 「ブシャッッっー!!!」

ナイス!ふぅちゃん!
ナイスブシャーですよ!!



さぁ!もう一回行ってみよー!

何してんのよ!(ふ)

   ふぅ 「(怒!)」

あれ?怒ってるけど・・・なかなかブシャーしてくれないなぁ?
やっぱり、指をガラスに当てることがブシャーポイントなのかしら?


それなら・・・

いっぽ~ん!
むっ(ふ)

にほ~ん!
むむっ(ふ)

***
中略
***

ごほ~ん!!
むむむむむっ!!(ふ)

・・・
・・・
・・・


この後、
あれれ??と思って、顔をガラスに近付けたら、やっと『ブシャー』してくれましたorz
ブシャーポイントは顔なのかしら?

ベランダの人は嫌なの!(ふ)

   ふぅ 「まったくぅぅ!!!」(ぷんすかっ)

ウザい飼い主でごめんなさい。


我が家はこんなベランダライフです。



**********************

要経過観察中のふぅちゃんですが・・・・
しばらくの間、2週間ごとに通院することになっているのですが・・・
それまで我慢しきれなくって今日の午前中に病院に行ってきました。
もしものときは、早めに手を打った方が良いからです。

気になる箇所とは、
足の術痕内部の内側の縫い目がシコリ化してしまっている部分があるのです。
ここ3週間見てくれている先生に見てもらいました。
『大きくなるわけでも小さくなるわけでもないし・・・・
 とにかく、今は2週間ごとに通院するわけだから様子を見ましょう。
 それ以外の日はそんなに心配しなくて大丈夫。』
という結果でした。

そんなこと言ったって、前回(土曜日に)先生が『再発か?』とか・・・
会計のときに、わざわざ『手術するならしますよ!』とか言うから・・・
ものすごい覚悟をして行ったのに!!!
いやその・・・先生の立場としては一番最悪なケースを考慮に入れなくては
いけないんだと思うんですけどね。

心配しすぎない様に、ふぅちゃんの経過観察を続けようと思います~。

**********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



宝箱便

先月、ブログの更新をお休みしていたときから・・・
ふぅちゃんのこと・・・私の事・・・・、
今でも、いろんな方に、いろいろな形で応援していただいています。

本当に本当にありがとうございます!!

少しずつで大変恐縮ですが、ご紹介させていただきたいと思います。

**************************


8月上旬・・・ふぅちゃんの手術を決め・・・手術をする下旬まで日にちが開いていました。

それまでの間、どうにもこうにもなんともならず・・・・・

不安だけを募らせて身動き取れなくなっていました。
(ご相談させていただいていた方に助けてもらっていました。)

そんなときに、”ピンポ~~ン”とチャイムが鳴り荷物が届いたのです。

なんだろう?と思い・・・
差出人の名前を見て・・・アレ!あれれ!?

ふんふん♪(ふ)

なんと!いつも何かと良くしていただいている・・・

みぃちゃんブログいたずらっこさんから荷物が届いたのです!


いたずらっこさん・・・我が家が笑顔になれますようにと
楽しい物をいろいろつめた宝箱便を送ってくださったんです。

いただいたお手紙が・・・嬉しくて嬉しくて・・・
パズル~♪
”お手紙”&”ふぅみぃパズル”&”ウェディングキャットパズル”♪


術後ふぅちゃんがカラー生活の間、唯一笑顔になって遊んだ・・・
あっ・・・コレ!(ふ)
お蝶夫猫」になれる”ジャラシ”!


私の食欲が一切なかった(ふぅちゃんはずーっとモリモリ食べてます^^;)ときに・・・
美味しく美味しくいただいた・・・
大好きお菓子~♪
”くるみパイ”と”ママドール”!!
もう・・・こういうお菓子大好物です♪♪(旦那さんに分けてあげた記憶があるようなないような・・・オホホ)


そしてそして!!!仙台のお漬物と言えばこれ!の!!
長なすのお漬物!!!!!
”長なすのお漬物”!
もう、食べだすと止まりませ~~~~ん♪♪

じぃ~~~~~・・・・・(ふ)

   ふぅ 「じぃ~~~~・・・・」

コ・・・コホンッッ
お漬物は、冷凍して・・・ふぅちゃんのカラーが取れてからポリポリと大事にいただいています♪
(旦那さんが食べる暇がないくらいに私の箸が伸びているかも・・・オホホホ)


まだまだ続きますよ~~♪

術後、早期退院で・・・家では興奮状態だったふぅちゃんを落ち着かせてくれた・・・
フンフン♪良いにおーい♪(ふ)
”またたび入り枕”!
退院後、なかなかじっとしてくれなくて・・・疲れきると寝るのですが、
起きるとまたウロウロしだすんです。見ていて危なっかしくて・・・
そうだ!と思って与えてみたら匂いを嗅いで近くでじーっとしていてくれました。

それにそれに・・・・
コップ&コースター&ふぅみぃデコシール!!
”にゃんこ柄のコップ”&”ニャンコ柄のコースター”!
”ハチワレのふぅちゃんデコシール”&”ほぼ黒ネコのみぃちゃんデコシール”!!!

