fc2ブログ

冷風だけじゃ足りないよ

前記事の・・・・
ハーブですが、葉もぐり蠅にやられた葉をかなりむしったのですが・・・無事に復活いたしました~♪
何して食べたらいいですかね^^?

***********************

それにしても・・・・この2、3日・・・

まだ、梅雨も始まっていないというのに暑いですね~~~。
あづいよーーー(ふ)
(ここまで暑くなる直前のふぅちゃんです。もう、さすがにひざかけは取りました。)

HOTですね~~~~~~。
あづいですー(み)
(暑いのに日向ぼっこ中のみぃちゃんです。)


↑のふぅちゃんみぃちゃんは、若干自業自得感がにじみ出ていますが・・・
暑いのをがまんさせるのもふぅちゃんの体調に響くと思い・・・

扇風機を出してみました。(95年製のサンヨーの扇風機です。火は噴きませんよ(笑))
アナログですなっ(ふ)
(ぬれタオルをかけて冷風にしてます。危ないから、本当はこういうことしちゃダメ。)


しかーし、扇風機なんかじゃどうにもならないほど暑いので・・・扇風機を出した10分後には
ピピッとクーラーを稼働させました。
(5月中に試し運転済みなのでカビ臭くありません。)

ここまでは昨日の話なのですが・・・・
今日のfm_nekoneko地方・・・なんと光化学スモッグ警報が発令されてましたよorz

水曜日は、ふぅちゃんの大学病院へ通院日なので・・・少し涼しくなってほしいな~。

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



スポンサーサイト



むむ~~~~~~~~

前記事の・・・
暑くなったなーと思ったら・・・梅雨入りするみたいですね♪

*****************

本日、大学病院へ行ってきました。
ふぅちゃんの体を1週間休めて見て・・・麻酔に耐えられそうな雰囲気だったので連れて行きました。

むむー

でも、呼吸がおかしいのが気になってしょうがなかったので
予定していた治療をする前に、レントゲンを撮ってもらいました。

ふぅちゃん・・・胸水が溜まっているようです。
なので、予定していた麻酔をする治療をキャンセルして、胸水の治療をすることに。

まず、お試しで投薬治療をすることになりました。(プレドニゾン(=ステロイド))
ただ・・・様子がおかしいと思ったら行きつけの病院に行って
胸水を抜いてあげなくていけません。(要 麻酔)

もし、投薬の効果が出なかった場合は、
今後は胸水を抜くことでコントロールして行くことになるでしょう。

みぃが守りますっ!

どうか、薬が効いて胸水が消えますように。消えますように。
ふぅちゃんの呼吸が楽になりますように。楽になりますように。
(ついでに、病気も消えますように。消えますように。) 

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



思い出写真館8

前記事の・・・
ふぅちゃんへの応援ありがとうございます!
ふぅちゃんですが、薬が効いたのか・・・元気になったり・・・グッタリしたり・・・を繰り返しています。
うむむむむぅ・・・酸素濃縮機をレンタルしてきたので濃縮酸素を吸わせたいのですが逃げられちゃうぅぅぅ・・・orz

*****************

今日は、約1年ちょっとぶりの「思い出写真館」です。

・・
・・・
・・・・
・・・・・
この超絶可愛い子♪だ~~~れだ♪

あたちが世界で一番かわいいんだから!!
(2001年8月)

なんつって~♪
もちろん、世界一可愛い ふぅちゃんです♪

多分・・・食器棚の中に入っているので、うちに来た直後です。
(ふぅちゃんと暮らすために引っ越したので・・・まだ荷物を解く前だったのかな?
 空の食器棚の中に入ってます。保護した時のドタバタ劇はカテゴリ「馴れ初め」をご覧ください。長文です。)


元がガリガリだったので、お顔はゲッソリしているし(頬こけまくり)
病院で、真っ黒に固まった目ヤニをはがされて・・・鼻の上がハゲハゲです。
おこちゃまなので、チャームポイントのセクシーぼくろと鼻くそ柄がすんごく薄いの。

でも、可愛さ満点♪


なぜ今この写真なのかといいますと・・・

旦那さんが自分の部屋の大掃除をする過程で・・・
昔飾っていた『 写真立て 』が出てきたんです。

『 写真立て 』をしまうときって、写真を入れっぱなしにしませんか?(うちだけ?)
で、『 写真立て 』の中から昔懐かしい写真が出てくることってないですか?(うちだけ?)

そんなわけで、約13年ぶりに発掘されたふぅちゃんの子猫時代の写真なのです!
(「写ルンです」で撮影した写真をスキャナで取りこんでいるので画質がぁぁorz)


こちらは、今現在のふぅちゃんです。
今でも変わってないでしょ?

   ふぅ 「変わってないでしょ?」

ふぅちゃんは、子猫の時も可愛かったけど、今のほうが何十倍も可愛いよん♪


今日は、そんな親ばか写真館をお送りしました。


********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



酸素濃縮機レンタル

前記事の・・・
親ばか写真館(?)にお付き合いいただきましてありがとうございました♪
ふぅちゃん、あんな天使のような顔してフーシャー&パンチがすごかったです(だから名前がふぅになりました。)
マキロンと絆創膏の消費量が半端なかったな~~・・・

*********************

胸水のせいで、
苦しい思いをしているふぅちゃんのために・・・

酸素濃縮機をレンタルしてみました。(背面ですみません)
背面ですみません。

機械の仕組みとしては・・・・
機種によって違いがあるかもしれませんが・・・・
前面の通気口から吸いこんだ空気を 酸素 と 窒素 に分け
酸素をブルーのチューブから。窒素を機械の下から(?)排出しています。

つまり・・・、機械のまわりが窒素だらけになってしまい酸素がどんどん薄くなっちゃうんですorz
なので窓を開けて使うことをお勧めします。
   まぁ、閉め切った室内でも空気は出入りしますし問題ないかもしれません。
   でも、かなり息苦しく感じます。


大きさは・・・空気清浄機(加湿機付き)よりは小さいけれど・・・15~20キロほどあります。
っていうか、一昔前のPCの筺体と同じサイズです。
重いのよっ。

うちの場合はたまたまレンタル会社が車で40分ほどのところにあったので、
届くまでやきもきするのもアレだな~と思い
(電話してから)車で乗り付けてレンタルしてきてしまいました。 (←短気)


本体の音がかなりうるさいので・・・
    (シュパッゴーーという音が数秒おきに鳴り響きます。)
もともと付属されている2mのチューブに別売りのチューブを3mつけて
ふぅちゃんの寝床から距離を置けるようにしてみました。(あんまり意味なかったけど)
コードにょろ~ん

まだ、酸素室に閉じ込めて酸素を吸わせなくてはいけないレベルではないので
とりあえず・・・

チューブの先に、100均で購入した漏斗をつけて、
↓↓ こんな感じでお試し運転しています。
ど、どうかな?

・・・・・
いっちゃいやーん

ま、逃げられちゃうんですけどねっ。

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



買っといてよかった

前記事の・・・
酸素濃縮機は製造会社(=レンタル会社)によっていろいろ違いがあるようですので、
熟考の上でレンタルされることをお勧めします。

******************

本日、大学病院への通院日でした。
一週間薬を飲み続けたのですが、残念なことにふぅちゃんの胸水に変化はなく・・・
大学病院での治療は断念することになりました。

これからは、今まで一緒に戦ってきたかかりつけの病院とまた一緒に戦うことになります!

いまのふぅちゃんは、
やはり、胸水が溜まっているからだとおもうのですが、どう見ても呼吸が苦しそうです。
(明日かかりつけの病院で先生と胸水を抜くか相談してきます。)

前記事の酸素濃縮機で少しでも呼吸が楽になればと・・・
寝室のふぅちゃんの寝床にくっつけてみました。
ぷーんと臭ったりはしませんよ?

そして、乾燥を防ぐためにうん○型加湿器をつけてみました!!

うん○型加湿器についてはこちらを参照ください → (旦那さんのブログ記事です)

うん○型加湿器・・・購入した動機はアレだけど・・・買っといてよかったです!!
(若ぶって新宿のBEAMSの店頭で購入したよ。ちょっと勇気がいたよ。)

ほわわ~っと匂い立つ湯気のような蒸気ですけど・・・・
言っときますが、臭ったりしませんっ。ほんとですよっ。

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



白い手黒い手と

前記事の・・・
ふぅちゃんへの応援、本当にありがとうございます!!
あの写真の状態で一晩過ごしてみたところ・・・・
(ガラクタじゃなくて(笑)・・・
 うん○くんの中身はちょこちょこ起きて追加しました。加湿器ってすぐ水がなくなっちゃいますよね~)

ふぅちゃん、酸素濃縮機に慣れてきたみたいです。楽かもしれないってことに気がついたのかも?
それはそれで複雑ですけどね。

****************

ミルクさんと約束したので、今日も日付ごまかし更新しちゃいますよ!
(23:59:00に更新されてたら日付ごまかし更新です。すみませんです。)

昨日・・・大学病院から帰宅後に
お留守番していたみぃちゃんのところに向かうふぅちゃんを窓越しに撮影!
ベランダに怪しい人がいる!(ふ)シャーしときますか?お姉ちゃんっ。(み)

スンごく睨まれてますけど・・・
それは
ふぅちゃんみぃちゃんは、ベランダにいる人間がだれであろうと攻撃的だからなのです。
(右の検索フォームで『 ベランダ 』で検索してもらうといろいろ出てくると思います。たぶん。)

睨まれてても良いの。
ここなら、セルフで3ショットの写真が撮れるから♪
ピースとかしてるんですけどどういうこと?(ふ)やっぱりブシャーしときますか?おねえちゃん(み)
(イエ~イ♪ by ガラスに写りこむfm)


************ここから闘病記です。

今日、かかりつけの病院に行ってきました。

乳がん性の胸膜転移からくる胸水の場合、
胸水を抜くことで炎症している胸膜が傷ついて
さらに水がたまる速度が速くなってしまう危険があるそうです。
なので、よほどの呼吸不全にならない限り胸水は抜かないそうです。

今のふぅちゃんは、レントゲンを見る限りまだ胸水を抜かなくてはいけないレベルではないし、
薬のおかげなのか・・・この2週間で胸水が増えた感じでもないので、
まだ胸水を抜かなくて大丈夫でしょうとのことでした。

3月の手術の時に、胸筋に転移した腫瘍を切除してもらったので
ふぅちゃん、胸筋が狭くなっているんです。なので余計に苦しそうに見えるのかもしれません。

今後は・・・
とにかく尿として胸水を排出すること → プレドニゾンに利尿剤も追加
     と
胸膜の炎症を自己免疫でおさえる → 免疫療法 + サプリメント

という方向で進めることにしました。
(明日も免疫療法のために通院。3日連続で通院なので、ふぅちゃんには申し訳ない限りです。)

酸素室も作っては見たのですが・・・・
今はとりあえず前記事の感じで濃縮酸素を吸ってもらおうと思います。

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ゴロゴロゴロゴロ

前記事の・・・・
「自己免疫高まれ~」の呪文^^!どうかよろしくお願いします!
一日一回以上でお願いしまーす!(欲張り)

******************

(今日は最初から闘病記です。)

今朝、8時前に電話が・・・早朝から何々!?と思って出てみると
先生からでした。
「免疫培養のキットが用意できなかったので、今日はふぅちゃんを休めてあげてください!」
とのこと。
ちょっとちょっとーーー!!
免疫の培養が完了するまで2週間かかるので、無理を承知で今日行くつもりだったのに~~~。
    免疫療法とは:
    採血した血液から癌に強いリンパを採取し、
    キットの中で2週間かけて培養して体内に戻す方法です。
    (ふぅちゃんは、最初の手術以降1年ほど受けていました。)
    採血時はちょっと微妙ですけど、リンパを体内に入れた直後から体調に変化が見られます。
    でも、2週間待たなくてはいけないのが辛いところです。