可愛すぎて・・・鼻血ブーです・・・
大事に大事にキャビネットに飾りました♪

ちなみにこちらのガラスのコップ♪
一個一個デザインが違うの~♪
一個一個デザインが違うんです♪

この黒猫の感じ・・・・我が家のみぃちゃんにソックリ♪

おーい!みぃちゃん、みぃちゃん柄のコップをいただいたよ~♪

・・・
・・・
・・・
おねえちゃ~ん(み)はいはい(ふ)

   みぃ 「おねえちゃ~ん♪耳お願いしますです~♪」

   ふぅ 「はいはい」

・・・
・・・
・・・

えへへ(み)はいはい(ふ)

   みぃ 「えへっ。」

   ふぅ 「しょうがないわね~」


こんな小さな子たちのちょっとした幸せな時間を、沢山沢山作ってあげないとな。

いたずらっこさんにいただいた元気パワーで頑張らないとな!

と思います。


いたずらっこさん!
次から次へとジャンジャンでてくる宝箱便に
元気と笑顔を沢山いただきました!!!
ありがとうございますーー!!


僭越ながら・・・・

器用貧乏な私にできるお返しは・・・アレしかありません・・・・
モジャ―っとしててピカピカしたアレです。 
  こちらは被害あった(?)みなさんのご紹介 → (記事の後半です)
  ふぅちゃんバージョン → 
  みぃちゃんバージョン → 


先日、モジャ―っとしたアレをいたずらっこさんに送らせていただきました。
そしたら・・・
いたずらっこさんが、いたずらっこさん家の三毛猫みぃちゃんに・・・ → 
続きが楽しみでっす♪



********************
元気をいただいた記事を書いておいてなんですが・・・
ちょっと胃をやってしまいまして・・・(記事は少しずつ時間をかけて書いてました^^;)
いただいたコメントのお返事が滞っております。
申し訳ありませんん。多分明日には復活出来てると思います。
********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



はちねこさんからお願い!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はちねこカフェ
はちねこ!カフェ 』さんでは!
くろすけ君(ビビリ~)
くろすけ君をはじめ
沢山の子達が保護されています。
子猫用のパウチのご支援などなど
よろしくお願いしま~す!
プロフィール

fm_nekoneko

Author:fm_nekoneko
 我が家の家族をご紹介します~。

にゃほっ
 ふぅ :
   お姉ちゃん猫(13歳)
   背中に二星=ブチがあります♪
   (二星で「ふたほし」と読みます。)
   超凶暴だけど良い子ちゃん。
   2014年7月7日 13歳になった
   その日に旅立ちました。

ぴゃぴゃっ
 みぃ :
   妹猫(12歳)
   さびっ子=サビ猫です♪
   7歳まで家庭内野良猫でした。
   ビビリ故にお姉ちゃん便りな
   生活を送っていたけれど・・・
   2016年9月2日 旅立ちました。
   最後までがんばりぬいた
   えらい子ちゃん!

 二猫については、過去記事より
「こちら」を参照願います。
 (別ウィンドウで開きます。)
 (情報古いです。)

 旦那さん :
  そのまんま旦那さんです。

 fm_nekoneko :
   このブログを書いてます。

**********************
© 二星ふぅちゃん、さびっ子みぃちゃん
本ブログ全般において
著作権等は放棄しておりませ~ん。

コメント欄等で
連絡を取ったことのある方以外の
画像を含める記事全般の転載やコピーを
お断りいたします。
**********************
(↑勝手に
すべての記事を上の階層から
まるまるリンク掲載している
サイトを見つけて驚いたもので^^;)

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
現在お返事できるか分かりませんが・・・

(現在、不定期にお返事中)

お気軽にコメントを残してもらえると

嬉しいです!

月間アーカイブ
*リロード毎に初期化されます。*
カテゴリ
メールフォーム
*** 申し訳ありません! ***

現在当方で確認できた2014年1月以降

メールフォームのメールが

転送されていなかった事が判明しました!

その間にメールフォームからご連絡いただいた方

大変申し訳ありません。

もしまだお許しいただけるのなら

コメント蘭にご連絡いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

現在は、登録メールアドレスを変更したので

メールは届く状態になっています。(2015/11/11)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ村ランキング
リンク
当ブログは猫ブログであれば
リンクフリーで~す。
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
FC2カウンター