実は、この免疫培養に影響が出てしまうので、プレドニゾン(ステロイド剤)を昨日から休止しているのです。
(プレドニゾンは24時間前後で体外に排出されてしまう薬です。)
休止していることで、胸水に影響が出てしまうかもしれないのが怖いですが・・・

仕方がないので、のんびりすることに。

すると・・・
・・・
・・・・
・・・・・ゴロゴロゴロゴロ・・・・
雷キターーーーッッ!
ゴロゴロ来たー!!(ふ)
(お目眼くりくり)

雷大好きふぅちゃん(→)は・・・雷が気になって気になって仕方がなく
あっちにウロウロこっちにウロウロ・・・
ピース再び。イエ~イ♪ (←こればっかり)
(みぃちゃんはわれ関せず。写りたがりのピースは無視してください^^)

でも、残念なことに雷はすぐに止んでしまいました。

今回の雷・・・突風を伴っていまして・・・
遠くに見えるのは新宿ビル群です。
(北東→→→南西への風がすごかったです)

多分気圧の上下があったと思うんです。
私でさえなんとなく息苦しいのにふぅちゃんが苦しくないわけがありません。

試しに、酸素室に入ってもらうとそのまま落ち着いてくれました。
(酸素室についてはまた後日記事にします。)
なんかすごく快適そう♪
なかなか快適らしく(ベッドが気に入っただけかもしれないけど)
一度入れると、ひと眠りするまで出てきません。
(自分で出れるようになってます)

・・・
・・・
・・・
なんとなく息苦しい一日でした。
今の時間(23:45)になってやっと気圧が落ち着いてきた気がします。

なんかこう・・・縦と横を間違ってる気が・・・
(なんでこの方向に詰まってるのか不思議)

ふぅちゃんも濃縮酸素なしで落ち着いた呼吸で過ごせてるみたい(←数えた)

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



それぞれの視線

前記事の・・・
本日免疫療法用の採血をしてきました。2週間後が待ち遠しい~~~!!!
帰宅後、すぐに休止していた薬を飲ませて酸素室で休ませました。
食欲はまだありませんが、おしっこが大量に出たので、体が少し楽になったみたい。
今は穏やかな呼吸でよく寝ています^^

**************************

これは、一昨日・・・かかりつけの病院に行く直前の写真です。
胸水の溜まり具合次第で・・・ひどいようであれば
胸水を抜く処置で麻酔を使うので、ご飯を抜いてくるように言われていたので
朝ご飯抜きでした。
(まだ胸水を抜かなくて大丈夫なレベルなので、結局抜いていません。)

この時には、ふぅちゃん・・・すでに食欲不振状態だったのですが・・・
ご飯を上げられない時に限って、おねだりするなんて・・・(ワナワナ)
くれないの~~?(ふ)

   ふぅ 「ごはんまだ~?」

あ、あんた・・・今日に限ってなぜにおねだり?


なんでくれないですかっ(み)

   みぃ 「なんでくれないですか?」

みぃちゃん、ごめんね。病院から帰ってきたらすぐにあげるから、がまんしてね。
おつきあいね。

みぃちゃん、すごくいろんな事をがまんしてくれています。
どうしてもふぅちゃん中心になってしまい申し訳ないと思っているのですが・・・

みぃちゃん、夜中にひとり遊びしてストレスを発散してるみたいです。
朝起きるとおもちゃがいろいろ散らかってるの。

ご飯をきちんと食べ、出すものをきちんと出して・・・
健康でいてくれるみぃちゃんに、実はすごく助けられているのかもしれません(^^)

********************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。

********************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



カーテンの陰には

前記事の・・・
ふぅちゃんに、おねだりをもっとしてほしい・・・

******************

そんなわけでして・・・
ふぅちゃん、自分からは一切といっていいほど食べてくれません。
胸膜が炎症しているので、痛みがあるのだと思います。

日に日に軽くなるふぅちゃん・・・(実は、隠れ長毛なので写真だとそれほどゲッソリして見えないかも)
歩く姿もヨロヨロしています。
ここ数週間で、転がり落ちるように状態が悪くなっています。

でも、このまま落ちっぱなしにはしませんよ!ふぅちゃん、がんばっています!
今日から本格的に強制餌食で食べてもらうことにしました。

a/d缶をお湯でといて~~では、
少しの量しか食べさせられないので・・・今のふぅちゃんには量が足りません。

なので、a/d缶をそのまま人差し指の腹に乗せ、
ふぅちゃんの口をこじ開け、上あごになすりつける方法に変えました!
↓これは朝ごはんの後、私をきっと睨みつけるふぅちゃん。(ちょっと呼吸が荒くなり毛がボワボワに。)
きっ!(ふ)

   ふぅ 「なにすんのよっ」

朝はまだ試行錯誤中だったので、少ししか食べさせられませんでした。
追いかけては食べさせ・・・追いかけては食べさせ・・・を繰り返す私。
口に無理やりご飯を突っ込まれるのが、いやでいやでしょうがないふぅちゃん。(そりゃそうだ)

ミニタワーの下段ボックスに入り込んで・・・私をキッと睨んでいます。負けないもん)
ここまでは追ってこないでよっ(ふ)

でもすぐに、こんな感じですっぐりと・・・お昼寝タイムに。
グースカピー(ふ)

ここは、夏になるとふぅちゃんが好んで入る場所なのです。 
(ちょっとかわいい(?)過去記事 → 


実は・・・・
実はツーショット♪

カーテンの陰にみぃちゃんがいるので、ツーショット写真でした♪

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



影の裏には

前記事の・・・
ふぅちゃん、強制餌食でがんばって食べてくれています。
なんと自分でもすこ~~~しだけポリポリしてくれるように!!(5つぶくらいですけどね)
****************

今朝も強制餌食後にお気に入りのボックスに入って・・・スネスネのふぅちゃんです。
はみ出すぎ~~~(ふ)
(本当はすごく暗い室内なのですが、カメラの明るさ設定を明るくして撮影しているので妙に白っぽくなってます)

しかしまぁ・・・
カーテンの陰にいるみぃちゃんのはみ出しっぷりがあまりにもアレなので・・・

上半身はどうなってるの?と思い、カーテンの向こう側をのぞいてみました。

・・・
・・・
・・・
(こっちの写真が本当の明るさです。)
なんですか~?(み)

   みぃ 「何か用ですか~?」


気の抜けた下半身から連想できる・・・ご機嫌な上半身がそこにいました。

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



猫バスっぽく見えたり見えなかったり

前記事の・・・
くっついているわけじゃないけれど、なんとなく近くにいると安心するのでしょう。
最近はずーっと2匹で過ごしています。(過ごしてるって言うか寝てるって言うか・・・)

****************

一瞬芸ですっ。

ほら、猫バスだよ? 猫バスっぽく見えるよ? ねぇほら、猫バスだってば!
ブッブーッ猫バスのお通りだよ~~!!

・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・やっぱり、猫バスには見えないですかね(^^;)

(今日もタワーのボックスに入るふぅちゃんです)
ほわぁぁぁぁぁぁぁ

   ふぅ 「何言ってんだか・・・・ほわぁぁぁぁ」




**************ここから闘病記です。

体重の減少が激しく、フラフラしており・・・
胸水対策の薬の影響で脱水気味なふぅちゃん。
(呼吸が楽になってきたようなので、薬の量を減らしています。)

少しでも”力”がつけばと思い、強制餌食を朝・晩続けています。

途中で逃げられないように、洗面所にこもって食べさせます。

これが一口分。 (お皿に入っているのが約25g分です結構多いです。)
こんな感じでがんばってます!

3~5口食べさせたら休憩。を4~5回繰り返すと完食です。(正味15分くらい)

口の周りや体がご飯で汚れるともんのすんごく嫌がるので・・・
周りにタオルやティッシュを置いて、
  手をしょっちゅう拭く
  床にこぼした分も速攻で拭き取る
  ふぅちゃんの口のまわりも、ちょっとでもご飯がついたらすぐに拭く
ようにしてあげています。

この日は、旦那さんが撮影のために洗面所の戸をあけっぱなしにしていたので・・・
(休憩中~~)
やーだなーー

   ふぅ 「走ったら逃げられるかな~~?」

逃げだしたくてしょうがないふぅちゃんなのでした。

でも、ちゃーんと完食してくれます。っていうか完食するまで逃がしません。(←鬼)

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



距離感って大事

前記事の・・・
ふぅちゃん、強制餌食でがんばって食べてくれています。一日50g→60gに!
ほんの少し自分でもかりかりを食べてくれますが、まだまだカロリーが足りない・・・

*************

ここ最近、同じ場所に入り浸っている・・・
  タワーのボックスにいる ふぅちゃん

  カーテンの陰の みぃちゃん。
二人は仲良し!

一緒に冬場は猫団子になることもある二猫ですが、夏場はつかず離れずの関係で
絶妙な感じの距離感で過ごしています。

ふぅちゃんの今の体調のことを思うと、最近のコノ距離感を見ていて・・・
血はつながってないけれど、姉妹なんだな~~近くにいると安心するんだな~~と・・・
・・・
・・・
・・・なんですけど・・・

今日は、距離が近すぎたみたいっ。
おちりのにおひはちょっと・・・

   ふぅ 「・・・・」

ふぅちゃん、すごく迷惑そうな顔して他の場所に移動してしまいました。

距離というよりは、向き?が悪かったのかしら??

みぃちゃんのおちりがちょっと臭ってしまったのだと思われます。

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



少しでも少しでも

前記事の・・・
みぃちゃんのおちりはどんな匂いがするのかわかりませんが(私が嗅いでもちょっとくちゃいです。)
今日も、ふぅちゃん・・・みぃちゃんのお尻をフンッと嗅いだとおもったらスタスターと去ってしまいました。

**************

ふぅちゃんに少しでも食べてほしくて・・・『 チョコチョコ食い魂 』を刺激するために、
お皿を振ってカリカリの音を出す旦那さんです。
かさかさ音がする~~(ふ)
(寝室におびき寄せているとも言う)

ふぅちゃんが立ち寄るところに
かりかりを小分けにしておいてポリポリチャンスを増やしています。

話はちょっと変わって・・・

ふぅちゃんに、お給仕させていただくことでa/d缶を食べてもらっているわけですが・・・
ついうっかり、
ふぅちゃんの口からこぼれた分を受け取り損ねて・・・ほんの5ミリにも満たないかけらを
胸毛につけてしまったんです。
やばいと思い、速攻でティッシュで丁寧にぬぐいました。

それなのに・・・・
に!ベーろ
お!べーろべーろ
うーーー!べろべろべーーーーろ

うらみがましく、毛づくろいを延々と・・・・orz
(多分、相当怒っています。)

うまくやってよねーっ(ふ)

   ふぅ 「ちゃんとしてよねーーっ(怒)」

すんませんでした。

少し口の周りに付くくらいなら許してくれるのですが、
体のどこかにつけてしまうと、途中で食べるのを中断するくらい嫌がられるので、
お給仕するときは細心の注意が必要なのです。ふぅちゃんの場合は・・・(?)

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



出せました

前記事の・・・
お給仕で食べてもらう分もa/d缶だと表示カロリーで計算すると足りない(?)しとおもい
便秘用の療法食(カリカリ)をふやかしてすり鉢でネって足しています。今回それが・・・

*******************

昨晩は更新しなくて・・・ご心配をおかけしてしまっていたかもしれません。

実は、ちょっと大変だったんです。

(注)お食事中の方には適さない内容です!

今思うと・・・・

ふぅちゃん、最近出すものが出せていなかったのでおなかが苦しかったのでしょう・・・・。

最近、
自宅浣腸でもタイミングを外してしまってうまく出せていませんでした。
この10日間、ほとんど出していない状態に等しかったです。

昨晩は、妙に落ち着きがなく、
うろうろしたり・・・呼吸が荒かったり・・・呼吸数が多かったり(1分50回)・・・

酸素室に自分から入ったり・・・
    (今思うと、目的は酸素室に設置したトイレだったと思われます)

んーー(ふ)
(本文とは関係ありません)


というのが、深夜1時前後。

ここ2、3日、ふぅちゃん・・・洗面所で「うにゃ~~~ん」と鳴いて私を呼ぶのです。
    (今思うと、浣腸して楽にしてほしかったのだと思われます。
    ふぅちゃんのサインを見逃してましたorz)



胸水が苦しくてウロウロしているのかもしれないと思ったら、いてもたってもいられなくなり
病院に電話して(24時間対応病院なんです)、指示を仰ぐも・・・
呼吸数は多くても、口で呼吸をするほどでないのなら様子を見るようにと言われて・・・

処方されている利尿剤を飲ませて見たところ(間隔は6時間開いています)、
体内の水分が減ることで呼吸が楽になったのか・・・
呼吸数が落ち着きました。(1分40回 ←多めですが3月の手術以降こんな感じです)
    (今思うと、全然関係なかったかもしれないし、効果があったかもしれないし・・・)

その後・・・トイレ行脚が始り・・・がんばって踏ん張るも全然出ません。
呼吸も苦しそうです。

見るに見かねて、早朝に自宅浣腸を実施しました。
(お湯を5、60mlお尻に入れました)

ふぅちゃん、がんばってがんばってやっとこさ、
かったーいのをほんの少しだけ出してくれたのですが・・・

もう固くなってしまっているうん○をこれ以上踏ん張らせても
自力で出すのは無理と判断し、浣腸を中断。

出してくれた直後は呼吸が荒かったのですが、落ち着くのを見計らって・・・・

朝一で病院に私だけで行くことに。
おなかにたまった便を軟らかくする薬の相談に行きました。

んんんーーー(ふ)
(本文とは関係ありません2)

病院では、
深夜に電話したことですごく心配していただいていていました。先生たちすみませんでした。

いろいろ呼吸のことや、薬について相談させてもらいました。
  今回利尿剤で呼吸が落ち着いたように見えたこと。
     → 利尿剤で胸水の吸収が促されて呼吸が落ち着くことはあるそうです。
        様子を見て飲ませて調整することに。
  ステロイド(プレドニゾン)の長期服用は別なリスクの可能性があり危険なこと。
     → 体重が減っているので量を減らすことに。
  おなかにたまった便を出してあげたい。
     → 流動パラフィンをお尻から入れて便の滑りを良くしましょうとのことに。
       今のふぅちゃんは、食事量が少なく栄養が足りない状態のため
       流動パラフィンを経口投与すると、栄養摂取ができなくなる可能性があるためです。
       できるだけ、腸内のことは腸だけで解決したほうが結果的に体の負担が軽いそうです。

どうしても出せなかったら、病院で出させることもできるけど
とにかく流動パラフィンで、自宅浣腸でがんばってみることになりました。

にょろん
(本文とは関係ありません3)

そんな感じで、帰宅すると・・・

なんだか家の中が大変なことに!?


ここからは旦那さん談>>>>

私が家を出て少ししてから・・・・

ふぅちゃん、早朝にお尻から入れたお水で腸が激しく動き始めたらしく・・・

腹圧の関係で、あちこちで、ゲーをし始めた。

呼吸が荒く口を開けているが、以前見たことがある感じ。
(自宅浣腸で『 うん○コントロール 』がうまくできるようになる前は良くこういうことがありました)

トイレに行って踏ん張っては、ゲー。

トイレでちょっと出せたなー・・・けど、出しきれずに、腹圧が上がってゲー。

トイレじゃないところでちょっと出して・・・

タワーに上ったりして、上下運動をし始めたそうです。
(過去の経験で、うん○でおなかが痛い時にそういうことをします。)

そうこうするうちに、トイレで大量にドドドドーーーーッと。


この辺で私帰宅。(この間、1時間ちょっと位)

家じゅうがいろいろと拭いたティッシュであふれており、
こびりついたものをティッシュでふく旦那さんを見て・・・あっと思いました。
(メールをくれていたのですが、携帯を忘れて家を出た私 ←ひどいっ)

旦那さん、汚れたベッドを洗ったり、ラグを拭いたり、シーツを洗濯機に放り込んだり・・・
大変だったそうです。

出したものを確認したのですが、
かなり出してくれたので腸内のものは出し切れた感じです。

すっきりしたふぅちゃん。
今はぐ~~~~~っすり気持よさそうに眠っています。(呼吸もびっくりするくらい穏やか♪)

みぃちゃんと一緒にグースカピー
(これは本文と関係あり。 ぐっすり中~)

脱水症状を起こすのが怖いので、起きたら薄めたポカリを飲ませようと思います。

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



体の負担

前記事の・・・
ふぅちゃん、がんばって出してくれました。
食べる、出す、呼吸をする・・・・全部生きていくうえで必要不可欠なことですよね・・・。

***************

ふぅちゃん、昨日の大大大踏ん張りのおかげでおなかはすっきりしたのですが・・・
体力がかなり奪われてしまいました。

今日はぐっすりの一日でした。
すーすー

昨日は、おう吐もかなりしたので、おなかが気持ち悪かったとは思いますが・・・
ご飯だけはしっかりお給仕で食べてもらいました。(ちょっと少なめだけどしょうがなし)

時々、寝床を移動する以外はほとんど寝ています。

こういうときだからなのか・・・、足音を一切させずに移動するので・・・・
どこに行ったか確認するのが大変です。

探しに行くと、ちょっと嫌な顔されますorz
(お給仕のせいで嫌われていると思われ・・・)

薬も体に負担がかかる薬なので気になるし・・・でも、飲ませないと胸水が心配だし・・・
あーもう、なんだかな~~~~~。

今日は、良い報告ができなくてすみません。

****************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



体力復活中つれづれ

前記事の・・・
意外と皆さん・・・おなか弱い仲間ですね!!私、正露丸とビニール袋は必ず持ち歩いています!

*************

ふぅちゃんは、今日も体力復活中に付き・・・写真はありません。
(ご飯はものすごく嫌がられますが、お給仕しています。嫌われても良いの。)

そんなわけで・・・こちらの緑でお茶を濁そうと思います。
『 コーヒーの木 』を植えてみました。
グリーングリーン

某通販で、スーパーセールの時にお安いコーヒー豆を購入しようとしたところ・・・
+300円くらいでコーヒーの苗木がつけられるセットがあったので、
なんとなくポチっとしてしまいました。

コーヒーの木って、葉の緑の色が濃く、つやつやしていてきれいです。
天井部分から2枚葉が出てきて、2枚ずつ葉が増えていきます。
うちに来てから3段くらいは増えた感じかな?
早くコーヒーの実が収穫できるようにならないかな~~~・・・・・

え?なんですか?
何々・・・・・?
そんなことより、右側に写りこんでいるベランダに出された『 うん○ 』(=加湿器)が気になる?
(子芝居かかった感じですみません)

そうなんです!
酸素濃縮機をレンタルしてから、
乾燥を防ぐために活躍してきた『 うん○型加湿器 』略して(?) うん○くん。
ハードに使い続けたところ・・・内部のコンデンサがイカレテしまいましたorz
(多分、火を噴いたと思われます。熱くなっていて、あわてて水につけました。危なかった・・・)

なので、代わりの品を旦那さんが購入してくれました。 → 
(うん○くんよりお安いのに機能的♪形は普通だけどね。)

これで、ふぅちゃんが酸素濃縮機の”風”でカピカピにならずに済みます。

風といえば・・・
みぃも~~
(ちょっと前の写真です)

ふぅちゃんが夜風に当たると、みぃちゃんも後ろに並んで夜風に当たります。

そして、
ふぅちゃんが食欲不振の今・・・
みぃちゃんもなぜか食欲不振に・・・

なので、みぃちゃんにもa/d缶をあげてみたのですが
いらないそうです。(栄養たっぷりなのに~)
しょうがないので、おやつをたっぷりあげています。
ふぅちゃんがゆっくり体力を復活している間は・・・みぃちゃんのための時間を作っています。

****************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



気になる気になる

前記事の・・・
みぃちゃんもすごくふぅちゃんのことを気にしています。
ふぅちゃんが寝床から出てくると、私と一緒に固唾を飲んで見守ってくれます。

***************

最近使っていないブラウン管テレビの裏で寝ているふぅちゃん。
(みぃちゃんの夏の避暑地です。 → 
はーよく寝たっ

寝起きなので、顔に寝癖が・・・
急に痩せてしまったので、あまり痩せて見える写真を使わないようにしていたのですが・・・
これだとバッチリわかっちゃいますよね。
(でも、実は→のプロフィール画像と同じ体重。2、3歳のころの写真です。)


以前にもちらっと書きましたが・・・書いたと思いますが・・・あれ?まあいっか。
ここ最近、夕方から夜半にかけて呼吸が乱れるふぅちゃん。(呼吸数増加&苦しそうな姿勢)
もう心配で心配で居ても立っても居られないので、無理やり酸素室に入ってもらいます。
ここキラーいっ
(ケージを透明のテーブルクロスで囲っています。ピンクのラインのところが出入り口。左表で少し重ねています。)

ステロイドと利尿剤で胸水のコントロールをしているので、頻繁にトイレに行きます。
なので、
酸素室の中でもトイレができるように、ミニトイレを設置。(カラーボックスの引き出しです)
喉も渇くだろうから水分補給もできるようにお水も設置。
してみました。

それが良いんだか悪いんだか分りませんが・・・・

ふぅちゃん、トイレをすると出てきちゃいますorz
やっぱり、においがこもるからなのかしら。

****************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



なかなか厳しい

前記事の・・・
kamomeさん、さらさらと流れるイメージ!ありがとうございます。
夕方からの体調変化があまりにも激しいので、病院に行ってきました。
**************

本日は、ご報告文調になってると思います。

ふぅちゃんですが・・・
夕方から夜半に体調が急変するのですが、深夜3時を過ぎたくらいから落ち着くので
昼間の落ち着いているときは寝させてあげたいのですが・・・
夜の症状が気になるので病院に連れて行ってきました。
もし、胸水が増えていて
苦しい思いをしているのであれば胸水を抜いてあげたいと思ったからです。

気になる胸水は、すごく増えているわけではないそうです。ほっ。
ただ、リンパが腫れてきているのがレントゲンに写っているので、炎症のせいかもしれない。

ステロイドの錠剤で炎症を抑えているのですが・・・・
飲み薬では効果がだんだん薄くなってきてしまうそうです。

夕方から夜半のふぅちゃんの様子
   ・呼吸数 50~60回
   ・苦しい時にするかがみこんだ姿勢
   ・顔をククッククッと痙攣するようにあげるようになる
を先生に伝えて・・・

それならと、皮下注射でステロイドを入れることになりました。
二日連続で入れると効果が良く出るそうです。
なので、今日で二日目を入れてきました。

昨日の一本目の注射から良い感じに効果が表れまして、
昨晩は、かがみこんだ姿勢を時々取ることはありましたが、時間的には短かったです。
(21時過ぎから24時すぎごろまで)

皮下注射は、症状が悪くなったときに限定してするそうです。
(続けると効果がなくなってしまうから)

ステロイドとの兼ね合いのせいで、痛みどめが入れられないそうなので
ふぅちゃんにはつらい思いをさせてしまっています。

胸水が発覚した、6月04日にはまだ4.05キロあったのですが、
その後体調が悪くなるのと同時に体重も激減。
わずか3週間で、3.4キロになってしまいました。

ふぅ、ここがいいの!
(この2週間でお気に入りの寝室の窓辺。呼吸が苦しい分外の空気を吸いたいのかな?と思うと窓が閉められません。
 っていうか、閉めません。ふぅちゃんのためですから、夫婦でぶるぶる震えながら寝ています。
 でも、呼吸数が増加しているときは酸素室に入ってもらいます。)


ただただ衰弱させるわけにいかないので、この2週間はお給仕で食べてもらっています!
量を徐々に増やしまして・・・
一度の食事量は、
       a/d缶 35g
       カリカリ3gに水を加えてすり鉢でなめらかにしたもの
を朝晩で2回、食べてもらっています。結構な量です。一日、単純計算で100kcalくらい。
(a/d缶とカリカリの比率を徐々にカリカリのほうに移していこうと思っています。)
でも、これはあくまで最大なので・・・
あまりつらそうなときは食べさせられないのが痛いところです。

でも、食べさせているので、毛われはしていますが毛並みは良いです。


しかも、出るものが土曜日の大騒ぎ以降出ていないので・・・
本日、自宅にて浣腸をしたのですが、半日分も出せませんでした。
胸水対策のステロイドと利尿剤に水分を取られてしまっているため
腸の動きが極端に悪くなっているようです。(ビオフェルミンを飲ませています)
今日の浣腸で肛門付近まで移動してきているであろう うん○を
また明日か明後日に挑戦して出してもらおうと思います。

****************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ハムハムふぅちゃん

前記事の・・・
いろいろな情報や応援!本当に本当にありがとうございます!!いろいろポチらなきゃっっ!
こういうとき、弱気になっちゃだめですね。

****************

今日は、ふぅちゃんのお食事風景をご紹介します。
お給仕(強制餌食)でがんばって食べてくれる ふぅちゃん を是非見てください!

   =====(注)==============================
   もし、強制餌食の方法でこちらにたどりついた方がいらっしゃいましたら・・・・
    ふぅちゃんと私は、巨大結腸症のこともあるのですが、
   ふぅちゃんは子猫のころから体が弱かったので
   今まで、いろ~~~んなサプリや、さまざまなタイプ&形状のお薬を飲んできています。
   なので、口に入れられる方(=ふぅちゃん)も、口に入れる方(=私)も慣れてます。
   簡単にしているように見えるかもしれません。
   っていうか、ふぅちゃんと私にとっては長年の信頼感で簡単なことなのですが、
   普段から口に入れられるor入れることに慣れていないと、こうは行かないかもしれません。
   とにかく滑らかなご飯にしてあげるとにゃんこは食べやすいようです。
   ========================================


寝ているところを起こして食べさせるので・・・(今は、ほとんど寝てますから)
まず最初に水を飲ませます。

シリンジを牙の後ろにある差し込み口(のような隙間)に差し込み、
下あごを抑えて上を向かせて飲ませます。
口の中に入った水を舌をぺろぺろさせて飲み込むので、抑えすぎは禁物です。
ちゅ~~~
ちゅ~~~っとね。

(この写真では薬を飲ませるところだけど)
人差し指に、食べさせるご飯をのせ・・・
両手の中指を牙の後ろの差し込み口(のような隙間)にぐりぐりと差し込み
口を開けさせて・・・・
ぐりぐり
ぐーりぐり

イヤイヤながら開けた口に・・・・
    薬だったら舌の奥にひょいっと突っ込み下あごをくいっと持ち上げ飲み込ませます。
    ご飯だったら正面の両牙の間から、上あごにご飯をなすりつけ・・・
ハムハムしてもらいます。
ハムハム(このやろーっ)
ハムハムハムハム(怒)

細かいカスが周りに飛び散るので・・・それをふぅちゃんの体につけないために
手で受けます。

口の周りにはみ出てしまったご飯も、こまめに取ってあげたほうが
機嫌を損ねずに済みます。


ちなみに・・・ふぅちゃんの体を押さえつけたりはしません。
人差し指にご飯を載せている間も・・・
さぁ、次~~!

手を拭いている間も・・・・
きれいに拭き拭きしましょうね~
(↑のご飯、全部は食べませんよ~)

ふぅちゃんは、本当は逃げたくて仕方がないのですが・・・(じっと出口を見つめる目(笑))
逃げても私に捕まえられることが分かっているので、「よし!」の声がかかるまで逃げません。
(このへんがとくに長年の信頼関係(?)です。ふぅちゃんがあきらめているとも言う。)


ふぅちゃんも、ただ食べさせられているわけではありません!
私がうまく口に入れられなかったときや、量がちょっと多かった時などは・・・
んぺっ
遠慮なしに、ペッと吐き出しますっ。

(ニャムニャム、フギャーと文句も言います。)

そんなこんなで、しっかり食べた後は・・・
ちゅ~~~~~再び
ちゅ~~~~~っと(一枚目と同じ写真だけど)

お水を飲んで終了です。
(お口のまわり・・・・特に下あごをティッシュで丁寧にぬぐってあげることも忘れずに!)

ごちそうさまでした~。良く食べたね~~♪

****************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



胸水を抜きました

前記事の・・・
お給仕でがんばって食べてくれるふぅちゃん。本当に良い子ちゃんでえらい子ちゃんなのです!!
****************

本日、待ちに待った
免疫療法によるふぅちゃんの自己免疫の培養が出来上がった(?)ので
お昼頃に病院に行き、点滴にて免疫を入れてきました。

なのですが・・・

その後帰宅してから呼吸が荒く、横になれないふぅちゃん。
(胸水が溜まってくると横になれなくなるそうです。
 横になるとは、真横にぽてーんと横になることです。
 苦しい時は、腹ばいにかがんだ姿勢をとります。)


酸素室に入ってもらいました。
酸素室でも、横になれずお腹で荒く呼吸をしていました。
ただ、呼吸数はギリギリ40くらいをキープできていたので・・・

様子を見つつ・・・
18:30にご飯を食べさせました。

でも、19:30過ぎくらいから夜の急変が始り、
呼吸の粗さが増し呼吸数が60前後まで増加。
(この時点で一度病院に電話)

呼吸数が多かったのは一瞬で、
少し様子を見たら、すぐに呼吸数は40前後まで減ったのですが

どう見ても苦しそうで・・・・
私の足元に何かを訴えるようにスリリ~~~とやってきては
キャビネットの下にこもったり、窓辺に行ったりウロウロ苦しそうにしていました。

そうこうしているうちに、19:55に口で呼吸をし始めたので
あわてて病院に電話して、
いつもふぅちゃんを見てくださっている副院長先生に残っていてもらうように交渉して
急きょ病院へ。
(20:00以降の当直の先生では胸水の対応ができないそうなので、
異変の様子を見ている暇がなかった。)


病院へ向かう車のなかでは、なぜかご機嫌なふぅちゃん。
口呼吸は収まっており、夜のドライブを楽しんでいました。

待機してくれていた先生に、
今は収まってるけれど~・・なんて話をしながらふぅちゃんを預けてみると

レントゲンを撮ったりして少しでも興奮するとすぐに口をあけるそうです。

胸水も3日前よりも増えた感があったので、
そのまま導入麻酔をかけて胸水を抜いてもらうことになりました。

おおげさなのよっ
   ふぅ 「ちぇ~~」

抜いた胸水の量は、それほどでもなかったようです。
でも、口を開けてしまうくらいだから
ふぅちゃんにとってかなり苦しい状態だったと思われます。

胸水を抜いた後の様子を見るために、一晩入院になりました。

ふぅちゃんに一目会わせてもらってから帰宅しました。
導入麻酔だけなので、処置後すぐでしたが・・・表情はしっかりしていました。

明日の午前中に、病院の酸素室から徐々に出してみて・・・
呼吸が落ち着いているようであれば退院です。

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



ちょっと復活

前記事の・・・
ご心配おかけしてすみませんでした。ふぅちゃんへのたっくさんの応援ありがとうございます!

****************

昨晩、ふぅちゃんは急きょ胸水を抜きました。
病院では、胸水を抜いた後急変することがあることから・・・
   酸素室で一晩
   酸素室から出した状態で5、6時間
とても慎重に様子を見てくださいました。

午後に病院から大丈夫そうだという連絡をいただき・・・
ふぅちゃんを迎えに行ってきました。
(今日お休みの副院長先生も、朝病院に来られてふぅちゃんの様子を見てお電話くださいました。)

診察室で、ご対面してから家に着くまでの間・・・
ふぅちゃんってこんな声だったっけ?ってくらいに聞いたことがない不安そうな声で
ずーっと
   ふぅ 「にゃー~~~ん?」「にゃー~~~ぁ」
と鳴き続けたふぅちゃん。

病院での一晩が相当不安だったようです。
おそらく、病院では一睡もしていないと思われ・・・

家に着いてからは、爆睡しております。

ふご~~~~~
(ちょっと前の写真ですけど、今こんな感じで寝てます)

とてもとても、ゆっくりした穏やかな呼吸で。

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



そのときみぃちゃんは!

前記事の・・・
ふぅちゃん、少しではありますが自分から食べるように^^!
例のイメージ戦略(?)よろしくお願いしまっす!

*******************

一昨日・・・
ふぅちゃんが急に入院してしまった晩・・・・

みぃちゃんは・・・・
んふ~です~(み)

どこかから
自分でまたたびのおもちゃをひっぱり出してきて・・・

ちらっと

ときどき、チラッとふぅちゃんの酸素室を見上げたりして過ごしていました。

なんか・・・なんか・・・・

なんか~~~~~・・・・・(´口`*)



-----------------

こちらは退院直後のふぅちゃんです。
ここベッドが良いのよね~
(酸素室前の器のおやつは、「なんか~~」のみぃちゃんが食べ散らかした後です。ふぅちゃんの分です。)

とりあえず胸水を抜いて幾分か呼吸が楽にはなったようなのですが、
酸素室に自ら入って過ごしています。
胸水の原因である癌性胸膜炎の痛みがかなりあるのではと思います。

でも、ふぅちゃんがんばってます!

*******************
いただいたコメントのお返事はお休みしています。
コメントはいつもとてもありがたく・・・そして楽しみに読ませていただいています。
皆様のブログにお伺いするだけになってしまっていることを深くお詫び申し上げます。

*******************



三つのランキングに参加してみています。三つもすみませんです。
ランキングバナー110117 fc2ランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
 にほんブログ村

↑よろしければ、ポチポチっとお願いします。



はちねこさんからお願い!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はちねこカフェ
はちねこ!カフェ 』さんでは!
くろすけ君(ビビリ~)
くろすけ君をはじめ
沢山の子達が保護されています。
子猫用のパウチのご支援などなど
よろしくお願いしま~す!
プロフィール

fm_nekoneko

Author:fm_nekoneko
 我が家の家族をご紹介します~。

にゃほっ
 ふぅ :
   お姉ちゃん猫(13歳)
   背中に二星=ブチがあります♪
   (二星で「ふたほし」と読みます。)
   超凶暴だけど良い子ちゃん。
   2014年7月7日 13歳になった
   その日に旅立ちました。

ぴゃぴゃっ
 みぃ :
   妹猫(12歳)
   さびっ子=サビ猫です♪
   7歳まで家庭内野良猫でした。
   ビビリ故にお姉ちゃん便りな
   生活を送っていたけれど・・・
   2016年9月2日 旅立ちました。
   最後までがんばりぬいた
   えらい子ちゃん!

 二猫については、過去記事より
「こちら」を参照願います。
 (別ウィンドウで開きます。)
 (情報古いです。)

 旦那さん :
  そのまんま旦那さんです。

 fm_nekoneko :
   このブログを書いてます。

**********************
© 二星ふぅちゃん、さびっ子みぃちゃん
本ブログ全般において
著作権等は放棄しておりませ~ん。

コメント欄等で
連絡を取ったことのある方以外の
画像を含める記事全般の転載やコピーを
お断りいたします。
**********************
(↑勝手に
すべての記事を上の階層から
まるまるリンク掲載している
サイトを見つけて驚いたもので^^;)

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
現在お返事できるか分かりませんが・・・

(現在、不定期にお返事中)

お気軽にコメントを残してもらえると

嬉しいです!

月間アーカイブ
*リロード毎に初期化されます。*
カテゴリ
メールフォーム
*** 申し訳ありません! ***

現在当方で確認できた2014年1月以降

メールフォームのメールが

転送されていなかった事が判明しました!

その間にメールフォームからご連絡いただいた方

大変申し訳ありません。

もしまだお許しいただけるのなら

コメント蘭にご連絡いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

現在は、登録メールアドレスを変更したので

メールは届く状態になっています。(2015/11/11)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ村ランキング
リンク
当ブログは猫ブログであれば
リンクフリーで~す。
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
FC2カウンター